ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

先日「ペペロンチーノ」を作った時に申しましたが、大好きなパスタ料理だけど、肉も魚介も入っていないので夕飯のメイン料理にすると、食卓がちょっと淋しい。

 

 

 

それと同じパスタ料理がアラビアータ。

旦那の好物なので作って上げたいけれど、ペペロンチーノ同様にこれだけで夕飯のメイン料理にするには物足りない感あり。

 

 

 

なので、いずれも肉か魚介の主菜に付け合せる主食にしています。

昨日はアラビアータを久しぶりに作りました。

今回は主菜のスコッチエッグの引き立て役です。

 

スコッチエッグ

 

 

 

包丁についた黄身が断面を汚してしまうほど、トロトロの半熟スコッチエッグ。

卵好きにはたまりません!

 

 

 

私の好みは、色が変わるところまで茹でた固ゆで卵のスコッチエッグが好きですが、旦那は断然半熟派。

 

 

 

半熟トロトロ卵は「こちらの作り方」で茹でると(正確には蒸すと)、そのタイトル通りに絶対失敗することはありません!

今回はこの作り方で4分蒸らした半熟卵4個を使いました。

 

 

 

日本のレシピではスコッチエッグの種ってほぼハンバーグですが、本場イギリスではケーシング(外皮)を剥いだ生ソーセージの肉種(ソーセージミート)で作ります。

 

 

 

イメージ的には、解凍し外皮を取り除いた業スーのこだわり生フランク肉種で茹で卵を包む感じ。

 

 

 

私の作るスコッチエッグの肉種は、そのイギリスのソーセージミートに似せたもので、ハンバーグとは全く別もの風味。

 

 

 

豚ミンチ350gに細かくみじん切りしたたまねぎ1/2個と同様にみじん切りしたニンニク1かけ、卵1個、パン粉1/4カップ(大さじ3の牛乳でふやかす)を加えます。

 

 

 

塩、ブラックペッパーで味付けし、ドライタイム小さじ1/2ほどとレモン汁小さじ2、パセリの葉のみじん切りを大さじ1を加え、粘りが出るまでよく練ります。

 

 

 

4つに分け、ラップに肉種を載せもう1枚のラップを被せて手で広げ、小麦粉を全体にまぶした茹で卵を包んで衣をつけます。

 

 

 

以前は小麦粉→溶き卵→パン粉の順につけていましたが、先日「コロッケ」を作った時、バッター液を使うと衣の付き具合がよかったので、今回のスコッチエッグは同様のバッター液に潜らせました。

 

 

 

個人的にはドライな安物の細目パン粉が好きなのですが、今回は生パン粉をしっかりまぶしてみました。

 

 

 

衣をつけたら冷蔵庫で最低30分以上衣を固定させてから、たっぷりの油で2個ずつ揚げるか、少し多めに熱した油で4個一気に揚げ焼き。

今回はたっぷりの油で2回に分けて揚げました。

 

 

 

ちなみに私は肉厚なスコッチエッグが好きなので、上の分量の種を4つに分けて作っていますが、6割しても十分包めると思います。

 

 

 

スコッチエッグのソースにもなると思い作ったアラビアータのレシピは、「こちら」のブログでご紹介しています。

 

 

 

 

私にはあまり好きなパスタ料理ではないのですが、この作り方でソースを作ると、アラビアータってこんなに旨かったのか!と驚くほどに美味しいですよ。

 

スコッチエッグとペンネアラビアータ

 

 

 

肉厚で卵がトロトロのスコッチエッグ。

これにアラビアータのホットなソースを絡めて食べると、最高に美味しかった。

 

 

 

卵と言えば、もうすぐやって来るイースターをイメージするからか、スコッチエッグが食卓に登場した昨日、春の到来を改めて実感しました。

 

 

 

もっとも昨日、今日の気温は春を早くも通り越し、初夏の陽気ですが。苦笑

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
年に一度の大決算セール

完熟マンゴーを含む15品入

8300円の76%オフ!!!

1980円(税・送料込)

3月27日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材おためしセット

15品+りんご、パイン、激旨レンコン

5800円相当が65%オフ

1980円(税・送料込)

3月24日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールスコールもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!