今日は、娘達の同級生とハロウィンやった♪

去年から始めた行事。
来年も続くかは気分次第w

ぞろぞろ。
女の子ばかり12人。


おもいおもいの仮装をして、
家をまわり、声を揃えて
「とりっくおあとりーと!」

いたずらされたくない家は、
お菓子を渡しちゃう♪


ハロウィンって私達世代が子供の頃は
楽しむ習慣なかった。
(少なくとも、私が生まれ育った東京では)
日本で、名前が普通に出回ったのは
ここ数年の話かも?

去年やったら、結構、盛り上がった。
今年は子供達からのリクエストアップ

下にコツを書いておきますので、
よかったら、来年でもお試し下さい♪

子供達ものすごく喜びますよ音譜

収穫祭だとかなんとか、正式な由来は
あるのでしょうが、ま、カタい事いわずに
気軽にのっかって楽しむのも
良いのではないでしょうか。

あ、衣装を作ったり、お菓子を用意したり
準備は奥様方任せ。
家内は、夜なべしてミシンでマントを縫ってました。
そういうのも子供達には嬉しいようで。
オヤジはあとくっついて写真撮っただけで
あります事も正直にご報告申し上げますあせる
ガレージの掃除はしました(小声。。)
どうも、皆様ありがとうござましたニコニコ

【コツ】
まわる家は参加してくれたお友達の家の中で
予め用意しておく。
会費制にして、先に徴収。手分けして購入して
家の数別に人数分ずつお菓子を分けちゃう。