先日「学習相談」に申し込みたいと言う方からご連絡を頂きました。

 

ご本人の許可を得て、詳細には触れず、概要を掲載します。

 

内容

3年生の終わりから某塾に入り、現在5年生。

 

新4年生で入った時は、12クラス中、下から3クラス目。

その後も変わらずずっと3クラス目を維持していたが、下のクラスの生徒から辞めていくことが多いため、出来ない生徒がどんどん減ってきて、5年生の今下から2クラス目に落ちてしまった。

これでは最下位クラスになるのも時間の問題だ。

 

先日塾先生との面談時に、「当塾の進度は速いし、ゆっくり理解するタイプのお子さんにとっては、きびしいかもしれません」と、遠回しに転塾を勧められた。

自分的には「ゆっくり理解するタイプの子は○○をしたら有効ですよ」とか「△△を日々やってください」のように、対策を示してくれる面談だと思っていたのに。

 

もちろん親から見てもついて行けている感じはしていなかったので、転塾を考えることは構わないのだが、塾の先生がそんな見捨てるようなことを言うものなのだろうか。

 

新しい塾に入ったとしても、今のように鳴かず飛ばずの場合には、再び見捨てられるかもしれないと思うと不安でいっぱいだ。


ここからは私の考えです。

 

入った時には、

入塾許可がおりさえすれば、その後はきっと少しずつ上がっていくだろう。

塾の先生方の教えに従っていれば、上げていただけるに違いない。

もちろん1年以上掛かるのは覚悟の上だ。

 

多くの保護者の方がこのように思っています。

 

しかし実際には下位1/3以下のクラスは、そのほとんどがそこに固定されたままです。

 

該当塾は、授業スピードもカリキュラムも上位層に向けているため、下位1/3以下のクラスにはとても負担です。

 

ですから「先生がそれとなく転塾を勧めている」ようにお母様が受け取ったとしたら、むしろ先生の提言は良い転機といえます。

 

親御さんが、お子さんの実力を客観的に受け入れて、それに見合った教え方をしてくれる塾を探した方が、余分な劣等意識を持つ事もありません。

 

転塾する際には、以下の注意点が必要です。

塾の合格実績をみて、そのほとんどが中堅校の場合、その塾はお子さんに見合った塾と言えます。

中小塾になるほど、たくさんあります。

 

授業態度が悪く他の生徒に迷惑を掛けるなど、成績以外のことで退塾や転塾を促すことはありますが、真面目にやっているにも拘わらず、ここに居ても伸ばしてあげられない、の理由で転塾を勧める中小塾は聞いたことがありませんので、ご心配は無用です。

 

いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ