※受付期間が終了したため、結果のみ表示しています

転職面接でのハラスメント内容は?

転職志望者を守る法律に職業安定法がありますが、行政に相談しても企業寄りの対応で訴訟以外に方法がなく、戦うより転職を目指す労働者が多いため泣き寝入りの実情。どんな転職ハラスメントを経験されましたか?

  • 日時を通知され面接へ行くと募集していなかった
    2 6.9
  • 面接で勤務開始日が長期に未定と発覚した
    1 3.4
  • 面接で給料や異動など募集条件変更を告知された
    2 6.9
  • 面接で、事前通知なしの実演や労働の依頼があった
    1 3.4
  • 面接で否定していた違法業務を試用期間に命じられた
    1 3.4
  • パートで2回以上、正社員で4回以上、面接を繰り返された
    2 6.9
  • 採用を仄めかし労働条件通知書作成を引き伸ばした(パート2週間、正社員半年以上)
    2 6.9
  • 1人対5人以上の圧迫面接
    2 6.9
  • 生活環境・家庭環境(妊娠、結婚、離婚等)に関わる質問
    3 10.3
  • 職業・続柄・健康・地位・学歴・収入・資産に関する質問
    3 10.3
  • 本籍・出生地に関わる質問
    1 3.4
  • 住宅状況に関する質問
    0 0
  • 労働組合の加入状況や活動歴、学生運動に関わる質問
    0 0
  • 購読新聞・雑誌・愛読書に関する質問
    1 3.4
  • 思想、尊敬する人物、人生観・生活信条に関する質問
    1 3.4
  • 支持政党や宗教に関する質問
    0 0
  • 就職を自粛すると紹介業者から理不尽な叱責をうけた
    2 6.9
  • 面接ハラスメント時、紹介業者が席を立った
    1 3.4
  • ハローワークや労働局など行政が企業寄りの対応だった
    0 0
  • その他
    4 13.8
受付期間 : 2018/11/28 16:05 〜 2019/11/29 00:00
並び替え
並び順
  • 最新順
  • 選択肢順
項目を指定

    こちらもおすすめの投票

    このカテゴリーの新着ブログ記事

    すべて見る