-
- 登録ID
- 2111436
-
- タイトル
サバ缶のミニ四駆ブログ
-
- 紹介文
- 小学生の頃にどっぷりハマっていたミニ四駆に2021年に復帰したオッサンがゆる〜く運営しているブログ。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- (2025年コジマ オリジナル)スネークチェンジャーの攻略を考える
- ども、サバ缶です! コジマのミニ四駆ビッグイベント「KING CUP2025」 引用元コジマHP 毎年開催されているコジマKING CUPはコジマオリジナルの特殊セクションが名物で毎年レーサーを楽しませてくれます。 2024年のキングカップの特殊セクション→(コジマ・オリジナル…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 久しぶりのFMAオープンマシンが完成!
- ども、サバ缶です! これからフレキだけではなく、片軸も一緒にレースに参加していこうと思い選んだシャーシがこちら。 「FM-Aシャーシ」 FMARとどっちが良いか悩みまくった結果、シャーシの在庫が家にあったFMAにしました。 ボディはお初のデュアルリッジ。 カットが思いのほか難し…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- ステチャレ準優勝!マシンを紹介します
- ども、サバ缶です! 2025コジマのステーションチャレンジで準優勝しました。コジマ那覇店・ステーションチャレンジ2025に息子と参加してきました 皆さんいつもありがとうございます! ブログのネタも特にないので今回はステチャレに参加した「島バナナ号」を紹介しようと思います( ´Д…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- コジマ那覇店・ステーションチャレンジ2025に息子と参加してきました
- ども、サバ缶です! コジマ那覇店(なは)で行われたステチャレに4歳の息子と一緒に参加してきました。 参加マシン ファミリークラス「キャッチ&リリースができるお子さま〜」となっているので、 4歳の息子が一生懸命作ったノーマルマシンでファミリークラスに参加。 4歳の息子もニッパーが…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (めちゃ硬い!)モーターピンにネジ切りして皿ビスを作る
- ども、サバ缶です! 僕の最近の悩み、 「キャップスクリュー貧乏になりそう…」 「ちょっとの曲がりでLCが入らない」 最近のキャップスクリューが曲がりやすいと感じるのは僕だけでしょうか(-.-;) タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.454 GP.454 2mm キャップ…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 「これは良い!」ポリカボディ塗装にガイア マルチプライマーを使ってみた
- ども、サバ缶です! 以前紹介したポリカボディを水性塗料で塗装する方法→ポリカボディを水性塗料で塗装できるのか!?サンダーショットを作る これでもまぁ使えない事はないんですが、やはりポリカ用スプレーに比べるとどうしても弱い。 そりゃ当たり前なんですけど(^^;) なので今回はこん…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 加工ローラーをゲット!どれだけ印象が変わるのか
- ども、サバ缶です! ミニ四駆に復帰して7年が経ちました。 早い( ´Д`) そんな僕ですが、「加工ローラー」を買ったことがない(^^;) その理由として、そろそろ軽量アルミローラー各色の再販も来るかな〜とか、レギュが急に変わったらどうしよう…とか。 ところがどっこい!なかなか再…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 〜ミニ四駆〜親父マシンの話
- ども、サバ缶です! 最近Twitter(X)で話題になっている 「親父マシン」 この親父マシン(おやじマシン)には昔こっぴどくやられました(^^;) 親父マシンと聞くと僕が小学生だった頃の事を思い出します。 ※かなり前の話なので曖昧な部分もあります、ご了承ください。 20年以上…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (具体例を紹介)レーンチェンジを攻略する
- ども、サバ缶です! 今回はミニ四駆の最大難所と言ってもいいレーンチェンジ(LC)を攻略出来るかもしれない具体的なセッティングを5つ紹介します。 アウトリフト? インリフト? などの知識的な事はなるべく触れずに「ここを変えるとクリアしやすくなるかも」的な事しか書いていません! 「…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 軽バンでレクサスにミニ四駆を買いに行く!
- ども、サバ缶です! 2025年2月7日に限定販売された「レクサス LBX MORIZO RRホワイトスペシャル」 引用元タミヤHP レクサス販売店でのみ購入できるとの事。 正直このマシンがめちゃくちゃ欲しいわけではありません。 ではなぜ買いに行くのかというと、「レクサスにミニ四…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (セイCHAN)バンク・スロープチェッカーPROをレビュー!
- ども、サバ缶です! セイCHANさんのとこから販売している3レーンセクション用チェッカーを購入しました。 今まで別のチェッカーを使っていたので新たに買い替えです。 売れ残っていた&大好きなイエローを購入↓ 写真では一つに見えますがもう一つは内部に収納出来るのでコンパクトに持ち運…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 頭が潰れたビスを外す方法
- ども、サバ缶です! ミニ四駆をやっていると誰もが一度は経験したことのあるコレ↓ ビスの頭が潰れてドライバーで回らなくなっている状態ですね(-.-;) 今回は「潰れたビスを外す方法」と「ビスがダメになる前にやっておきたい事」を紹介します。 1.ネジザウルスを使う 一つ目の方法は最…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 2024年もありがとうございました!〜トイパラダイス年間チャンピオン戦に参加〜
- ども、サバ缶です! 「2024年トイパラダイスBANBAN21の年間チャンピオン戦」 沖縄の強豪レーサーからジュニアまでたくさんの人が参加する大会に参加してきました。 画像はクリスマス 惜しくも本戦からのシードが得られなかったので、今年も予選からのスタートとなりました(^^;)…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- VZシャーシでB-MAXマシンを作る〜ネオトライダガーZMC〜
- ども、サバ缶です! 再販されたネオトライダガーZMCのボディを使ったB-MAXマシンを作りたいと思います。 フルカウル系のボディーだと色々制限がありますが、カッコよさ重視で!w ネオトライダガーにVZシャーシを使うためには少しだけ加工が必要だったので記載しておきます。 ZMCを…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (激レア)当時物シャイニングスコーピオン買いました。
- ども、サバ缶です! 僕の日課「ジモティーでのミニ四駆探索」で本日発見した当時物のシャイニングスコーピオン。 ( ´Д`)ウヒョー! しかも2台。 控えめに言ってもヤバい。。。 この27年前のオーラが。 フルカウルミニ四駆30周年を迎えた今、この出会いは運命でしょう。 箱のダメー…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- ガチマシンを作るなら持っておきたいオススメの接着剤。「僕はこれしか使ってません」
- ども、サバ缶です! ミニ四駆の瞬間接着剤ってみんな何を使っているのか気になりますよね。 今回は僕が普段使っている接着剤を紹介します。 「流し込みタイプ」と「カーボンと相性のいいタイプ」の2種類を使い分けていますので、その2つの接着剤を紹介したいと思います。 僕の言うミニ四駆で使…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 黒ローフリ&強化ホイールの加工とレビュー
- ども、サバ缶です! ようやく沖縄にも入荷してきましたー( ´Д`)ヤットデスヨ ローフリクションの黒!やっとですね〜。 黒ローフリも嬉しいけど個人的に強化フィンホイールがめちゃくちゃ嬉しいです。 定価が440円(税込)なので強化ホイールはタダみたいなもんですねw (マルーンが…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- オープン用ガチVZシャーシが完成しました
- ども、サバ缶です! VZシャーシのオープンマシンが完成しました。 実はバンパー・アンカー・ボディに分けて詳しく作り方をブログに載せる予定が 写真を撮るのを忘れるぐらい熱中してしまって写真がないのです(^^;) YouTubeで作り方を詳しく紹介してるので興味があればどうぞ→ht…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 「30周年記念」サイクロンマグナムとハリケーンソニックを並べてみたら何か違う?
- ども、サバ缶です! ようやく沖縄にも入荷してきました! 「フルカウルミニ四駆30周年記念・サイクロンマグナム ポリカボディスペシャル」 30周年記念のハリケーンソニックが先に発売したのでプレ値で25周年のマグナムを買おうか迷っていた時に、 タミヤさんから「マグナムもあるよ♪」と…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (キノコを使わない)リヤアンカーの作り方
- ども、サバ缶です! キノコ(スタビヘッド)を使わないという事はアンカーではない?1軸のATなのか? 名称に疑問が残りますが、「上に持ち上がるリヤバンパー(キノコ無し)」の作り方です。 名称に詳しいかたコメントお待ちしております(^^;) 用意するもの パンツカーボン プラスペー…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- ミニ四駆のプラローラーを染める 〜プラ染め太郎〜
- ども、サバ缶です! 今回は「プラ染め太郎」を使って、プラローラーとプラリン付きアルミローラーを染めてみた記事です。 before↓ after↓ 全27色 プラ染め太郎 プラスチック・樹脂用染色液 各色 液体 150ml 20倍濃縮 (ハイブラック) created by Ri…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- ミニ四駆復帰組〜レースの記録2024〜
- 自分の記録と反省用にレース結果まとめ。 2024年8月後半からの記録。 2024年 10月26日 土曜日のナイトレース(トイパラ)に参加してきました! 結果は全敗。。。 久しぶりに参加するレーサーもいて、めちゃくちゃ楽しいレースでしたがLCが全然ダメでした(-.-;) 沖縄はま…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- タイヤ径のお話(メリット・デメリット)〜ミニ四駆〜
- ども、サバ缶です! 今回はミニ四駆のタイヤ径(タイヤの大きさ)のお話です。 タイヤサイズの基本情報からタイヤ径の違いによるメリット・デメリットなどを解説したいと思います。 基本情報 タイヤ径のレギュレーション タイヤ径 22〜35mm タイヤ幅 8〜26mm このサイズをオーバ…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- バンクLCと屋外レース「タミヤ展 URASOE-CUP」に参加してきました
- ども、サバ缶です! 8月11日に、てだこホールで開催されたURASAE-CUPに参加してきました。 屋外レース&初体験のバンクLCをレポートしたいと思います。 事前予約制でしたが、あまりの予約の多さに途中で受付けを締め切るぐらいの人気っぷり(^^;)スゴイ すごい人の多さ 仕…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (SKW)スラダン加工治具Ver.2で自作スラダンを作ってみた
- ども、サバ缶です! フロントの純正スラダンの在庫が少なくなってきたので、ブレーキカーボンでスラダンが作れる治具を買いました。 じゃーん! SKWのスラダン加工治具Ver.2です。 SKワークスさんのサイトで2398円+送料で購入できます。 Amazonでも取り扱いがありますね。…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (物販が激アツ)タミヤ展in沖縄に行ってきました!
- ども、サバ缶です! 沖縄で初開催のタミヤ展に子どもと一緒に遊びに行ってきました。 場所は浦添市美術館で 2024.7月13日〜8月29日までです。 モンスタービートル ミニ四駆でもラジコンでも大人気のモンスタービートルの実車も展示されてました。 おそらく1番の目玉。 RCも一緒…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 速く安定して走ろう。おすすめのローラー3選
- ども、サバ缶です! 今回はミニ四駆のおすすめローラーを紹介します。 マシンにどのベアリングローラーを付けたらいいか分からないレーサーさんの参考になればと思います。 フロントローラー フロントにオススメのローラーは2段アルミローラーです。 他のレーサーのマシンを見てもほとんどのレ…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 優勝しました。最近レース中に意識している事など。
- ども、サバ缶です! トイパラダイスBANBAN21のナイトレースに参加してきました。 相変わらずピットは汚いです(^^;) 早めに到着したので新調したフレキの調整?慣らし?(ただ走らせるだけ)やらをいろいろやって準備完了! 以前お願いしていたディッシュホイールの黒をアイバンさん…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- 1.ガチVZシャーシを作る〜シャーシ加工編〜
- ども、サバ缶です! VZシャーシのガチマシンを作ろう第一弾。 シャーシ加工編です。 VZちゃん「よろしくね!テヘペロ」 使うVZはこちら↓ 娘が遊んでいたペンギンミニ四駆のVZシャーシです。 ガッツリ走らせていないので、まだまだ使えるでしょう(^^;)タブン タミヤ ミニ四…
サバ缶のミニ四駆ブログ -
- (キター!)黒ローフリ&強化ホイールの販売が発表されました
- ども、サバ缶です! やっと、 やっっっと、 「ローフリクション小径ローハイトタイヤ(26mm)&カーボン強化ホイール(フィン)」の販売が発表されました! 今日はずっとニヤニヤが止まりませんw 何がそんなにスゴいのか? この黒ローフリの何がそんなにスゴいのかと言うと、 ローフリク…
サバ缶のミニ四駆ブログ
読み込み中 …