-
- 登録ID
- 2017455
-
- タイトル
【哲学カフェ】アテナイの散歩道
-
- 紹介文
- 東京・池袋で哲学カフェ(読書・映画カフェ)を開催。ギリシア哲学からアニメまで(パトレイバー・ガンダムも)!★平日にも開催。初心者の方大歓迎!
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2025年5月の開催日程
- 2025年の5月の開催日程を公開しました。 5/10(土) 池田晶子『14歳からの哲学』第4回 東浩紀『弱いつながり』 5/18(日) ルカ伝 遠藤周作『深い河』
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】5/18(日) 新約聖書「ルカの福音書(ルカ伝)」を読む~人間イエスの思想と行動【初心者大歓迎】
- 「人、たとい、全世界を手に入れても、己が身を滅ぼし、失ったりすれば、一体、何の得があろうか」 ルカ伝 第9章25節 この回では、新約聖書の四福音書(マタイ伝、マルコ伝、ルカ伝、ヨハネ伝)の内、ルカ伝(ルカの福音書)を読んでみます。 福音書は、イエスの […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】5/18(日)遠藤周作『深い河』~贖罪、信仰、救済、そしてガンジス河
- 「神は色々な顔を持っておられる。ヨーロッパの教会やチャペルだけでなく、ユダヤ教徒にも仏教の信徒のなかにもヒンズー教の信者にも神はおられると思います」 遠藤周作『深い河』講談社、2021年、204頁。 クリスチャンで作家の遠藤周作の「神」をテーマにした […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】5/10(土)池田晶子『14歳からの哲学』を読む④~《リレー式・哲学入門の連続企画》【初心者大歓迎】
- 専門用語なしで「哲学」をするという、ソクラテスの原点に還った池田晶子の代表作です。これぞ哲学対話。 本当に専門用語なし。 語り口は柔らかで、平易で、文字通り、中学生、いや、小学生でも、読むことができます。 しかし、そこで、問題にされていることは重大か […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】5/10(土)東浩紀『弱いつながり』~「旅」と「観光」を通して、ネットとリアルを考える。情報の海に溺れてしまう前に【初心者大歓迎】
- 本書では「若者よ旅に出よ!」と大声で呼びかけたいと思います。ただし、自分探しではなく、新たな検索ワードを探すための旅。ネットを離れリアルに戻る旅ではなく、より深くネットに潜るためにリアルを変える旅。 東浩紀『弱いつながり』幻冬舎、2014年、32頁。 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 3/20(木)哲学カフェは予定通り開催します
- 3/20(木)哲学カフェ 神林長平『戦闘妖精雪風』 田中芳樹『銀河英雄伝説』 は予定通り開催します
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 3/9(日)哲学カフェは予定通り開催します
- 3/9(日)哲学カフェは予定通り開催します ・池田晶子『14歳からの哲学』 ・キイス『アルジャーノンに花束を』
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 2025年4月の開催日程
- 2025年4月の開催日程を公開しました。 4/19は、小松左京『日本沈没』、映画「ウォッチメン」 4/27は、カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』、アトウッド『侍女の物語』&『誓願』 となります。 なお、連続企画の、池田晶子『14歳からの哲学』は、 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【残席わずか】4/27(日)カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』~人類が超えてしまった一線と人間の尊厳
- 「かわいそうな子たち。あんな目論見だの計画だので、結局、わたしたちは何ということをしたのかしら…。」 カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』早川書房、2017年、388頁。 英国を代表する作家カズオ・イシグロの長編小説『わたしを離さないで』をテーマに […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】4/19(土)小松左京『日本沈没』~「日本」及び「日本人」とは何なのか?(SFで考える日本論)
- 「ユダヤの民二千年の、漂白の体験が、この島国の民、二千年の閉ざされた幸福な体験と、すぐにおきかえられるとも思えません。ディアスポラののち、何年たって、何を学びとるか・・・それまで日本人は、まだ日本民族であり続けるかどうか・・・」 小松左京『日本沈没』 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】4/19(土) 映画「ウォッチメン」(ザック・スナイダー監督)~現代アメリカとヒーローの陰影、誰が監視人を監視するのか?
- 「この作品が重要なのは、スーパーヒーローは決して政治的に中立ではないということです。彼らが力を持てば、それは政治的な力となり、右翼的なパワーの源泉となるのです。」※1 ジョセフ・ヒース(哲学者・トロント大学教授) もし、現代アメリカに、スーパーヒーロ […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】4/27(日) マーガレット・アトウッド『侍女の物語』『誓願』~トランプ政権下のアメリカは、ギレアデ前夜か?(ディストピア読書会)
- 「あなたなら彼らのために天国を創ることもできるかもしれません。わたしたちはそのためにあなたを必要としているのです。わたしたちは地獄なら自分たちで創れるのですから。」 『侍女の物語』早川書房、2017年、357頁。 今回は、カナダを代表する作家マーガレ […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 2/23(日)哲学カフェは予定通り開催します
- 2/23、劇場版「パトレイバー」1&2の哲学カフェは、予定通り開催します。
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 2025年3月の開催日程
- 3月の開催日程が決まりました。 3/9(日)は、池田晶子『14歳からの哲学』③、ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』 3/20(木)祝日は、神林長平『戦闘妖精雪風』、田中芳樹『銀河英雄伝説』
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【終了】3/20(木・祝) 田中芳樹『銀河英雄伝説』~「最善の専制」は「最悪の民主制」に優るのか?(SF読書会)
- 「民主共和制とは、人民が自由意志によって自分たち自身の制度と精神をおとしめる政体のことか」 田中芳樹『銀河英雄伝説5』徳間書店、1997年、360-361頁。 西暦をはるかに超えた遠未来 銀河の覇権を争いながらも、共に腐敗し、衰退の兆しが見える銀河帝 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】3/20(木・祝) 神林長平『戦闘妖精雪風』~雪風は電子羊の夢を見るか(SF読書会)
- 日本ハードSFの金字塔、神林長平の長編小説『戦闘妖精・雪風』。 既に、初出から半世紀近くが経とうとしていますが、時代を先取りし、全く色褪せないテーマで、今も継続するシリーズです。 今回、2月19日に最新刊『インサイト 戦闘妖精雪風』発売を記念して、こ […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【残席4】3/9(日) ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』~知識と悲しみ、無知と愛、科学と幸福【初心者大歓迎】
- 「知恵多ければ悲しみも多い。知識は悲しみに比例する。」 映画「アンドレイ・ルブリョフ」(タルコフスキー監督)より 言わずと知れたダニエル・キイスによるSF小説の金字塔です。 ここであえて、あらすじを紹介するまでもない、不朽の名作です。 主人公チャーリ […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【空席あり】3/9(日)池田晶子『14歳からの哲学』を読む③~《リレー式・哲学入門の連続企画》【初心者大歓迎】
- 専門用語なしで「哲学」をするという、ソクラテスの原点に還った池田晶子の代表作です。これぞ哲学対話。 本当に専門用語なし。 語り口は柔らかで、平易で、文字通り、中学生、いや、小学生でも、読むことができます。 しかし、そこで、問題にされていることは重大か […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 1/12(日)哲学カフェは予定通り開催します
- 2025年1/12(日)哲学カフェは予定通り開催します。 前半回:ブレイディみかこ 後半回:池田晶子『14歳からの哲学』
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 池田晶子『14歳からの哲学』、2月はお休みです。
- 池田晶子『14歳からの哲学』を読む~《リレー式・哲学入門の連続企画》の第3回は、2月はお休みで、3月に開催予定です。
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 2025年2月の開催日程
- 2025年2月は、2月23日(日)の祝日(天皇誕生日)に開催です。 パトレイバー劇場版1と2を別々に開催します。
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【終了】2/23(日) 映画「機動警察パトレイバー 2 the Movie」~国家、政治、日本あるいは、「戦後」の終わり【押井守監督作品特集】
- 「単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか? その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。」 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【残席わずか】2/23(日)映画「機動警察パトレイバー the Movie」(1989年)~災いなるかな東京(バビロン)、その諸々の神の像は砕けて地に伏したり【押井守監督作品特集】
- 私には、“東京”がどうあるべきかを性急に考えるよりは、“東京”とは何であったかを内側から自覚するほうがはるかに重要であろうと思われるのである。 磯田光一『思想としての東京』講談社、1992年、44頁。 20世紀末、夏。大規模再開発によって、その姿を大 […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 12/21(土)哲学カフェは予定通り開催します
- 12/21(土)哲学カフェは、各回とも予定通り開催します。 前半:池田晶子『14歳からの哲学』① 後半:プラトン『饗宴』
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 参加申込み受付完了メールが届かない方へ
- 最近、参加申し込みメールを2通、3通と複数回いただいく事例が頻発しております。 おそらく、こちらからの受付完了メールが届いていない為、複数回、送信いただいているものと推察いたします。 もし、メールが届いていない場合、以下をご確認ください。 ・迷惑メー […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【個人様へのご連絡】O・T様
- 1/21のブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』をお申込みのメールアドレス「t.o●●●●●.g@gmail.com」のO様。 2度、参加申し込みメールをいただいております。 もしかすると、こちらからの返信が届いていないでしょ […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【個人様へのご連絡】I様
- 1/12の『ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』にお申込みいただいたI様(mi●●●●●@gmail.com)。 2回、お申込みを頂いておりますが、当方の完了メールは、そちらに届いていますでしょうか? もし、届いていませんで […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 12/7(土)哲学カフェは予定通り開催します
- 前半回(シビル・ウォー)、後半回(文字禍)共に開催です。
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 2025年1月の開催予定
- 2025年1月の開催予定をお知らせします。 1/12㈰ ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』 1/12㈰ 池田晶子『14歳からの哲学』②(連続企画) 詳しくは開催予定をご覧ください。
【哲学カフェ】アテナイの散歩道 -
- 【残席4】1/12(日)池田晶子『14歳からの哲学』を読む②~《リレー式・哲学入門の連続企画》【初心者大歓迎】
- 専門用語なしで「哲学」をするという、ソクラテスの原点に還った池田晶子の代表作です。これぞ哲学対話。 本当に専門用語なし。 語り口は柔らかで、平易で、文字通り、中学生、いや、小学生でも、読むことができます。 しかし、そこで、問題にされていることは重大か […]
【哲学カフェ】アテナイの散歩道
読み込み中 …