- 前ページ
- 次ページ
息子・・学校行事が忙しく ボケボケでサピックスオープンを受けたら相変わらずボロボロでした。
SOボロボロは慣れているのでまた同じね。と思っていたけどこれは大きな間違いだということに気がつきました。
これこそ息子の真の実力! おそろしや~ どうしましょう~
妹・・・ピグマ遅れ気味だけど楽しんでやってます。算数の問題がおもしろいらしく問題文を読んで「くっくっくっ 源ちゃんたらくいしんぼ~」とか言って笑ってます。問題文で笑えるなんて幸せですよね。。兄にも問題を楽しむ余裕が欲しい
あとびっくりしたのがスイミングのテストで100M個人メドレーのタイムを計るのですが 妹は小2なのですが小3のタイムを切ってきました~ ひょっとして育成の声がかかるかも??なんて言ってます。
兄 もうすぐマンスリーテストです。
今回の算数はなかなか手ごわい
計算ミスには十分注意してがんばってもらうしかありません!
息子 夏合宿でかなりタイムを落としてきました。
2個メ(200m個人メドレー) 6秒落ちなんてありえない~!!
今まで 調子が悪くて1,2秒落ちることもあったけど
6秒なんて~
でも 選手同期の女の子も8秒落ちだって~
なんて いうものだから
もうこの年齢になると 得意種目に走り
総合的な個メなんて伸びないのだろうか??
息子は超ポジティブなやつです。
「おれ 今伸び盛り
ブレスト(平泳ぎ) 大会ごとに1秒速くなってるもん
このまま行くと 春のJO出れるかも」←出れませんから~!!そんなに世の中甘くない!!
ほんと 脳天気なやつです。
ダメなことは忘れ いい結果だけで生きている
そんな 脳みそ 母にも分けて欲しい
今日も元気に水泳に行きました。
夏期講習の宿題、テスト対策に追われているうちに
夏期講習も半ばを過ぎてしまいました。
正直言ってかなりやばいです
算数難しすぎます。
毎日の復習をちゃんとすればいいのに
算数からまたもや逃避状態です。
夏休み前にあれをやろうこれをやろうなんて
計画立てていたのに
どれひとつ満足にできていませ~ん!!!
塾の課題をこなすだけで 精一杯(
いや こなしきれていません どれも中途半端
ふぇ~どうしよう~
あせるのは親ばかりで
肝心の息子は 毎日のんきにプール三昧よ
勉強から逃れる かくれみのにされてるわ
またまた 算数特訓しなければ
言うのは簡単なんだけど
まずどんな問題解いているのかわからないと
的確な間違いを言い当てられないので
母が問題解くことからはじめないと…
正直 しんどい
夏休みを機に
今までお世話になっていたベネッセの通信教育をやめ
sapixの通信教育「ピグマキッズ」を始めることにしました。
先日初回テキストが届き
妹ちゃん 大喜び
中でも 初回分に特別に入っていた
「ロイちゃん」人形を気に入ったようで
一緒に寝たり、ロイちゃんのおうちとかいうものを箱でつくったり、かくれんぼしてみたり
ずっと一緒に遊んでいます
そ、そんなに気に入ってくれて よかったわ
テキストの内容は やはり基本の説明はありませんw
いきなり距離を表すのに 「cm」ときたもんだから
思考がとまります
漢字も未習のものも平気で出題されています。
基本は親が教えないといけないようです
できるかな~ わたし…
なにせ ベネッセのときも答え合わせしてなかったものだから
「基本」を教えるなんて面倒なこと できるかしら???
夏休みが始まり、息子の塾の夏期講習が始まり、娘のバレエのリハーサルが始まり
とっても 忙しいです
近況は…
息子君 先日のJO予選大会で
ブレスト50mで0.3秒自己ベスト更新
しかし JOタイムは突破できず残念
今週月曜から夏期講習が始まりましたが
午前中の講習から帰ってくると
お昼ごはんを早々に済ませ
かなりヘビーな内容のテキストそっちのけで
この暑い中友達をさがして放浪されますww
そしていつものように夕方からスイミングへGO!
あのう… このざっと15ページほどあるテキスト2教科分
毎日お溜めになられるんですか???
夜 授業でやったところはなんとか解き直しはするようですが
類題で演習はしなくていいんでしょうか??
こんなところでぐちぐち言ってないで
なんとかやらせないと~!!
と思うのですが 息子に真っ向から拒否されますww
明日 サピの先生に相談してみますww
娘は毎日「そろばん」に通っています。
九九を覚え、掛け算もそろばんで簡単なものはできるようになったので
ただ今 割り算を特訓中です。
親が教えるより先生に教えてもらったほうがいいですね
娘2年生…
息子の塾勉に振り回されているあいだ
娘のお勉強を少しも見てあげていませんでした
ときどき学校のテストや通信教育の教材を見ると
不得意なところがありますww
漢字、漢字の書き順がだめなようです。
今日 漢字検定の10級、9級分を買ってきて
さっそくやらせてみました。
これからのために
夏休み中に今まで習った漢字はバッチリにしておかないと
あとあと 困ります。
息子を見ての教訓です
あれもこれも することがたくさんありすぎて~
部屋は夏期講習のテキストが散乱し、娘のがらくた遊びで片付かない~
おまけにこの暑さ
イライライラ~!!
夏休みが始まってまだ1週間なのに
ストレス、不快指数全開です
夏休みが近くなると
もうすぐやってくる苦難の40日間に突入する前の
元気付けの1食 ランチ会が多くなります。
先日は中目黒にあるイタリア料理店に行ってきました。
私は Aランチ…前菜、肉料理か魚料理かのどちらか一品、デザート盛り合わせ、コーヒー
をいただきました。(前菜の写真撮るの忘れた!)
魚料理…かじきのソテージェノベソースがけ
(勝手にネーミングしています)
デザート盛り合わせ…アップルパイとマンゴームースとキャラメルアイスクリーム
コーヒー
前菜の写真がなくて残念
撮るの忘れてました
どれもとってもおいしくて満足でした
さぁ~もうすぐ夏休み
優雅なランチもしばらくお預けだ~~