-
- 登録ID
- 2078041
-
- タイトル
picomamaのつれづれハンドメイド
-
- カテゴリ
- ハンドメイド(布) (17位/117人中)
- ハンドメイド(リメイク) (11位/45人中)
-
- 紹介文
- こよなく愛する「超はぎれ」の活用法、そびえ立つ布山を平らかにする歩みとひらめき、布にまつわる小話も書いてます。断捨離の話題も少し。シンプルに、愉快に暮らしたいな。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 祝記録10年!2024年10月~2025年3月、縫わなかったけど前進
- 風が吹けば桜の花びらが、どこからともなくはらはらと、まるで蝶のように踊る季節が過ぎて行きました。布消費の記録、長くおさぼりしていました。この半年、布さんから遠ざかってしまっていて、記録することもほ...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- ポランカさんの青耳リネンを日日のふきんに
- あれは確か2009年。長男1歳、布山が育ち始めたころのこと。思い返せば夢のような福袋を購入しました。確か、ぬくもり工房さんの福袋です。5000円で、リネンが20種類ほど入っていました。全部が全部、...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 今年も登場・アドベントぴこバッグ!
- 12月が始まりました!12月といえば、我が家はこれ。子たちの熱烈なリクエストにこたえ、今年も登場しました。手のひらに収まるサイズのちいさなかばん?バッグ?手提げ? が10個。アドベント・ぴこバッグ...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2024年8・9月は、10年前の目標を達成!
- 暑い夏、長かったですね。やっと終わった!と思ったら、一気に涼しくなりました。寒いと感じる日もあるぐらい。そりゃそうか。10月も20日だもの。まちはキンモクセイの香りと、祭りの掛け声と。気持ちのいい...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- カシミア?のコートをリサイクルショップへ
- 数年前に、楽天で買った冬のコート。確か、カシミア、とありました。混紡だったかな。セールでお得にゲットした品でした。シンプルで温かくて、大切に着ていました。が、あるとき、鏡を見て気づいてしまいました...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2024年4~7月は、ガーゼハンカチ量産途上。
- 2024年度が、ずいぶん過ぎてしまいました。10年目の布山消費記録は、4か月まとめて、となりました。この間、ガーゼをたくさん裁断し、ハンカチを作りかけています。きょう、アイロンまであてて、ぐるりを...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 子ども服をリメイクしてコースターに・手強い11波のコロナ
- 家族でコロナの続きです。治ってきた、と思っていましたが、今朝の夫は渋い、しんどそうな顔です。聞けば、胸が痛い、と。眠ろうとしたら咳が出て眠りを妨げられ、を繰り返し、眠れなかったそう。微熱があり、横...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 二度目のコロナ記
- 1年半ぶりに、家族でコロナにかかってしまいました。11波、につかまってしまったようです。中学生になった次男から発症。喉の痛みが2日ほどあって、発熱は40度にも。背中を痛がりました。これは、とあわて...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 逆転の発想で、細長いはぎれを巻く
- 楽天で10年ほど前に買った、白いシンプルなハンガー。機能には満足なのだけれど、周囲の素材がぺとぺとしてきました。1本、また1本と処分してきました。マワハンガーに買い替えたりして。ある日、思い付きで...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2024年2、3月は、予定通りに大物を作った。9年で布山177m減。
- 2か月ごとの布消費記録、忘れないうちに書きます。この2か月は、用途を決めてどーんと購入した広幅のダブルガーゼをほぼ使い切ることができました。まずは、水通し。斜めになっている裁断面をまっすぐに整えま...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 堂本印象美術館へ
- 京都は金閣寺の西、立命館大学の前にある、堂本印象美術館に行ってきました。木々や草花を描いた日本画が見たかったからです。渡辺信喜さんという画家さんの個展です。個展は、自然を描くためにあるような日本画...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 久々のまんまるいコースター
- 色合いや大きさをそろえて超はぎれを収納しています。たまに眺めることにしています。すると、アイデアがわくことがある。久々に、形になりました。小皿を利用してまるを書き、その線を大きく外さないよう、適当...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- パンダフルなバスタオル
- 送料を無料にするために1mだけ買ったパンダのダブルガーゼ。ふわふわで、とっても良いお品でした。子どもにバスタオルを作ろうかと思いました。ふんわりマシュマロ触感! 1m単位切り売り 二重ガーゼ ダブルガー...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年12月,2024年1月は、ついに布をどーんと増やした。
- この1月、2年ぶりぐらいに、布を買ってしまいました。広幅ダブルガーゼをどーんと14m。布山で12センチ分ほどになります。ちまちまこつこつ減らしてきたのに、増えるときはほんの一瞬です。用途は決まってい...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 雪の結晶模様が輝くバッグ
- 2024年のお正月、能登で大きな地震が起こりました。珠洲の近しい親族が被災し、海沿いの家は壊れたようで、親族は金沢まで避難を余儀なくされました。この間ずっと気が気ではなく、穏やかな気持ちにはとても...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年10・11月は、1ダースの手拭きほか、自宅用グッズに。
- 秋ははたして、あったのかどうか。紅葉をめでる間もなく冬が来たようです。とはいえ、いうほど寒くはなく、秋のしっぽのような日々。しかしながら、12月はもう半分も過ぎてしまいました。 ***この2か月は...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 布山、8年ぶり「転封」
- この秋は、布山の再びの領地替えでございます。文字通り、「転封」と、あいなりました。何年ぶりかしら。「転封」で検索をかけたら、2015年10月の日記にありました。→★★★なので、ちょうど8年ぶり、です...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 布山の余り布でループつき手拭き、自宅用
- 子どもが小さいとき、ダブルガーゼでたくさんハンカチを縫いました。そんな元気柄の布たちがまだたくさんあって、自宅用に使いきる方法を編み出しました。手拭きタオルです。2mのガーゼを使い、合計12枚。ル...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年8月・9月は、まんまるいハンカチを作ったり。
- この夏は、暑い暑い夏でした。観測史上、最も暑いとか。地球温暖化が進むと、春と秋がなくなっていくそうです。夏はより暑く長く、冬もより寒く長く・・春、夏夏酷暑夏夏、秋、冬冬極寒冬冬、とか、・・いやだな...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 無印良品の麦わら帽子のリメイク
- 無印良品の麦わら帽子を長年、愛用しています。麦わらのひもをぐるぐる二周し、ちょうちょむすびする仕様です。このちょうちょがなかなか、美しく決まらない。プチストレスを感じていました。一日外にいた夏のあ...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年6月・7月は、夫用くまちゃん遊園地の枕カバーほか。
- この2か月は3.9mの布を消費しました。私にしては大量です。布は買わなかったので、まるっと消費できました。夫の枕カバーを新調しました。小さい男の子用に買って布山になっていた、くまちゃんの遊園地柄の...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 人それぞれに響く「君たちはどう生きるか」
- 宣伝しないという宣伝で観客数を伸ばしているという、ジブリ映画「君たちはどう生きるか」。休日の朝から、見に行きました。席の埋まり具合は2割ほど。凄絶な始まりに、どうなるのだろうとどきどきしました。こ...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 人それぞれに響く「君たちはどう生きるか」
- 宣伝しないという宣伝で観客数を伸ばしているという、ジブリ映画「君たちはどう生きるか」。休日の朝から、見に行きました。席の埋まり具合は2割ほど。凄絶な始まりに、どうなるのだろうとどきどきしました。こ...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- はぎれを合わせたルノワール風バスタオル
- ルノワールの絵画ようなダブルガーゼを10年ほど前に購入し、半分ほどをバスタオルに使い、残りをとってありました。これをメーンに今回、バスタオルを新調することにしました。ルノワールの残り全部に、赤ギン...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 10年着たリネンのパンツをふきんに
- 最高にくったりしたリネンのパンツ。10年ほどはいて、お尻が薄くなってきたので、ここらが潮時かと思いました。そのまま捨てるに忍びず、太ももの部分をリメイクし、食器用のふきんにしました。30センチ角弱...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年4月・5月は、ナミアゲハに夢中。
- 布の消費、9年目に突入です。2023年度も、元気いっぱい記録してまいります。新年度、手作りしたのは先日のコースターだけでした。消費はわずかに0・1mです。布は買っていないので、布山は0・1mだけ低...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年度のニュー・コースターたち
- 超はぎれをちまちま合わせた布がたくさんあって、出番をけなげに待っています。この春、そんな小片で新たにコースターを少し、と思い、3つ、形にしました。周囲をぐるり、ワッフル生地と合わせてちくちく手縫い...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 2023年2,3月は、在庫が旅立つ。22年度は、10m超の布を使えた。
- 2022年度の布消費記録、遅ればせながら発表します。買った布 0m使った布 10・5m差し引き 10・5mの布山を生かすことができました。この1年も相変わらずカメの歩みだけど、細々と手作りを続けら...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- 切り花を日持ちさせる二つの方法
- 近所のお花屋さんで、今週たまたま2回、お花を買いました。そのときの雑談で教えてもらった「切り花を長く持たせるこつ」に、なるほどと思いました。プロが言うのだから、間違いない。忘れないうちに書きとめ、...
picomamaのつれづれハンドメイド -
- フードドライブ初体験
- 日持ちする訳あり食品を大量にいただき、とても自宅では消費できないくらいで、さてどうしよう、ということがありました。それが何なのか、詳しくは書かないけれど、例えるなら、青汁とか練乳とか、お麩とか、健...
picomamaのつれづれハンドメイド
読み込み中 …