-
- 登録ID
- 2095172
-
- タイトル
岡島寛@国立大学教員 制御blog
-
- カテゴリ
- 数学 (16位/50人中)
- 情報科学(計算機科学) (14位/60人中)
- 科学 (114位/200人中)
- ロボット (5位/15人中)
- 人工知能・AI (14位/41人中)
-
- 紹介文
- 制御工学の研究者をやっています。また、制御工学チャンネル(YouTube,動画ポータル)もやってます。大学のこと、制御工学のことを投稿します。
-
6
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Advanced LMI Techniques in Control System Design
- In our previous article, we introduced the fundamentals of Linear Matrix Inequalities (LMIs) and their application in controller design. b…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Stability Analysis and Pole Placement Control for Discrete-Time Systems
- Stability Analysis of Discrete-Time Systems In control system design, system stability is the most fundamental and important characteristic.…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 離散時間制御システムの安定性解析と設計
- 離散時間システムの安定性解析 制御系の設計において、システムの安定性は最も基本的かつ重要な特性です。連続時間システムでは特性方程式の根(極)が複素平面の左半面にあるかどうかで安定性を判断しますが、離散時間システムでは安定性の判断基準が異なります。本記事では離散時間システムの安定性…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 制御工学チャンネル(動画ポータル)内の制御研究者ページの更新について
- 日本の制御研究者というページを、制御動画ポータルサイトの中に配置しています。 制御工学チャンネル:500本以上の制御動画ポータルサイト Control Engineering Channel - Researcher このようなページのアイディアは、金沢大の山本茂先生が以前、日本…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- MSCS2025における発表:雑記
- 大阪工業大学においてMSCS2025が開催されます。初日、新幹線で大阪に向かいワークショップに出ます。2~5のMSCSの会期について、雑記記事としてまとめています。 MSCSのページはこちら: MSCS 2024 (sice-ctrl.jp) MSCSについて MSCS[1日目]…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 周期時変システムに対する数理モデル化
- 周期時変システムの数理モデリングに関する論文がIEEE ACCESSに掲載されました。論文タイトルは、「Cyclic Reformulation Based System Identification for Periodically Time-varying Systems」で…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 2024を振り返って
- 2024年は色々と忙しく過ごしました。まず、学内委員に加えてSICE制御部門の事業委員会に加わりました。研究室は、5名のB4が加わりました。 修士8名、4年生5名、留学生1名の14名体制でした。 2023年の振り返りと2024年の抱負(研究と教育,SNS) - 制御工学ブログ …
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- SICE九州支部講演会2024
- 本日より2日間の日程でSICE九州支部講演会があります。熊本大学工学部での開催です。 第43回計測自動制御学会九州支部学術講演会 当研究室からは修士の5名が発表します。参加はB4、GEC学生も含めた全員で15名になります。情電は松永研、小林研、機械は水本研、佐藤研、山口研の研究室…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 自動制御連合講演会20241122-1124
- 本日から、姫路で開催される自動制御連合講演会に参加します。 第67回 自動制御連合講演会 – 現在、準備中です駅から会場まで歩くと20分ぐらいです#rengo67 pic.twitter.com/EEbJud9Jxh — みなみ ゆうき (@yuki373) 2024年11月22…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 状態空間モデルと応答
- この記事では状態空間モデルと制御系の応答についてまとめます。関連動画は以下のものです。また、状態方程式について説明した関連記事リンクは最下部に置いています。 youtu.be 状態空間モデルと次数 状態空間モデルの入出力数 数値シミュレーション例 関連記事 執筆者情報:岡島 …
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- 線形行列不等式を用いた制御器設計
- 本記事では,線形行列不等式を用いた制御器設計について述べます。線形行列不等式を用いた設計法は制御工学において非常に有益なツールとして知られています。 以下の解説記事でMATLABを用いた線形行列不等式に基づく制御器設計について説明をしており,それを抜粋したものになります。 www…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Design of controller parameters using linear matrix inequalities in MATLAB
- Linear matrix inequalities (LMIs) and controller design The method using Linear Matrix Inequality (LMI) is one of the most powerful controll…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Discretization of continuous-time control systems
- Discretization of Continuous-Time Control Systems When expressing the characteristics of a control target based on physical laws, it is ofte…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- System Identification: Obtaining Dynamical Model
- In this article, we summarize system identification and dynamic system modeling. Links to related articles and explanatory articles are plac…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Stability of Systems Represented by State Equations
- This article summarizes the stability of systems represented by state equations. Videos related to stability are placed at the bottom. Pole…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- State Feedback Control: Design Gains using Pole Placement
- This article summarizes state feedback control for systems expressed in state equation form. It particularly touches on gain design using po…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- State Feedback Control: Design Gains using Optimal Regulators
- This article explains controller design based on optimal regulators for linear systems represented by state equations. Optimal regulators ar…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- State Observer for State Space Model
- This article summarizes state estimators (state observers) for systems represented by state equations. A video explaining the state observer…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Equivalent Transformations of State Equations: What Properties Are Preserved Through Coordinate Transformation?
- This article summarizes the equivalent transformation (coordinate transformation, equivalence transformation) of a system expressed by a sta…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Controllability and Observability of Systems
- This article summarizes the controllability and observability of systems. First, I would like to discuss controllability. Links to videos ex…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- State-Space Model for Control: Mathematical Modeling through State Equations
- This article summarizes the state-space realization of system state equations. In control based on state equations, deriving a mathematical …
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- MATLAB Simulations of Control Engineering Topics
- This article explains control using MATLAB with images and videos, focusing particularly on state feedback control. The videos and related a…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- Control Engineering: Understanding Partial Fraction Decomposition
- This article summarizes partial fraction decomposition. We will explain how to decompose rational functions using partial fraction decomposi…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- State estimator unaffected by sensor outliers: MCV approach
- This blog is about state estimation method unaffected by sensor outliers. Explanation of state observer in the below. The state estimation p…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- IFAC World Congress 2008: Optimal Velocity Control Method in Path Following Control Problem
- Optimal Velocity Control Method in Path Following Control Problem IFAC World Congress 2008 youtu.be Conference paper link: Optimal Velocit…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- IEEE Conference on Decision and Control 2009: Unified Form of Performance Limitations in Reference Tracking Control Problem for Discrete Time Systems
- Unified Form of Performance Limitations in Reference Tracking Control Problem for Discrete-Time Systems Hiroshi Okajima, Toru Asai, Shigeyas…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- IEEE Conference on Decision and Control 2010: Optimal quantization interval design of dynamic quantizers which satisfy the communication rate constraints
- Optimal quantization interval design of dynamic quantizers which satisfy the communication rate constraints Hiroshi Okajima, Kenji Sawada, N…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- IFAC World Congress 2023: Model Error Compensator for adding robustness for existing systems
- Model Error Compensator for adding robustness for existing systems IFAC world congress 2023, Yokohama, Japan youtu.be Conference paper link:…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- SICE Annual Conference 2010: Direct Yaw-moment Control method for electric vehicles to follow the desired path by driver
- Direct Yaw-moment Control method for electric vehicles to follow the desired path by driver Hiroshi Okajima; Shouhei Yonaha; Nobutomo Matsun…
岡島寛@国立大学教員 制御blog -
- SICE Annual Conference 2014: A Design Method of Delta-Sigma Data Conversion System with Pre-Filter
- A Design Method of Delta-Sigma Data Conversion System with Pre-Filter Hiroshi Okajima; Maho Honda; Rei Yoshino; Nobutomo Matsunaga SICE Jou…
岡島寛@国立大学教員 制御blog
読み込み中 …