-
- 登録ID
- 2060013
-
- タイトル
コーチBlog
-
- カテゴリ
- バスケットボール (-位/109人中)
-
- 紹介文
- バスケットボール指導者ブログ
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 練習メニューの作り方
- 試合での勝利や、チーム目標の達成など。指導者の方々は選手やチームのことを考え日々大変な時間を過ごされていると思います。 少しでも選手のためになるようにと練習メニューでも苦労されていると思います。 今日はメニューを作成する際に気をつけていることをまとめたいと思います。 何かの参考…
コーチBlog -
- ミーティング時に注意すること
- 先週末大会が始まり、初戦を突破することができました。 今週末は、2日連続の試合になります。先週末の試合の反省をするためにミーティングを行いました。 ミーティングをする際に注意していることなどを紹介したいと思います。 何かのお役に立て場と思います。 高校生のミーティング時に注意し…
コーチBlog -
- 【指導者】高校生の試合前に必要なこと
- 今週末に公式戦が行われます。 そこで、週末のチームの指導者の方々がこれだけは考えておきたい。 と言うことをまとめてみたいと思います。 最後の集大成の公式戦へ向けて練習をされている先生方の、何かの足しになれば良いなと思います。 それではどうぞ! 高校生の公式戦の前に必要なこと 選…
コーチBlog -
- 【その他】朝活をするメリット
- 最近、朝活(有酸素運動)をしています。 アメリカ・デューク大学、コーチKもジャギングなどをしている。 と本で読んだことがあります。 そこで朝活をするメリットを紹介したいとおもいます。 バスケットの指導から、少し離れてリフレッシュしましょう! 朝活(有酸素運動)をするメリット3選…
コーチBlog -
- 【指導者】2-3zone defenceについて
- 今日はzone defense についてまとめてみたいと思います。 ゾーンの攻略が知りたい。などの方の参考になれば嬉しいです。 ゾーンディフェンスとは そもそも、ゾーンディフェンスとはなんでしょうか。 今回はハーフコートでのゾーンディフェンスをテーマとしたいと思います。 このよ…
コーチBlog -
- 【その他】ゴールデンウィーク最終日
- 今日はGW最終日です。 今週から、インターハイをかけた予選が始まります。 今日は練習は軽めにして、調整を行いました。 少し時間があるので、本を読んでゆっくりしたいと思います。 明日から、エネルギーを溜めてがんばります。 今日もありがとうございました。 にほんブログ村 バスケット…
コーチBlog -
- 【バスケットボール】S級審判の仕事内容
- 今日は、バスケットボールの審判のS級審判についてまとめてみたいと思います。 ボクの近くに、S級審判員で活躍されている方がいらっしゃいます。 その方の、普段の様子などをみて、尊敬するところをまとめてみたいと思います。 では、早速どうぞ! S級審判について S級審判とはS級審判の仕…
コーチBlog -
- 【指導者】大会までに考えておきたいこと
- コロナの感染拡大が収まらず、緊急事態宣言が発令されています。 ですが、全国高校体育連盟は全国大会(インターハイ)の開催を発表しました。 発表を受けて、各都道府県では予選が開催される準備が進んでいます。 ボクのチームも予選が行われる予定です。 公式戦に向けて、指導者が考えておきた…
コーチBlog -
- 【指導者】元日本代表コーチの指導方針
- こんにちは。 今日は元日本代表のコーチの指導法などをまとめてみたいと思います。 ボクもまだまだ経験が少なく、勉強中ですが。 同じ状況で、経験のある指導者の先生方はどんな指導なのか気になる人の参考になればと思います。 今回は、大学の日本代表コーチをされた先生のことをまとめてみまし…
コーチBlog -
- 新入生に伝えたいこと
- 4月が終わり5月になりました。 今年は、昨年と違い、新入生も早くに合流し練習に参加してくれています。 多くのチームでそうではないでしょうか? 期待や不安がある中で、毎日の練習を過ごしている新入生がほとんどではないでしょうか? 今日は、そんな新入生に伝えたいことをまとめようと思い…
コーチBlog -
- 【指導者】この大変な時期だからこそ意識したいこと
- コロナが拡大し、とても大変な状況になってきました。 大会が実施されるかわからない状況で、選手も不安が重なっていると思います。 ですが、精一杯大会へ望めるように選手は練習に取り組んでいます。 こんな時だからこそ、意識したいことを再確認したいと思います。 指導者も選手も関係なく、み…
コーチBlog -
- 【指導者】練習に必要だと感じたこと
- 高校の世代で、全国大会に出場し好成績をおさめている高校さんと練習試合を行いました。 3日間ずっと試合をさせてもらって感じたことを紹介します。 練習に必要なこと 普段から強度を保った練習が必要試合のイメージをして、常にゲームライク指導者の目線のアップデート 普段から強度を保った練…
コーチBlog -
- 【指導者】コロナ期間から学んだこと
- コロナ感染症が全世界に広がり、日常が変わってしまいました。 今までの高校生の指導も、変化を求められ練習時間や内容も見直しをしました。 そんな中ボクなりに感じた、「コロナから学んだこと」を4つ紹介したいと思います。 コロナ期間から学んだこと 選手主体の重要性練習試合【試合】の必要…
コーチBlog -
- 【指導者】大阪エヴェッサ対レバンガ北海道から考えること
- この試合はニュースにもなっていますが 最大24点差を逆転してレバンガ北海道が勝ちました。 このゲームを振り返って、コーチとして着目点を考察したいと思います。 オフェンスの終わり方 大阪はこの試合アウトサイドがいつもより多かったと感じました。 ですが、シュートタッチはよく最終クォ…
コーチBlog -
- 【高校生】新入生が必要なこと3選
- もうすぐ、4月です。 新しい環境でスタートを切る人も多くいると思います。 そこで新入生に、新しいチームで頑張るために必要なことを3つ紹介したいと思います。 不安なことも多いと思いますが、ぜひ自分と比べてみてもらって 充実した高校生活が送れるか、一度考えてみてください。 新入生が…
コーチBlog -
- 【その他】今日から始めた新しいチャレンジ
- 今日は個人的なことをご紹介したいと思います。 つまらない話ですが、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 今年始めた新しいチャレンジ 多くのことにチャレンジをしたくて、色々取り組んできました。 今年、新しいチャレンジとして「共同生活」を始めました。 結婚ではありません。もちろん、…
コーチBlog -
- 新しいスタートをする人に伝えたいこと
- 3月は別れの季節です。卒業を始め締めくくりです。 すぐ4月になります。新たなスタートです。 そんな新しいステージで頑張る人に伝えたことを紹介します。 何かのお役に立てれば嬉しいです。 新しいスタートをする人に伝えたいこと とにかく頑張る下を向かない とにかく頑張る 新しいスター…
コーチBlog -
- 【バスケ】高校生になる前に取り組んでおいた方が良いこと
- 3月も中旬になりました。 小学生は中学生に。中学生は高校生に。次のカテゴリーに進んでいくと思います。 ボクは高校生を指導しています。中学生が高校生になる前に少しでも取り組んでいた方がいいことを 紹介したいと思います。残り半月しかありませんが、ぜひ取り組んでみてください。 高校生…
コーチBlog -
- 【指導者】全国優勝監督から教えていただいたこと
- 高校生の全国大会でチームを優勝に導き名門校として、日本を引っ張る先生に 高校生に必要な素質を教えていただきました。 深い内容だったので、共有したいと思います。 高校生に必要な素質3つ 素直さ謙虚さ潔さ 素直さ 「高校生として、様々な指導者から指導をしていただくことがあると思いま…
コーチBlog -
- 【指導者】オンライン交流会
- 先ほどオンライン交流会が終了しました。 オンラインで交流できたことのメリット•デメリットを紹介します。 オンライン交流会メリット 参加のハードルが低い緊張せず話を聞くことができる普段会えない方と話をすることができる デメリット 深い話まですると周りの人のことが気になる自分の意見…
コーチBlog -
- 【バスケ】日本の大学を見て感じたこと
- 今日は日本の大学で、全国大会に連続出場されているチームの練習を見学してきました。 そこで感じたことを伝えたいと思います。 大学生の練習を見て感じたこと コーチの知識の量の多さ学生の雰囲気の良さ環境の違い コーチの知識の量の多さ 体育館に到着した後、先生の研究室に案内していただき…
コーチBlog -
- 【指導者】講習会で学んだこと
- 講習会が終了しました。 今回の講習会で学んだことを共有します。 講習会で学んだこと3つ 大人の学びには痛みを伴うチャレンジは重要みんな悩んでいる 大人の学びには痛みを伴う 講習会で教えていただいた言葉です。 8日間の講習会で、様々なワークを行いました。 少人数に分かれたり、2人…
コーチBlog -
- 【Bリーグ】大阪-信州
- 平日ゲーム 大阪–信州の解説をしたいと思います。 この試合大阪は、HCが帰ってきました! 天日HCです。療養されていましたが、この日からチームに戻って来れられました。 そして、勝利を収める最高の試合だったと思います。 大阪-信州 1Q 16-222Q 18-183Q 21-14…
コーチBlog -
- 【Bリーグ】24節 京都-大阪 game2
- 少し遅くなりましたが 京都-大阪 game2の解説をしたいと思います。 game1を勝利でおさめた大阪でしたが。 京都のチェンジングディフェンスに苦しめられ、重たい試合に。 また、ニュービル選手や橋本選手の不調も重なり 得点が伸びず敗退。連勝がストップになりました。 京都vs大…
コーチBlog -
- 【高校生】バスケットに必要な能力
- 高校生を7年程指導してきました。 都道府県代表選手やブロック代表選手の指導をしてきました。 そこで、高校生に必要だと思う能力を紹介したいと思います。 少しでも、プレーヤーの役に立てばと思います。 高校生に必要な能力3選 素直に話を聞けること努力できるメンタル身体能力(柔らかさ•…
コーチBlog -
- バスケットボール•ルール【ゴールテンディング•キックアウト】
- バスケットボールのルールについて、難しい判断があるため 日本バスケットボールS級審判員に聞いてみました。 ぜひ、バスケットボールに詳しい人も ルールを正確に学んで、バスケットボールを楽しみましょう! バスケットボール ルール ゴールテンディングキックアウト番外編 映像を見て、ど…
コーチBlog -
- 【Bリーグ】24節 京都-大阪
- 1週間、間が空いて再開されたB1 京都と対戦になった大阪のgame1を解説したいと思います。 京都は良いオフェンスでシュートを作って打っていましたが そのシュートが確率が良くなかった部分がありました。 大阪が京都のZONEディフェンスの苦しみましたが 大阪ファンのグッズにもあり…
コーチBlog -
- 【指導者】指導で悩んでいること
- 指導者は様々な悩みがあると思います。 ボクも毎日悩んでいます。 唯一の正解はないと分かっています。 ですが、有効手段を知りたいと思っています。 議題にしてもらえると。。。 高校生(U-18)の指導で悩んでいること 規律や教育的な部分をどのように指導するか指導方法の変化をどこまで…
コーチBlog -
- 【バスケットボール】高校生の練習に必要なこと3選
- 指導している高校生に必要なことを考えていました。 学校生活もあり、多感な年の選手たち。 友人関係や親子関係など、色々とストレスも多い時期だと思います。 うちに来てくれている選手たちは、バスケットボールが好きなメンバーが多いです。 それでも、練習に対するモチベーションは 日によっ…
コーチBlog -
- 【その他】ブログを始めて良かったこと3選
- ブログを始めて1ヶ月くらい経ちました。 初めは、絶対に続かないと思っていましたが、なんとか続いています。 ブログを始めて、ボク自身が良かったな っと感じることを紹介します。なにかの参考になればと思います。 ブログを始めて良かったこと3選 時間管理を意識するようになった勉強するよ…
コーチBlog
読み込み中 …