読者のみなちゃまこんばんぴょ♪アイザックだぉドキドキ




てかさー、今更だけど前回の記事大概酷いわね( ´艸`)

これからもこの調子で行くんでよろぴこん♪

今日は少しだけしっかり記事書いてみるんで気が向いた

人だけ読んでってよね。




あのさ、なんか気が付いたら夏終わってんじゃん?

アイザック今年の夏は一度も海にも湖にも行ってないよ!

周りがバカンスに行くのを横目にひたすらお仕事頑張って

たらあっちゅう間だったわさ。読者のみなちゃまがたも

夏の休暇楽しんだのかしらん?




あ、そう・・・いいわねシラー




まぁね。でも仕事三昧の夏を過ごすのもここ数年恒例のことだし

冬の間ラクしてるから仕方ないの。でも去年までの職場に比べたら

仕事内容的には軽くなったし何よりも空調設備が整っているのは

救いだったわ。だってこの夏の暑さったらとんでもなかったからね。




さて、そんな恒例の「仕事の夏」を過ごしたアイザックですが今年の

夏は同時に




ワイン試飲ワインの夏




でもあったのよ。詳しい内容は書けないんだけどね。時間をみつ

けては朝から10種類程度のワインを試飲させてもらって、日に

よってはほろ酔いになりながらのw午後から出勤の日々だったわぁ。

でも一度に色々なワインを味わえる機会なんてそんなにないし

良い勉強させてもらいました♪




まず自分の経済力では絶対買えないようなワインや、買えても

特別な機会しか飲まないようなワインを次々と試飲することで

人生観変わったわね。




アタクシの経済力では買えない一例爆弾にひひ




はい、ここで今日のタイトルにご注目目だよ。

ドイツの詩人ゲーテさんの名言




まずいワイン飲むにゃあ

人生短すぎんだよ!




アイザックね、今まではこの名言に対して・・・




けっ(`ε´)

そんなん高いワイン買う金

持っとう人のセリフやね!




って思ってスーパーで買える安ワインばかり飲んで

いたの。あ、でもここで勘違いして欲しくないのは




ただ安けりゃイイんじゃなくて

安くてもそこそこ飲めるワイン




を選んでたってことね。なんかそういうのを見つけ出すのに

満足感すら覚えてたしね。でもね、そんな選び方続けてたら

すぐネタつきて結局いつも同じワイン飲むことになるわけ。

しかも味に関しては既に書いたとおりあくまで




まずくはないけどそこそこ




に美味しいワインなわけで




その選び方をしてる限り




凄く美味しいワインワインラブラブ




は飲めないの。だからたまに旅行先やワイン産地を

訪れたときに買っておいたワインを特別な日に開けたり

してたわけだけど今回「凄く美味しいワイン」ばかり飲んだ

からかしらね?




ゲーテさんの名言に

激しく同意しちゃってますべーっだ!




いやいや全くもってその通りだわー。多分ね、膨大な種類の

ワインを目の前にしちゃったのも理由ね。アタシ何歳まで

生きれるか分からないしお酒を飲める健康体をいつまで

キープできるかも分かんないし、それまでに世界の美味しい

ワインの何割を飲めるんだろ?的ないわゆる焦りあせる

感じたわーけ。




ほらほら!これ読んでるアナタも




まずいワインなんて

飲んでる場合じゃねーわ!




って思ったっしょ!?

えっ!全然思わない???( ̄ー ̄;アタシダケ・・・




まぁいいわ・・・。共感してくれる人が居ようと居まいともう

決めたんだから!これからは




量より質




で行くわ。意味わかる?鈍感なアナタのために分かりやすく

言うわよ。例えばまずい、或いはそこそこのワインを5本

買う代わりに美味しいワインを1本買うのよ。そして一晩で

1本空ける代わりにグラス1杯にするのよ!これでお財布の

問題も解決できるし肝臓への負担も減って一石二鳥。完璧だわ☆




グラス1杯で満足できるかしら?




ってのがちょっと心配だけどね・・・。

明るい未来のためにアイザック頑張るん♪べーっだ!




今日の戯言はここまで。またのんパー



アナタもゲーテさんに

同意しちゃった?

クリックshokopon

にほんブログ村

アイザックだぴょ!
愚痴りたいがばかりのブログ更新で



ゴメンねWハート(カンガル風に)
分かる人には分かるよね???



仕事終えてワイン一杯飲んでカクテルの
マルガリータ作って飲んで気持ちよく
なったとこで



すんごいニオイ
来たキタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!



バキュームカーが向かいのホテルで
吸い取り作業開始しますぃたとさ。



イイ気分台無しです・゚・(。>д<。)・゚・



窓締めてサッサと寝よ。
でも暑いから冷房入れなきゃな。


こんなブログ更新で



ゴメンね
しつこい?



またのーん!
アイザックは元気よー♪えへっ




読者のみなちゃまご機嫌いかが?アイザックだぴょドキドキ




4ヶ月後更新の予定がわずか8日ぶりの更新だわさ?

ブログの存在思い出したらなぜか「書かなくちゃ!」っていう

強迫観念に駆られちゃいますぃたとさべーっだ!




はい、タイトルにもあるとおり今日はカクテルのお話ね。

てかさー、なんでバリスタの経験もバーテンダーの経験も

ないアイザックがバー担当になったか不思議じゃない?

まぁ引き受けるアタシもアタシだけどね。

どうやら履歴書にバーを手伝った経験もあることを書いた

のが目に留まったらしいわ。そのときも主にウェイターだった

ことは伝えたけど




所詮ホテルのバーだから大丈夫ビックリマーク




って説得されちまったわけよ。




まぁお蔭であっという間に採用されたし、よく考えたら就職難の

今の時代に未経験の職に就けるなんて実はすごいラッキーな

ことよね合格




仕事をお探しのみなさんへ




履歴書は大袈裟に書いてみるもんよ?




さて、本題は一番人気のカクテルカクテルグラス

つまりアイザックが今の職場で一番頻繁に作らされるカクテルの

ことなんだけどね。なんだと思う?多分イタリア在住の人だったら

すぐ分かるはず。






Negroni?




ぶぶーっNG




Mojito?




ハズレ~閉じる





正解は




Aperol Spritz




ですよ~。




ここでハッキリ言っちゃいますけどね、アイザック的にはSpritzの

どこがそんなに美味しいのか全く理解不能なの。そのままで

十分美味しいプロセッコやその他白ワインにAperolなんていう

下品なリキュールを混ぜて個性を殺しちゃうのは心が痛みます!

はい、ワイン基地外の戯言はここでシューリョーEND

本題に戻りましょ♪




それにしてもSpritzのあまりの人気ぶりには驚くばかりよ。

最近はイタリア人のみならずヨーロッパ各地からいらっしゃる

お客さんからのリクエストも増えているし、つい先日驚いたのは




ブラジル人ブラジルに大人気クラッカー




ってことね。団体でやって来て声を揃えてSpritzを注文するし

ひとりで3杯飲んじゃった人もいたくらいよ叫び




ところでちょっと戸惑っちゃったリクエストは英語圏のお客さん

からの




White Spritz




なのね。




ホワイト・スプリッツだなんて聞いたこともなかったし正直アタシャ

何が何のことやら???って反応だったと思うのね。そしたら

その方ご親切にレシピを説明してくださったんだけど・・・




白ワイン50%に炭酸水50%




え?それだけなのー???って思いながら言われたとおりに作り

ましたよもちろん。Aperolも入らないのにSpritzを名乗るなんて

なにそれ?ってアタシの頭ははてなマークだらけ・・・。




でも後でよくよく考えたらそれ(ワインを炭酸水で割る)って




Spritzerじゃん!?




なーんだ、別のカクテルだったのかぁ~。とその時は思ったんだけど

後でネットで調べてみたら




Aperol Spritz自体

元々はSpritzerから

派生したカクテル




だったのねひらめき電球

ちょっと勉強になりますぃた(;´▽`A``




今日はここまで!またのーんパー




ワインを炭酸水で割るのも

アイザック的にはNGにひひ

にほんブログ村