-
2月に入って忙しかった1月が終わり、昨日から2月に入りました。さすが2月、一段と寒い気候ですね さて、この2日間は時間にゆとりがありました。思い立って、市内の同宗派のお寺、善教寺へ。見ての通り小さなお寺で、昔から近くのお寺の住職が兼務されています。うちから車で10分以内の距離にあるのですが、用事がないのでこれ…2025/02/02 22:19 https://ameblo.jp/daitoku-ji/entry-12884905972.html
-
お寺の雪景色と大般若経転読会節分の朝。雪が積もりました。 御本堂も雪化粧です。 お大師さまも雪の中での御修行のようです。 永代供養墓。いつもお参りくださりありがとうございます。 六地蔵様。赤い前掛けが雪に映えますね。 午後からは毎年恒例、東輪寺様の大般若経転読会に出仕しました。 過去記事です。 www.mizu-kuki.wo…2025/02/02 21:24 https://www.mizu-kuki.work/entry/2025/02/02/212401
-
チェンマイ旅行記序章 りんくう公園で夕陽を見た話年末年始タイのチェンマイに一人旅してきました????????数年前にバンコクに行ったことがあったんですが、カレー好きな自分にとっては最高の国で毎日色んな種類のカレーを楽しんだり、煌びやかな寺院巡りをしたり、戦争の遺構を見に行ったりと充実した旅になりました。今回はまだ訪れたことのないタイ北部であちこち…2025/02/02 17:00 https://sojiismylife.work/archives/30743735.html
-
正法眼蔵 行持(上)11道元禅師の説示は続きます。過去七仏から数えて第八番目の仏教教団の指導者である摩訶迦葉尊者は釈尊の正統な後継者である。生きておられた時には「十二頭陀」の修行を実行して少しも怠る事がなかった。十二頭陀(十二種類の特に厳しい僧侶としての修行)とは、第一は信者からの食事の招待があっても、それを辞退して毎日乞…2025/02/02 16:21 https://honjoutarou.blog.fc2.com/blog-entry-4452.html
-
正法眼蔵 行持(上)11道元禅師の説示は続きます。過去七仏から数えて第八番目の仏教教団の指導者である摩訶迦葉尊者は釈尊の正統な後継者である。生きておられた時には「十二頭陀」の修行を実行して少しも怠る事がなかった。十二頭陀(十二種類の特に厳しい僧侶としての修行)とは、第一は信者からの食事の招待があっても、それを辞退して毎日乞…2025/02/02 16:21 https://honjoutarou.blog.fc2.com/blog-entry-4452.html
-
正法眼蔵 行持(上)11道元禅師の説示は続きます。過去七仏から数えて第八番目の仏教教団の指導者である摩訶迦葉尊者は釈尊の正統な後継者である。生きておられた時には「十二頭陀」の修行を実行して少しも怠る事がなかった。十二頭陀(十二種類の特に厳しい僧侶としての修行)とは、第一は信者からの食事の招待があっても、それを辞退して毎日乞…2025/02/02 16:21 https://honjoutarou.blog.fc2.com/blog-entry-4452.html
-
知りたい宮島 8 大願寺 大聖院他大願寺 大巌寺は大聖院とともに特に大事な寺院です。 大巌寺がなかったら、16世紀中期に厳島神社の社殿の多くが荒廃していたかもしれません。 「大願」という寺名は、厳島神社を護るという「大願」を意味し、ことで普請奉行として寺社の修理造営をしていました。 厳島神社は一宮でしたので、本来は国家護持で、鎌倉…
-
豊滝 龍神の水へ水を汲みにいってみた!真冬でも汲めた以前札幌の清田区に水を汲みに行った事がありますが、その模様をXにつぶやいたところ私が住んでいる同じ南区の豊滝地区にも水を汲めるところがあると聞いたので行ってみました。 盤龍山信行院拝殿と水くみ場 お店の基本情報 情報は札幌の南区豊滝地区ということだけでしたがネットで「札幌 豊滝 湧き水」と調べると…
-
25㎝角 『心願成就』 途中経過③吉祥曼荼羅®画家よつかどあきこ です。(“きっしょうまんだら”と読みます) 日本の心を表す幸福、健康への願いが込められたおめでたい伝統和柄吉祥文様と 色が心身の健康へと導く色彩の心理効果を融合した よつかどあきこオリジナルの曼荼羅画を制作。 コンセプトは《あなたの追い風になるアート》 「癒し・幸福…2025/02/02 12:43 https://ameblo.jp/akiko-mandala-art/entry-12884829176.html
-
Udvadaのゾロアスター寺院を訪ね ダラムサラーのカフェで朝ご飯食べてみた2024年11月4日古代ペルシャで預言者ゾロアスターが興したアフラ・マズダーを信仰する宗教がゾロアスター教です 現代のイランでは信者は少ないですが、西インドにはペルシャから逃れて来たゾロアスター教徒が今でも信仰を守って暮らしています VapiというかDaman近郊のUdvadaにはご覧のようなゾロア…2025/02/02 12:17 http://kimcafe.exblog.jp/33672932/
-
吉見 源範頼館トップページ 都道府県別索引へ 源範頼館は東松山の町から東北東に7kmほど行った荒川沿いから広がる平野にある。直前に訪れた御所陣屋・御所稲荷塚古墳のすぐ南。いまは息障院という寺院の境内になっているが、室町時代の明徳年間に移ってきたとのこと。範頼がここに館を構えていたかどうかはよく分からないらしいが…2025/02/02 11:30 https://ameblo.jp/diis2002v1/entry-12885012873.html
-
????????積雪の《鬼瓦》そば石垣に【明王様】出現❢❢????????????????????????都市伝説ランキング 参加中❢❢〖画像〗クリックして戴き~御支援の程、お願い申し上げます。此の画像は、京都〖????東本願寺〗の手水舎に御出現される~御慈悲の【????不動明王様????】です。 ????????松下輝志【????写真に映られる…???…
-
????????積雪の《鬼瓦》そば石垣に【明王様】出現❢❢????????????????????????都市伝説ランキング 参加中❢❢〖画像〗クリックして戴き~御支援の程、お願い申し上げます。此の画像は、京都〖????東本願寺〗の手水舎に御出現される~御慈悲の【????不動明王様????】です。 ????????松下輝志【????写真に映られる…???…