-
- 登録ID
- 2023747
-
- タイトル
ある日の旅の散歩道
-
- カテゴリ
- 日記・雑談 (-位/2,123人中)
-
- 紹介文
- 元気な間に余暇を通じてドライブなどで得た、行き先々の身近な風景・神社仏閣・史跡・花の写真などをお伝えします。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 高源寺の青もみじと風鈴の音色 2023.07.25
- 所在地 高源寺 兵庫県丹波市青垣町桧倉514 もみじの名所として有名な、丹波の古刹高源寺では、夏の期間限定で「風鈴まつり」が開催されます。 期間:2023年7月23日㈰~8月27日㈰ 惣門をくぐっていただきますと、青もみじのトンネルが続きます(有名な天目カエデもあります) 秋の…
ある日の旅の散歩道 -
- ひまわりの丘公園のヒマワリ 2023.07.18
- 所在地 ひまわりの丘公園 兵庫県小野市浄谷町1545 国道175号線の近くにある公園で、今年は、各地で35℃を越える日々が続く中で、テレビで「ひまわり」の見頃が放映され、ちょっと車を走らせ見に行ってきました。 入園料と駐車場(469台)がともに無料 公園と言っても結構な大きさ(…
ある日の旅の散歩道 -
- 余部鉄橋 空の駅景観スポット 2023.07.06
- 所在地 空の駅 兵庫県美方郡香美町香住区余部 国道178の餘部ICを降りて国道178(但馬漁火ライン)を鳥取方面へ走ると「ようこそ!あたたかな里 余部へ」表示が見え背景には「余部鉄橋」が見えてきました。 「道の駅あまるべ」は、日本海に面し、見上げると高さ約40mの余部橋梁を列車…
ある日の旅の散歩道 -
- 遍照寺のキキョウが見頃に 2023.07.06
- 所在地 遍照寺 兵庫県美方郡香美町香住区616 県道4号香住村岡線沿いにあります。国道9号から香住へ抜ける矢田川沿いで、標識はありますが、車が一台通れるぐらいの細い道ですので見落としやすいです。駐車場は無料 紫雲山 遍照寺は、弘法大師を宗祖とする高野山真言宗のお寺で御本尊は、十…
ある日の旅の散歩道 -
- 道の駅あゆの里・矢田川 2023.07.06
- 所在地 道の駅あゆの里・矢田川 兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬933-1 国道9号と山陰近畿自動車道・香住ICを結ぶ途中の矢田川沿いにある道の駅です。 道の駅「あゆの里 矢田川」は、昔懐かしい田舎風の建物で、日本海に注ぐ清流、矢田川を眺めながら、地元でとれた新鮮な鮎を炭火焼きで、…
ある日の旅の散歩道 -
- ちょっと神秘的な溝黒八幡神社 2023.06.29
- 所在地 八幡神社 兵庫県朝来市山東町溝黒537 県道276を走っていると、ちょっと気になる小さな神社が目に入り、神社隣の山歳公衆便所に駐車してちょっと参拝です。 参道には、奇形した巨木が立ち、階段を上がって行きますと、 広い境内があり立派な石垣があり、その石段を上がると拝殿があ…
ある日の旅の散歩道 -
- 夫婦イチョウと放光院 2023.06.29
- 所在地 放光院 兵庫県朝来市山東町金浦630 兵庫県朝来市と京都府福知山市が接する県境に建つ放光院は、県道273と63が交わる場所にあります。 拝観は無料 駐車場は、50mほど先の金浦公衆トイレの所に止めさしてもらいました。 推定樹齢300年とされる大イチョウは、幹周り3.6メ…
ある日の旅の散歩道 -
- 新緑の綺麗な、やくの玄武岩公園 2023.06.29
- 所在地 やくの玄武岩公園 京都府福知山市夜久野町小倉8098 福知山の自然豊かな夜久野町にある公園で、巨大な柱のような玄武岩がたくさん並んでいる独特の美しい地形が見られます。今日は、雨が降ったり止んだりで新緑が雨に濡れて綺麗です。 入園・駐車場は無料です。トイレも完備です。 園…
ある日の旅の散歩道 -
- 丹波市にあるバイカモ群生地 2023.06.29
- 所在地 バイカモ群生地 兵庫県丹波市青垣町桧倉 加古川の源流が流れる 丹波市青垣町地域の「清水川」では、春から夏にかけて愛らしいバイカモの花が清流に漂う姿が見られます。丹波 もみじ10ヶ寺のひとつである 高源寺の目の前の国道472から県道276を入ると左手に駐車場があります。 …
ある日の旅の散歩道 -
- パワースポットがある御酒神社 2023.06.29
- 所在地 御酒神社 兵庫県三木市細川町垂穂581 御酒神社(三木市細川町垂穂)は、県道355号沿いにある。古代から続く伝承が残り、地域に疫病が流行した際、岩の下から出てきた白鹿を神前に供えると、病が治まったという。ちょっと興味がありますね~。 磐座という巨岩が白壁から抜き出ており…
ある日の旅の散歩道 -
- 関西最大級の遊具広場がオープンのひまわりの丘公園 2023.06.25
- 所在地 ひまわりの丘公園 兵庫県小野市浄谷町1545-321 ひまわりの丘公園は国道175号沿いにある公園です。年間70万人もの人が訪れ、令和4年12月24日にリニューアルオープンしました。 入園料・駐車場(469台)は無料です。 開園時間 冬季:8時30分~19時 夏季:8時…
ある日の旅の散歩道 -
- 姫路城内千姫牡丹園の紫陽花 2023.06.24
- 所在地 千姫牡丹園 兵庫県姫路市本町68 紫陽花園は、姫路城内にあります。国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5重6階…
ある日の旅の散歩道 -
- あじさい寺といわれる観音寺 2023.06.19
- 所在地 観音寺 京都府福知山市観音寺1067 丹州観音寺は、奈良養老四年(720年)にこの地を訪れた法道仙人によって開かれたお寺です。毎年6月~7月には白・青・紫・ピンクのあじさいが鮮やかに咲き乱れ、仁王門から続く参道や七観音巡りの小道はあじさいの道へと変わります。 梅雨の時期…
ある日の旅の散歩道 -
- 隠れた花の名所・高岡の里「あじさいの小径」が見頃に 2023.06.16
- 所在地 高岡の里「あじさいの小径」 兵庫県神崎郡福崎町高岡1921-3 兵庫県神崎郡各地でも6月になると梅雨の時期を彩る風物詩として紫陽花が咲き始めます。神崎郡内の県道407で福崎町高岡付近を走っていると紫陽花が遠方に見えます。標識が立っていますので判ります。 入園料・駐車場は…
ある日の旅の散歩道 -
- わがまち加古川70選 選定地 円照寺の紫陽花が見頃 2023.06.16
- 所在地 円照寺 兵庫県加古川市志方町広尾1029 円照寺は加古川市北西部の田園地帯に位置し、1441年開基。旧本堂が老朽化したため、ご門徒の方 が土地を寄付して下さり20年前に100m北から現在地に移転してきました。 「わがまち加古川70選 選定地」選ばれたお寺です。 拝観・駐…
ある日の旅の散歩道 -
- モザイクからメリケンパークを散歩 2023.06.13
- 所在地 メリケンパーク 神戸市中央区波止場町2-4 JR神戸駅から神戸ガス燈通りを歩きモザイクにやってきました。神戸港に面した神戸ハーバーランドの海と運河に囲まれた大型アミューズメントモールがモザイクです。「神戸ハーバーランドumie」の一部で、海側の3階建ての建物に開放型のス…
ある日の旅の散歩道 -
- 神戸ガス燈通りからアンパンマンこどもミユージアム 2023.06.13
- 所在地 アンパンマンこどもミユージアム 神戸市中央区東川崎町1-6-2 JR神戸駅を降りて南へ出ると、神戸ハーバーランド umieの入口です。ここを通りモザイク方面へ散歩です。 地下街の左側を進み、突き当たりを左でエスカレーターで上がります。ファッションやグルメ、雑貨、バラエテ…
ある日の旅の散歩道 -
- 最大級の客船MSCベリッシマ(MSC Bellisima)が神戸港に入港 2023.06.13
- 所在地 ポートターミナル 神戸市中央区新港町4-5 今日は、客船MSCベリッシマ(MSC Bellisima)は、日本発着クルーズをおこなう客船の中で最大級が神戸港に初入港です。歓迎レセプションに使用する、風船などを準備中です。入館無料です。 船客、送迎の人々、観光客、市民…
ある日の旅の散歩道 -
- 第50回神戸まつり・サンバパレード 2023.05.28
- 所在地 みなとのもり公園・フラワロード 神戸市中央区 第50回神戸まつりが28日、神戸市中央区のフラワーロードや旧居留地などで開かれました。昨年まで3年連続で中止となり、開催は4年ぶり。おまつりパレードです。サンバは、京町筋から「みなとのもり公園」に変更されているようです。 市…
ある日の旅の散歩道 -
- 第50回神戸まつりで「みなとのもり公園」へ 2023.05.28
- 所在地 みなとのもり公園 神戸市中央区小野浜町2 JR三ノ宮駅を南に出て見れば、緑地には屋台も出て、この人で中心地JR三ノ宮駅から徒歩15分、神戸市民にとっての憩いの場所〜みなとのもり公園へ歩いていきます。 JR三ノ宮駅から国道2号線をまたぐ陸橋を渡り左へ、次の交差点の葺合南5…
ある日の旅の散歩道 -
- 辻川山公園の妖怪たち 2023.05.22
- 所在地 辻川山公園 兵庫県神崎郡福崎町西原田1038-12 ちょっと寄り道して福崎町の辻川山公園へ、福崎町出身の民俗学者・柳田國男の生家の近くに、淀んだ池の中から飛び出す河童がでます。 駐車場・入園は無料です。 福崎町出身の民俗学者・柳田國男の生家や柳田國男にまつわる記念館、明…
ある日の旅の散歩道 -
- 昔懐かしい日本玩具博物館 2023.05.22
- 所在地 日本玩具博物館 兵庫県姫路市香寺町中仁野671-3 兵庫県姫路市には、世界が驚くような懐かしい玩具がある「日本玩具博物館」があります。 入館料金 ※個人 ¥600団体 ¥540 ※ 高校・大学生個人 ¥400団体 ¥360 ※子ども(4歳以上)個人 ¥200団体 ¥18…
ある日の旅の散歩道 -
- 色とりどりの薔薇が綺麗な姫路ばら園 2023.05.22
- 所在地 姫路ばら園 兵庫県姫路市豊富町豊富2222 姫路市の北部、市川のほとりにある姫路ばら園では、約800種3500本のバラが植えられておりドライブがてら行ってきました。 入園料 駐車料金は無料 春・ 大人(中学生以上) 600円 小学生 300円 団体(20名以上) 550…
ある日の旅の散歩道 -
- 令和のもとになった和歌の碑「いなみ野万葉の森」 2023.05.18
- 所在地 いなみ野万葉の森 兵庫県加古郡稲美町国安1286-7 いなみ野万葉の森は、稲美中央公園のなかにあり、稲美町は古来より万葉集に詠まれた“いなみ野”に位置し、この万葉の森は当時のいなみ野と瀬戸内海を形造った日本庭園です。 入園・駐車場 無料 季節ごとに様々なお花を楽しむこと…
ある日の旅の散歩道 -
- 加古川市にあるルピナスの里 2023.05.18
- 所在地 ルピナスの里 兵庫県加古川市志方町横大路612 ルピナスの里は、加古川市志方町横大路にあり、ナビ通りに行くとすぐ側に公園があり、その公園が駐車場になっています。ルピナスを見るのも駐車場も無料です。 空に向かって花を咲かせるルピナス。ピンクや白、紫や黄色などの春を告げる色…
ある日の旅の散歩道 -
- 六甲アイランドのバラ園 2023.05.16
- 所在地 六甲アイランドのバラ園 神戸市東灘区向洋町中2丁目22 阪神電鉄魚崎駅を降りて、陸橋を渡り六甲ライナー魚崎駅へ、六甲ライナーは、先進技術の粋を結集して、無人運転で営業を開始している新交通システムです。六甲ライナーに乗って「アイランドセンター」駅下車です。 六甲アイランド…
ある日の旅の散歩道 -
- 芸能人も崇拝する四宮神社 2023.05.16
- 所在地 四宮神社 神戸市中央区中山手通5丁目2-13 四宮神社は、神戸八社の中の一社です、神戸市街地にある一から八までの番号がついた八箇所の神社の総称です。全て生田神社の摂社となっています。高いビルの隙間に挟まれていて、思ったより落ち着いた雰囲気の素敵な神社です。 拝観料は無料…
ある日の旅の散歩道 -
- 県庁街にある山手街園バラ園 2023.05.16
- 所在地 山手街園バラ園 神戸市中央区中山手通4丁目10 神戸市営地下鉄県庁前の西出口2を出て「県民オアシス」ちょっとした憩いの場所です。山手街園バラ園は、兵庫県庁のやや東寄りの場所にあります。 無料の駐車場はありません 兵庫県庁の近くにある「山手バラ園」。ピンク・黄・白など様々…
ある日の旅の散歩道 -
- 六甲山牧場の羊が可愛いね 2023.05.11
- 所在地 六甲山牧場 神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 今回は、北駐車場から入り神戸六甲山牧場へ 駐車場料金 平日:普通車 500円 土日祝(GW・お盆期間等含む):普通車 1,000円 3月25日より、北エリアに新しくオープンカフェ「カウベル」がオープンしています。 牧場の新鮮…
ある日の旅の散歩道 -
- タイムスリップしたような波賀歴史伝承の家 2023.05.02
- 所在地 波賀歴史伝承の家 兵庫県宍粟市波賀町上野2-99 国道29号線を北上していると、山の上にお城が見え、しばらく行くと「波賀城史蹟公園」の案内標識が見えるので波賀市民局前の信号を東へ曲がり「宝殿神社」前を右に上がって行くと左手に茅葺の建物が見えてきます。 入館・駐車場は無料…
ある日の旅の散歩道
読み込み中 …