-
- 登録ID
- 2002802
-
- タイトル
Saltbox
-
- カテゴリ
- ビジネス・業界(その他・全般) (-位/70人中)
-
- 紹介文
- 長男は重度自閉症。次男は今時の小学生。マサチューセッツ州に住んでおります。
-
6
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- こちらになります
Saltbox -
- 全て非公開に致しました
- 突然で申し訳ございません。思い切りが必要でした。ここのところ「絵日記ブログ」という存在、個人の経験に基づくブログの存在について考える事が多くなりました。そして一旦非公開にし、整理することにしました。自閉症に関する事、アメリカ社会の事は今後も書いていきたいとは考えております。今後の…
Saltbox -
- ターゲティング広告はオワコンなので広告無しブログにしたい件
- 前回、ライブドアブログのターゲットが20代から40代の女性という事がわかったので、サムネを無理やりそんな感じにしてみました。釣れた?いつものアラフィフのクソババアで残念でした~。笑まあここやってきたからは聞いて行ってくださいよ。ターゲティング広告はオワコンなの?って思われた方もい…
Saltbox -
- ライブドアブログの内訳を見てみよう!
- ライブドアが2020年に公開しています。公式ブログのうち、絵日記、マンガ、イラストブログが50.1%、ライフスタイルが20.2%、料理レシピ・グルメも20.2%、ペットが7.2%、ファッションが3.1%、海外旅行が2.2%。そして…その他が2%!ライブドアのカテゴリは多岐に渡りま…
Saltbox -
- 日米の人気ブログカテゴリーを調べてみた!
- みなさん、お気づきでしょうか?私はこの記事を書いている時点でライブドアブログ、ビジネス・経済カテゴリのランキング5位です。アクセス解析によりますと、昨日は約3500PVです。数字は絵日記の時と同じくらいか、やや良いくらいです。私は絵日記でも元々文字数が多いタイプなので、グーグルか…
Saltbox -
- 絵日記ブログはエンタメ要素が強くなった
- 先日、大変失礼な投稿をしてしまった事を反省しております。改めて皆様にお詫び申し上げます。今後は表現や発言に気を付け、皆様に受け入れられるようにします。厳しいコメントに心より感謝しております。私が馬鹿でした。病んでいる自分がわかりました。ありがとうございます。さて絵日記ブログからこ…
Saltbox -
- ビジネス・経済カテゴリの皆様はじめまして。絵日記ブログ脱出しました。
- なぜ今まで気が付かなかったのでしょうか?私はこっち系の方がたぶん合っています。ビジネス・経済の皆様初めまして。視聴者100万人を超えるユーチューバー、たぶん今年で合計で100万冊に近い絵本作家(米国のメジャーなチャリテイー推奨図書です)、そして米国の特殊工事サブコンで働く土木エン…
Saltbox -
- 日本が大逆転できる方法
- たぶんこれも15,6年前だと思いますが、その時に私はブログで書いていたんですよ。日本が大逆転できる方法を。しかも当時それなりにネットで拡散した覚えがある。それは国際通貨離れする事。日本だけでなく世界中なんですが、日本は割と有利なんです。なぜなら「四季があるから」笑今でこそネタにな…
Saltbox -
- ブログという媒体に思う事
- この前の記事、意外とそんなに炎上しないんですね。ちょっと期待したんですが。それでもいつもよりアクセスが増えました。ムカつくでしょう?笑勘違いされている方もいらっしゃるかもしれないので言いますが、私はランキングの上位に入りたいとか、これでお金を稼ぎたいとかじゃないんですよ。嫌になっ…
Saltbox -
- アメリカのブログ事情を調べてみた
- 今日はみなさんから頂いたコメントをヒントにだいぶ調べました。放置したままだったWordPressも久々に触りました。日本のウィジェットだとやはり日本の住所や銀行が必要になるっぽいので、海外のもので日本語化できそうなものも見つけました。そんな風にしているうちに思ったんです。どうして…
Saltbox -
- ライブドアブログが嫌になってきた。
- と、強烈なタイトルを付けましたが本当です。ライブドアにはもう3年近くお世話になっております。対応はとても丁寧で素晴らしいと思っています。変な質問にも丁寧に答えて頂け、サポート体制が手厚いです。でもぶっちゃけお金になってません。ボビーが小さい頃の不幸話が続いた時は、そこそこ読者増え…
Saltbox -
- これからは建設が熱い!
- もう皆さんもニュースで聞いていると思いますが、今の米国政権、いや両党とも合意しているのはインフラの建て直しです。そう。ドボコな私がバイデン大統領になってすぐに久々に建設業界に戻ったのはこれです。あれ以来…めちゃくちゃ忙しくなっています!ボストンは今、建設ブーム。バイオテック/ライ…
Saltbox -
- ボビーのしょっぱい期が困る!
- 今日は土曜日ですが、アメリカ北東部は吹雪です。そしてコロナ禍もまだまだ続いています。吹雪に備えるために数日前にスーパーに買い出しに行くと、この2つの影響で色んなものが不足気味でした。小麦粉(特に強力粉)、砂糖(特にグラニュー糖)、パスタ、キャットフードあたりが顕著だったかな。玉子…
Saltbox -
- この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その5(最終回)
- さてこのシリーズの最終回です。前回、日本もアメリカも庶民の生活厳しすぎる状態になっている話をしました。でね。私がもう一つ、ひどいと思っている事があります。それはデジタル・ディバイドとかデジタルデバイドってやつです。日本語だと情報格差ですかね?スーパーでこんな事があったんですよ。年…
Saltbox -
- シューティングに遭遇してしまった!
- 突然ですが、昨日ショッピングモールに行ったら銃発砲事件に遭遇してしまいましたので、今日は忘れる前にその出来事をブログにします。場所はボストン近郊のショッピングモール。ニューイングランド最大のモールです。昨日はボビーと会って寮に戻した後、ボビーのベッドシーツを買いに、オット君とマイ…
Saltbox -
- この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その4
- 前回の話、まとまりなくて解りにくかったと思います。スイマセン。言いたかったのは、お金って結局何なんだろうなって事です。よく「信用」だって言いますが、前回の話を見てもわかる通り、女だってだけで融資がされなかったりするわけです。アメリカの場合は人種とかでも露骨で問題になっていますでし…
Saltbox -
- この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その3
- ここまで、私たちの収入と税収からでは全人口の食いぶちさえ稼げていないんじゃないか? という話をしました。さて、これが国税庁の説明です。 そういうこっちゃよ。半分は借金さ。つか法人税少ないなオイ。笑じゃあアメリカはどうなのか。同じじゃねーか!笑それぞれの歳入、歳出カテゴリーの定義は…
Saltbox -
- この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その2
- 前回、 アメリカの年齢と収入の関係の質問がございましたので、調べました!こちらがアメリカのフルタイムワーカーの年齢別収入の中央値の比較です。 女性は40代後半、男性は50代後半で収入のピークが来るんです。日本と同じく、意外とジジババでしょ?これはこちらでも問題ではありますが、自分…
Saltbox -
- この世の無茶っぷりを知れば生きやすくなる その1
- さて、日本を恨む氷河期シリーズから次に進みましょう。読んでいない方はコチラ↓本当は日本のクソな部分はいくらでも書けるんですが、ここまでにしといて、ここからは、日米共通でクソな部分を書いていこうと思います。さあこれを見てください。私が超ざっくり書いた日本の労働者の現実です。あくまで…
Saltbox -
- 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音5
- 前回はちょっと厳しい事も書きましたが、 実は私、日本で扶養控除内でパートした経験があるんですよ!笑しかも、ボビーを妊娠した年です。アメリカで何年もかけてようやくそれなりの経験を積んで食べていけるようになったのに、突然オット君が東京に転勤。日本人なのに日本で駐妻みたいな変な状況に。…
Saltbox -
- 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音4
- 前回は雇用環境の違いを書きましたが、日本で何が一番嫌だったって、問題を指摘したり、声を上げる人に対する風当たりが強いのと、おかしいって解っていても黙ってやり過ごしがちなとこです。そんで声をあげてもどこにも届かない。返事さえしない。「無視」という方法を取る。FC反対した時もそう。企…
Saltbox -
- 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音3
- 前回、日本の雇用形態や開業率、廃業率の低さに関する良いコメントを頂いたので、移民の話の前にこっちを書きます。こちらが前回。 そもそも「氷河期世代」って何なのかと。だって前回書いた通り、世界中経済の波はあって、当然その煽りを食うのは特別な事ではありませんし、アメリカの若者たちも同じ…
Saltbox -
- 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音2
- 前回、日本は堕ちているのでは無い。普通になってきただけ。と言いましたが、 観察している限り、女性、外国人、各種マイノリティ視点で言えば、日本は20年前と比べて格段に住みやすくなっていると思います。アメリカが歩んできた自由へのプロセスを数十年遅れで一気にやろうとしてる感じ。これは高…
Saltbox -
- 20年以上前に日本脱出した氷河期の本音1
- 最近の日本、少子高齢化が加速してますます不安が高まっているってのあるじゃないですか?もう海外に出るしかない!とかいう煽りも結構あったりして。私は20年以上前に渡米しました。このまま日本にいてもダメだって思ったから。それで、もしかしたらこの辺の実際のところに興味ある人もいるんじゃな…
Saltbox -
- またバスでやらかした!
- 皆様、あけましておめでとうございます!今年もどうぞこのブログをよろしくお願い致します。さて今日はまた学校も仕事も通常に戻りました。マイキーは朝6時45分にスクールバス待ちに行きます。私は朝7時ちょい過ぎくらいに仕事に行きます。オット君はまだ自宅からのオンライン勤務。仕事は8時から…
Saltbox -
- 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話(後日談)
- 私はこのおバカブログを家族に隠さない方針です。裏表が無いし「これ書いてもいい?」っていちいち許可取っています。というわけで、オット君とマイキーは一緒に読んで、こうなってます。母ちゃんアホ!マイキーによると、私はジョジョキャラ並みにヤバイそう。えーん。ラブリーなママのつもりだったの…
Saltbox -
- 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話12(最終回)
- フフフ。もうお気づきの方もいらっしゃるようですね。このゲームの背景は1920年代のアメリカ、つまり…禁酒法時代。 それなのに当たり前のように酒を提供し合う設定。ネタバレしてしまうので細かくは言えませんが、このゲームのミステリーにも密造酒やもぐりの酒場、怪しいクラブやショービジネス…
Saltbox -
- 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話11
- この話の恐怖はここからなんです。もう十分おかしいだろって?いやいや。聞いて。私たちのチームは相変わらず弱小で、その後2、3人くらいまた出入りはあったけれど、誰もパッとせず。2回目のリーグもダメね~っって士気が下がって来た時でした…。この子が加入したの。あら可愛いじゃん。お達者クラ…
Saltbox -
- 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話10
- 足を引っ張るメンバーもいなくなり気分一新! と、しばらくは楽しくやっていましたが、毎晩9時のドリンク提供に疲れてきました。チャットルームに寄る事もあまりなく、ゲームの進捗もノロノロ。ただメンバーのためにエネルギー補給ドリンクを置くだけの日々。仕事して、猫に餌やって、家事やって、シ…
Saltbox -
- 海外のおばちゃんがスマホゲームやってみたら無茶苦茶な展開になった話9
- 半年くらい一緒にプレーしていた人たちからいきなり置いて行かれた私。でもいくらなんでも本名公開でフェイスブックは無いわ~。もうあいつらは放っておくか!でもなんかモヤるわ~。どうしよう。…フェイスブック見てみっか…?ダメだ!それはやってはいけない気がする。理由はわからんが。そうだ。ま…
Saltbox
読み込み中 …