-
climb74 後編 夫婦岩 2021.11.20 「67」climb74 後編 夫婦岩 2021.11.20 絶妙なバランスで支えられた大塊標高400mの石灰岩の台地上にそびえた、自然が生み出した華麗な三つの大塊。夫岩は高さ12m、妻岩は高さ16mで愛児のような岩を抱いています。 夫岩は下部が細く、くさびのような岩と岩自体の形状から、絶妙なバランスによ…
-
相模川CR 茅ヶ崎里山公園 境川CRしばらく前によく走っていたコースです。今日はもう仕事をしている人が減ってきたのか、幾分車が少ないようです。それで江ノ島から相模川CRまで行くことにしました。相模川CRはすっかり冬の様相を呈していました。今年は除草も何度もされていました。馬入のお花畑は菜の花の種をまいたようです。芽が出てきていました…2024/12/26 16:51 https://cyclist0710.blogspot.com/2024/12/crcr_26.html
-
【小宮公園 】蝋梅・木道・冬カフェと動画3本!蝋梅・木道・冬カフェと動画3本!都立小宮公園2024.12.22(日) 一週間前にも行ったばかりだけど、またまた小宮公園へあさんぽに行ってきました お花畑には菜の花が、ぼちぼち咲き始めましたよ~ そして、蝋梅の花 本格的に咲くのは、年が明けてからになるけど、早咲きの木が、例年と同じく咲き出しました…2024/12/26 06:39 https://ameblo.jp/shrinewankoharo/entry-12879235619.html
-
ikedaya BBQ style 12月阿倍野にある表記のダイナーを訪問。自宅から近いので1ヶ月に数度の頻度でヘビーユースする店。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着。横に細長くて天井の高いスタイリッシュなお店は炭焼きを主体としたイタリアン業態。 炭火焼き以外にもこ…2024/12/26 06:35 https://nori-net.jp/blog/?p=53203
-
山陽本線115系N編成 咲き始めた菜の花 2024-12-22良く訪れる踏切の近くで菜の花が数本咲いていました。 以前は最盛期にかなりの数が咲いていたのですが、今年の春は思ったより咲きませんでした。 来年の春はどんな咲き具合になるかたくさん咲いてくれることを楽しみにしています。
-
輪久さん輪久さん十二月の昼席三 段重(3600円)をいただいてきました和装美人の女将さんが出迎えてくれます小鉢:いくらと里芋羽二重茶碗蒸しいくらが衝撃のプリっプリ度!!三段重なのでこんな感じで出てきます一の重:タコ柔らか煮・小柱フライいぶりがっこのタルタル 菜の花とあさりの分担和え・エリンギトチンゲン菜のお…2024/12/25 05:20 http://tokidokizakki.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html
-
アスパラ菜の花まで収穫しちゃうよ~♪♪厳密には【蕾しか】食べんけど(・д・)12月10日(火)作業今回はアスパラ菜の葉は収穫せず菜の花を収穫しようと思うよ(*・ω・)ノ だいぶ寒さが厳しくなったし…傷みが進んできたよ。゚(゚´Д`゚)゚。ボチボチ終わりが近いからな~~最後までお世話していくよ(☆。☆)11月22日に…… 『種蒔きから2ヶ月経過!!ここにきて菜の花が満開だよ…2024/12/24 18:20 https://ameblo.jp/kn-kn-kn-0306/entry-12878147635.html
-
2024年振り返り(1)昨日から通常ジョグ再開、まずは15㎞。1週間休んだわりには脚重かったです、無理せずそのへんの距離でしばらく。去年の今頃は珍しく1日20㎞をしばらく継続できてました、が、1月のコロナ罹患でその走り込みがすべてぱーの憂き目に^^;初っ端からそんなことがあった、2024年のまとめを簡単に。<1月>年末から…2024/12/24 10:03 http://konanrunning.blog.fc2.com/blog-entry-2564.html
-
『河津桜・梅・菜の花・椿 7つの花めぐり 早春彩る伊豆半島ぐるっと周遊 2日間』【南越谷・春日部 出発】『河津桜・梅・菜の花・椿 7つの花めぐり 早春彩る伊豆半島ぐるっと周遊 2日間』【南越谷・春日部 出発】 『河津桜・梅・菜の花・椿 7つの花めぐり 早春彩る伊豆半島ぐるっと周遊 2日間』【南越谷・春日部 出発】 (補足情報)金目鯛や釜揚げシラスの昼食弁当など1泊4食付き! 旅行代金 29,900 円…2024/12/24 08:52 http://travel3.shinoko.tokyo/?p=139332
-
クリスマススペシャルダルバート 2024年 @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ(池田市)「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートです。チキンが多く使われ、赤と緑の彩りもクリスマス仕様です。ダルはマス、ムスロ、ムング 2種、チャナ、ボリのミックス、マスはチキン、タルカリは菜の花とじゃが芋です。アチャールは 3種類、果物シリーズは苺のアチャール、…
-
吾妻山山頂 12/23吾妻山に登るのは久し振りだ。昨シーズンの菜の花の頃以来だから、ほぼ11ヶ月振りかな。富士山が見えている。季節ごとに、雪のない富士山、真っ白な富士山、いろいろあるけれど、これくらいのバランスが「らしい」感じがするのだが。菜の花は順調に育っているよう。もう1ヶ月もすれば、満開の菜の花を見れるだろう。2024/12/23 19:00 https://manyuu55.blog.fc2.com/blog-entry-2138.html
-
菜の花試走会に参加?12月22日(日) 朝8時 BDKコラボ 恒例菜の花マラソン試走会 この何年かは まともに走っていないので もちろんサポート参加ですが・・ 世の中は インフルエンザが猛威を振るっておりまして アスリートたちも 例外ではなく 体調崩してる人も多いようですがこの人たちは いつも元気で こっちも力を貰え…
-
鹿児島県の介護老人保健施設:高齢者の安心とリハビリを支える場所老後の生活をより豊かで安心なものにしたいと考える方にとって、介護老人保健施設(老健)は大切な選択肢です。鹿児島県内には、多くの老健施設があり、高齢者が自立した生活を取り戻すためのリハビリや医療サービスを提供しています。 この記事では、鹿児島県の介護老人保健施設の特徴やサービス内容、具体的な施設情報に…2024/12/22 22:15 https://kaigoshisetsu.hateblo.jp/entry/2024/12/22/221552
-
ビストロ エゼ その131(JPコース)ビストロ エゼ 今回はJPコース。 1,760円 フランス料理店なので基本パスタは無いのですが パスタ有りの唯一のメニュー。 ※前日(前営業日)まで要予約。 ※12月21日~25日までは クリスマスディナーのみとなっています。 前菜2品盛り合わせ ・自家製スモークサーモン ・恵庭産3種じゃがいもの…2024/12/22 15:08 http://gajousan.exblog.jp/30557191/
-
火曜日恒例ワンプレートおつまみ火曜日のワンプレートおつまみです〜結構 リアルタイムではないのですがクリスマスの飾りがあるのでクリスマス前にご紹介〜今回も締めはおにぎりで あとは野菜中心左上から ぐるっとご紹介トマトのブルスケッタ ブルスケッタ大好きですシンプルだけどおいしい赤いトマトがたっぷりのっていてプレートも華やぎますねスナ…2024/12/22 11:30 https://cucinayukos.blog.jp/archives/46096422.html
-
菜の花観賞、花摘み/菜な畑ロード・千葉県鴨川市都道府県名:千葉県開催日時・期間: 2025年1月11日(土)~3月9日(日)花摘み体験9:30~15:00内容/みどころ:菜の花観賞、花摘み まだ他の草花が眠っている間に花を咲かせる菜の花は、一足早い春の訪れを感じることのできる花。関東でも温暖な鴨川市では、通常よりも少し早く菜の花が開花します。…2024/12/22 00:00 http://traindo.rw-ps.com/article/479111441.html
-
70分スローjog【12月21日(土)】70分(12.1km)jog1°10′53″ave.5′52 ″腿上げドリル、腿上げ動作左右各50回、脚振り上げ動作左右各50回、プランク3分、腕立て伏せ50回、サイドプランク脚振り上げ動作左右各50回【昼食】雑穀入りご飯1合、ワカメと豆腐・エノキの味噌汁、ブリ塩焼、納豆、南…2024/12/21 23:45 http://naniwan.blogspot.com/2024/12/70jog_21.html
-
ゲブラさんのオディールグラスの植え付け今日の日中は気温が高く暖かいのかなと思っていたら強風が吹いていて体感はかなり寒く感じました。今日はゲブラさんのハボタンの改良品種でもあるオディールグラスの種まきっ子を植え付けるつもりでいました。(去年の寄せ植えです)去年苗を買って種を採取しました。種が飛んで庭でかなり大きくなっています。「白鳥の…
-
冬至の頃、雪の比良山系と霜、川霧とアオサギ、防災倉庫の点検と農道補修(里山便り)ブログ通算2372記事になりました! 「通算2300記事」と書いていた2023年の冬至から、一年経ちました。 色んな事があった一年でしたが、今年もサザンカの花がきれいに咲いてくれています。 冬至の頃、棚田の菜の花畑を越え... 投稿 冬至の頃、雪の比良山系と霜、川霧とアオサギ、防災倉庫の点検と農道補…2024/12/21 10:43 https://katata.info/2024/12/satoyama-december-2024-02/