-
師走29日sun・苦餅と言ってお鏡小餅造り休み・私18歳でアルバイトで知りました。今日も畑へ菊菜(中葉キクナ)をカットして皆さんへ、貰って頂きました。畑で作業中にお二人へ差し上げまして、帰宅して五人様のお宅へ貰って頂きました。今日はその内の一軒へ、毎回どうぞお上がりになってお茶でもどぞ・・と毎回言って頂くので年の瀬でもあって、少しの時間と思い上がらして貰い、いろいろと、野菜の話…
-
2024年も美しい風景に出会えました(1月〜3月)今年は長く登山の振り返りをしてきましたが、美しい景色にも沢山出会いました。 今回から今年出会った美しい景色の振り返りをしたいと思います。 まず最初は、毎年訪れる琵琶湖畔からの菜の花と雪の比良山系です。(1/5) 湖北でコハクチョウの乱舞に出会いました。(1/5) マキノのメタセコイア並木です。(1…
-
ナバナ(食用菜の花)昨日は明け方から雪になり、朝には周りが真っ白。この冬初めて数センチの積雪となりました。午後には雪が消えてなくなりました。今朝も屋根は真っ白になっていました。畑のタマネギは、少しずつ成長しているようです。ナバナが大きくなってきました。蕾と若い葉がついた花茎部分を食べます。独特のほろ苦さ、春の香りがう…
-
1週間の日持ちおかずとそれらを使って作るお昼ごはん、晩ごはん、お弁当、いつものお店で今年最後の絶品ランチ何曜日なんだかわからなくなってくるホリデーシーズンに入りました。オットも休みだし、生協も届く日が違うし(我が家は明日がラスト届く日に)、テレビ番組も特番ばかりだし、ますます曜日感覚がなくなる????さてさて、日曜日恒例の1週間のまとめです←あ、日曜日やったんやw(年末だろうがなんだろうが我が道を淡々…2024/12/29 10:40 https://inoue-kanae.blog.jp/archives/1083032042.html
-
カメラレンズが気になるなるるてまるさん宅を覗き込むと、すぐにこちらに気づいてくれた。可愛かったのでカメラを構えると……『あ、すみません、ちょっと撮影をしようかと……』『いえ、ちがうんです……写真を……』『お、おじゃましました……』『野鳥の保護施設で暮らす鳥たちの餌は意外なものだった?!』今日は、たくさんの春を見つけました。河…2024/12/29 07:00 https://ameblo.jp/yutyaman121/entry-12880336096.html
-
肌の乾燥は【食生活】で治せる!?乾燥肌の改善にビタミン補給肌に良い栄養素はたくさんありますが、なかでも肌が乾燥している方に是非摂っていただきたいのはビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類です。●ビタミンA…肌の潤いを保つ効果があります。レバー、ウナギなどの動物性食品や小松菜、モロヘイヤ、にんじん、かぼちゃ…2024/12/28 23:32 http://gojokai377.blog.fc2.com/blog-entry-112042.html
-
肌の乾燥は【食生活】で治せる!?乾燥肌の改善にビタミン補給肌に良い栄養素はたくさんありますが、なかでも肌が乾燥している方に是非摂っていただきたいのはビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類です。●ビタミンA…肌の潤いを保つ効果があります。レバー、ウナギなどの動物性食品や小松菜、モロヘイヤ、にんじん、かぼちゃ…2024/12/28 23:32 http://gojokai377.blog.fc2.com/blog-entry-112042.html
-
今年見た花たち今年もいよいよ残り少なくなり ました。 そこで今年シニアが見て歩いた あちこちの花を振り返ってみま しょう。 今年は梅を見に行っていないの で、桜から始まります 2月中頃の上野公園の緋寒桜で す。もう満開ですね。 3月中頃に訪れた蔵前神社の桜 とミモザの花です。 桜とミモザのコンビネーション …2024/12/28 22:23 https://dancingbrave1986.hatenablog.com/entry/2024/12/28/222311
-
板長の気まぐれお刺身盛りの夜ごはん昨日の夜ごはんです。昨日は、お刺身盛りとその他和食の副菜色々メニューにしました。デパ地下のお魚屋さんで、「板長気まぐれ」というお刺身盛りが2,200円とお買い得に売っていて、ウキウキ買って帰りました。大トロ、ひらめ、シマアジ、赤身甘鯛の湯引きなど、9種類のお刺身がたっぷりと入っていました✨その他のメ…2024/12/28 20:11 https://jolijoli.blog.jp/archives/89848407.html
-
小湊鐡道 五井駅(千葉県)千葉県を走る小湊鐡道は、房総半島の東京湾側を走るJR内房線の五井駅(ごいえき)との共同使用駅が始発駅なっており、五井駅を出た路線は房総半島を南東方向に進んで、太平洋側を目指して上総中野駅(かずさなかのえき)迄を結んでいます。(撮影:2014年4月) この路線の沿線では春には菜の花や桜が、いたるとこ…
-
【目黒ランチ】釣りできる居酒屋「ざうお」で、漁師丼を頂くちゃわん武士です。 目黒で居酒屋ランチといえば、 目黒魚金さん 丸冨水産(まるとみすいさん) 目黒店さん 目黒のさんま 菜の花さん 釜炊バル食堂 酒嚢飯袋さん 釣船茶屋ざうお 目黒店さん 肉汁餃子のダンダダン 目黒店さん などがあります。 今回は、『釣船茶屋ざうお 目黒店』さんを紹介します。 ちゃわ…2024/12/27 21:54 https://chawanbushi.com/post-59989/
-
出汁しゃぶの夜ごはん先日の夜ごはんです。この日は、仕事納めでお酒を飲んで帰ってくるだんなしまに、優しめの味のメニューにしました。ネギの細切りと豚肩ロースの薄切りを出汁しゃぶでいただきました。白菜や椎茸やお豆腐は先にお鍋に入れて火を通して、ネギと豚肉をしゃぶしゃぶしていただきます。スープも美味しい出汁しゃぶ。ホッとする美…2024/12/27 20:24 https://jolijoli.blog.jp/archives/89844303.html
-
プレミアムルルルン 桜数量限定発売ほんのり桜の香りに癒やされる春限定のルルルンが登場。サトザクラの花びらから抽出した桜の花エキス*1は、桜のごとく可憐にツヤめくうるおい美肌へ導きます。菜の花オイル*2は、肌をやわらかくほぐして、うるおいを届け、内側から溢れるようなツヤを与えます。フキタンポポ花エキス*3は、肌のコンディシ…2024/12/27 19:43 https://online-reviews.net/91098
-
フランス人の恋愛観:日本人には理解しがたい世界(エッフェル塔からみたパリの街) フランス人の恋愛観 - 日本人には理解し難い関係 昨日12月26日に南フランスに住む友人とオンラインでクリスマスのご挨拶も兼ねてオンラインで話をしました。 12月26日は多くの西ヨーロッパ諸国で祝日となっています。 例えば、オーストリア、ベルギー、ドイツ、ギリシャ…2024/12/27 07:48 https://ameblo.jp/merst/entry-12880130525.html
-
今年1年ありがとうございました。三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今年も当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。毎年12月27日からは総集編にさせていただいております。今日は1月~3月を。お正月の倉敷美観地区→ ★★がそれぞれの記事にリンクしていますので、お時間があればご覧ください。新見市の井倉洞あたりで見納め…2024/12/27 07:30 https://kawaimegane.blog.fc2.com/blog-entry-5808.html
-
❁『丹沢山地』夕景の雲に巨大【龍神様】御出現❣????松下輝志【????写真に映られる????️????御神仏】摩訶不思議の世界???????? 【御神仏に~出逢い巡礼~神秘の旅】…《????峠の祥龍》 (ごしんぶつに~であいじゅんれい~しんぴのたび) 【神秘世界】の誘い・ようこそ!いらっしゃいませ。 此処・神奈川北西部に広がる【????丹…2024/12/27 04:33 https://ameblo.jp/tougenosyouryu-432/entry-12109289564.html
-
菜ノ花の見頃確認ライブ亀~♪菜の花の状況ライブカメラで吾妻山の風物詩 1月上旬見頃タウンニュース 二宮町の吾妻山山頂の早咲きの菜の花約6万株が1月上旬から見頃を迎える。展望台西側トイレにはライブカメラが設置されており、二宮町観光協会のホームページからリアルタイムで開花や富士山の眺望状況が確認できる。 1月11日(土)から2月…
-
菜の花からし和え本日の弁当: ごぼうの醬油漬け 菜の花からし和え → 二十日大根の柚子マリネ → 人参の甘煮 → 芽ひじきとちくわの炒め煮 → 鶏もも生姜焼き → 玉子焼き 大葉 梅干 白米+もち麦ごはん 【菜の花からし和え】 つくりかたは、こちら→ 今年の仕事納めは明日ですが、明日は 昼から勤め先近くのお店を貸…2024/12/26 21:35 https://gooddaylunch.jugem.jp/?eid=2368
-
師走26日THU、あと6日、!もーいくつ寝るとお正月!つい口ずさみますねー!ほんの、数本の " 菜の花が " 咲き始めました。これからが一面真っ黄のどこから見ても歓声が上がる。見事な開花となります。自然のいたずらでここ8年の間で2回or3回・強風(突風)で全滅と豪雪で花倒れを残念ながら経験してますので・・ただ祈るだけです。今回は定植幼苗時に雨風強い日があって気掛かりでし…
-
骨粗しょう症予防の食事2024年12月26日(木)くもりから雨になる。夕方プール帰りにちょうど大雨になった。雷が鳴るとわんさか降ってきた。よくみるとみぞれで道路がシャーベット状になっている。家に帰ると、さっき雷で一時的に停電になったらしい。Wi-Fiが完全につながっていないらしくパソコンがつながらない。イヤーな気分にな…