仕上げをやってます
今月中に完成できるかなぁ?
今回は印刷関係ないので、自由にグレースケールできるからやりやすい
アニメの影入れ参考にしてる

右下の兵長がww
背景のトーンはまってやってます

楽しい

前回は部屋の背景に苦戦したけど、風景の方が好きかも?
ユミルの木からお風呂(?)まで描いたww
木はどうしようか悩んだ末、手描きになった
いい感じのペン素材ダウンロードしまくってます
色んなのあるから面白い
背景やってたら前回の名残でまあまあこだわってしまう

ギャグなのにそこまでするかって感じだけど
半日かかった頁があって、我に返って一体何やってるのかわからなくなってきたし

pixivでは最近フォローしてくださる方が増えてきて有難いです



一番嬉しいことは、また新作できたら読みたいと思ってくれる事につきます
二次創作であったとしても
毎回10頁ほどのシリーズ物にしたら、月一くらいに更新できるかも?
ペース次第だけど
漫画も時間作ってやってますが
最近色々と忙しくてやらければならないことが多くて目が回りそうです



こないだ初めての保育園ママたちと公園へ遊びに行くということを経験しました
(このチキン野郎の自分が)
コミュ障なので、声をかけて頂いて凄く有りがたかったですが、一歩踏み込んだ個人的な付き合いがやはり苦手

もともと群れるのが嫌いで一匹狼に生きてきたので、ママ同士の距離感って結構難しいなーと感じました

挨拶はするけど、世間話するほどでもないし…
きっとみんなそうだと思う
共通点は子供しかないので、友達になれるかどうかは正直…??なところ

しかし、こういった事は子供を持ってないとなかったことなので、これもいい経験をさせてもらったと思ってます
普段は漫画を描いてたり自分の世界に籠りがちなので、深い付き合いが億劫になる傾向が

(本性はオタクなので)
自分だけの世界をしっかり作ってしまうと、新しい世界に入り辛くなる
まあ子供のためにそこまで頑張るつもりもないので、無理しないのが一番かな

人と喋るのが苦手なわけではないけど、浅く広く付き合えたら十分だと思っております
色んな情報は聞けるので、お話できるチャンスは凄く良かったですけどね
親同士の繋がりとか、今後ずぅーとこういうのが続いていくんだろうなぁー

そこは適当にやってこう…
ちょこっと人間関係について考えてみたという話でした
4月から勤務時間も長くなるし、学校やら何もかも生活スタイルが変わります
今までのように描くのは難しくなるかもしれません

でも少しの時間でも描きます
これが私の発散法なので

どんなに疲れてても毎日描いてないと、やっぱり調子整わない
とにかく完成目指そう