GO!GO! LOCAL TRAIN

GO!GO! LOCAL TRAIN

当ブログでは、「叡電」と「まんがタイムきらら」を応援中!

ようこそ「GO!GO! LOCAL TRAIN」へ!


当ブログはローカル線の紹介をメインに鉄道ネタが中心でしたが、電車


最近はそれよりもアニメやマンガネタが多くなっています。w


もちろん鉄道ネタも書いていますが、アニメ絡みがほとんどです。w


また、ラーメン屋さん家系・二郎系をメインに紹介しています。ラーメン



なお、コメントはお気軽に。パー


もちろん、初めて来た方でも大歓迎!ニコニコ


ツイッターインスタグラムYouTubeやってます。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ 

お隣の天使様一昨年アニメ化され、テレビ

 

そこから同作品にハマってしまい、ラブ

 

原作にも手を出すようになりました。本

 

その原作のキラキラ最新キラキラとなる、11巻今月発売されました!クラッカー

 

前作もみじに発売されましたがにあるように、

 

様々な栄誉を残している名作ですよ!王冠2

 

アニメ2期の放送も楽しみですね!テレビ

 

原作も読んで、お仕事頑張りましょう!筋肉

 

 

なお、今回も藤沢のアニメイトで購入し、

 

表紙と同じデザインのリーフレット付きでした。本

 

また、11巻では主人公・藤宮周がついに、

 

アルバイト先コーヒー天使様をご招待しましたが、

 

たまたまなのでしょうけど3月発売に合わせて、

 

ホワイトデーネタも盛り込まれています。バレンタイン

 

 

ホワイトデーといえば、ココスではすっかりお馴染みとなった、

 

限定スイーツホワイトデーに合わせて出ましたよ!スイーツ

 

今回は、果肉だけではなくゼリーソルベ等と、ソフトクリーム

 

今が旬のをふんだんに使ったクレープでした。いちご

 

ところで、3月といえばホワイトデーですが、

 

それ以外にもイベントがあるので相模大野に行ってきました。

 

駅ビルには、一足早くが咲いていました。桜

 

で、3月といえばさがみたんバースデーなんです!誕生日ケーキ

 

ご覧のようにミュージアムそのお祝い仕様になっており、

 

お祝いのメッセージも残せるようになっていました。メール

 

他にもアクスタプレゼントなんてのもやっていましたが、

 

残念ながら私が訪れた時には配布終了でした。えーん

 

 

それはいいとして、バースデー名刺を頂きました。トランプハート

 

こちらは、無ければ店員さんが出してくれますよ。照れ

 

よく見たらイラスト色紙も置いてありました。

 

 

そしてこちらは、さがみたんちで見つけたトミカで、

 

ハンターカブっていうのがあったので買ってみました。自転車

 

ハンターカブといえばスーパーカブの仲間ですが、

 

アニメの影響で礼子のバイクってイメージがあります。照れ

 

このトミカそれとは違うノーマル仕様ですが、

 

400円位とは思えぬクオリティーですよね。びっくり

 

で、このトミカフィギュア・スタンド付きなのですが、

 

このフィギュア仕事猫小学校と比べると、

 

ほぼ同じ大きさ&構えだったんですよね!びっくり

 

 

ですので、ハンターカブピッタリなんです!ラブ

 

ハンターカブアニメにも出てきたので、テレビ

 

このトミカが少し気になってはいたんですが、

 

まさか仕事猫小学校にピッタリだったとは・・・。

 

 

ちなみに、ガチャガチャのカブに乗せてみると、

 

ちょっとバイク大きいかなぁ・・・って感じだったんですよね。

 

 

そんなワケで、我が家には4台になりました。自転車自転車自転車自転車

 

また、ガチャガチャのカブにはムジーナおよび、

 

仕事猫ミニフィギュアシリーズを乗せると良さそうです。グッド!

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー

テーマ:

先輩はおとこのこというアニメが、テレビ

 

昨年放送されて江ノ電も登場するので見ていたのですが、電車

 

なんと今年2月劇場版も公開されました!映画

 

それを記念して作品の舞台となっている江ノ電では、

 

昨日から記念入場券の販売が行われています!!ラブ

 

藤沢駅江ノ島駅鎌倉駅で販売されているのですが、

 

各駅で裏面デザインが異なっています。注意

 

また、藤沢駅では作品のモデルとなっている、

 

鎌倉高校の入場券も販売されており、学校

 

そちらと併せて購入するのも良さそうですね。照れ

 

ということで、画像は藤沢駅で買ったまことver.です。

 

藤沢駅版には、まことのイラストに通学定期券が封入されています。

 

 

画像は紙中で、こちらは各駅共通デザインとなっています。

 

入場券を外すと画像右のように、キャラクター紹介が現れます。

 

また、各駅500部限定で値段は1000円ですが、

 

今日の正午前藤沢駅で買ったら券番0158でしたので、

 

藤沢駅版まだ300部はあると思われます。(3月15日現在)

 

計4枚の入場券の他、各駅で異なる購入特典が付いており、

 

藤沢駅版まこと通学定期券(使用不可注意です。

 

ちなみに、真ん中の2人は同一人物です。叫び

 

作品のタイトルのとおり男の子です。♂

 

なお、この通学定期券には衝撃の事実がありまして・・・。びっくり

 

こちらは鎌倉←→鎌倉高校前定期券の金額なのですが、

 

コラボ入場券の通学定期券に書かれている金額と同額なんですよ!叫び

 

これは、なかなか本格的ですよね。間違って使っちゃいそうです。笑い泣き

 

 

どちらも江ノ電で販売されたものなのですが、

 

似たような大きさとデザインですよね。

 

ちなみに、ハナヤマタの入場券との比較です。

 

ここからはおまけです。藤沢駅コラボ入場券を買った後、

 

お向かいにあるセリアに行ってきたのですが、

 

駅のゴミ箱というものを買ってみました。

 

1/12サイズのミニチュアなのですが、

 

ディスプレイとして楽しむだけではなく投入口に合わせて、

 

ボールペン定規カッターがピッタリ収まるんです!ラブ

 

こういう使い方を、インスタグラムおすすめで見かけたのですが、

 

これは実用性があって見た目も良いですよね!グッド!

 

最後に、京都もみじ鉄道フォトコンテストが、

 

昨年秋から冬もみじ雪にかけて行われ私も応募しましたが、

 

その結果1月末に発表され受賞させていただきました。クラッカー

 

その記念品が、2月に届きましたので紹介します。ポスト

 

 

私が受賞した特別賞は、コラボ和タオルだったのですが、もみじ

 

なんとコラボクリアファイルコラボ付箋も入っていました!ラブ

 

また、そのクリアファイルにはパンフレットが入っていました。

 

それと、春・夏にも同様のフォトコンが行われるようなので、

 

もちろん応募させていただきますよ!メラメラ

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー

先日、どんとこい家美味しい家系を満喫した後、ラーメン

 

目の前の八王子街道西谷方面に歩いていきました。走る人

 

20分程歩いた上星川で見つけたのが、

 

寿々㐂家という家系の超有名店でした。アップ

 

こちらはどんとこい家とは違い、まだオープン前でした。

 

そこからさらに10分ちょっと歩くと西谷駅があり、

 

その手前の交差点なんだか頼りない鳥居がありましたたが、神社

 

ここが今回のお目当ての場所なのです。びっくり

 

その名はなんと、富士山神社なのです!!叫び

 

富士山のお膝元富士山である山梨富士山静岡お茶ではなく、

 

横浜富士山神社と名乗っているのです!

 

 

さっそく富士登山のような感覚で階段を登ると、

 

立派な鳥居が見えてきました。ここは横浜ですが、

 

間違いなく富士山神社のようですね。富士山

 

 

さらに階段を登って、本堂がある山頂に着きました。クラッカー

 

なお、こちらには御朱印がございません。注意

 

 

それでも、本堂の左側展望台がありそこからは、

 

富士山富士山東海道新幹線新幹線前が見えるのです!ラブ

 

 

スマートフォンで撮ったので画質が荒いのですが、スマホ

 

富士山をバックに東海道新幹線が走っています。富士山新幹線前

 

一応、16両全体が入るようですね。グッド!

 

 

手前にみかんの木オレンジがあるので、それを入れるのも良いですね。グッド!

 

また、タイミングが合えば離合シーン(画像右)も見れます。新幹線前新幹線

 

 

上から富士山富士山東海道新幹線新幹線前みかんの木オレンジという、

 

何とも贅沢な組み合わせですよねぇ・・・。

 

みかんの木オレンジというのが、神奈川っぽくて良いと思います。照れ

 

展望台からの景色を満喫し、階段を降りているところで、

 

ちょうど東海道新幹線新幹線前が来たのでもう1枚。スマホ

 

ここから5分程歩いて西谷駅へと向かい、走る人

 

相鉄で横浜まで出ました。電車

 

 

次に紹介するのが、その横浜駅が最寄駅の浅間神社です。神社

 

浅間神社といえばこちらも富士山と関連がある、富士山

 

富士宮の浅間大社が有名ですね。照れ

 

横浜の浅間神社神社がある、

 

浅間町の由来とされているようですが、

 

浅間大社とは関連があるんでしょうかねぇ・・・?

 

 

階段を登った先に、本殿があります。

 

また、社務所も本殿左手にありますが、

 

御朱印は書き置きのようです・・・。えーん

 

 

という感じで今回は、富士山神社浅間神社という、神社

 

富士山にゆかりのある神社を紹介しました。富士山

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー