ハリエンジュ | カメラを持ってウォーキング

カメラを持ってウォーキング

仕事で歩き過ぎたせいなのか、単純に加齢のせいなのか半月板損傷で歩くのもままならない毎日です。自転車は今だ故障中で、且つ歩けない。おまけに新型コロナでなかなか公共交通機関も使いにくい。なのでネタ切れでブログさぼりぎみです。
脳が天気で意地が悪いブログ。

 マメ科ハリエンジュ属の落葉高木。環境省が定める『要注意外来生物』。で、非常に重要な蜜源植物で建築材等としても有用。且つ荒れ地の土砂流出防止や緑化にも重宝される。白い花はめちゃくちゃいい香りがするんだけど、要注意外来生物ってことで伐採されてて結構少なくなってる気がする。

 

 正式和名は『ニセアカシア』通称は『アカシア』これが一番有名。ここでいう重要な蜜源ってのはアカシアの蜂蜜の元ってこと。レンゲと並んで美味しい蜂蜜として世間一般に知られててお店に普通に並んでますから。

 

 で、先日買い物帰り、三神峯公園のトイレに寄ろうとして、久しぶりに駐車場へ入っていったら奥の方にこの花を発見したわけです。

 埼玉じゃ普通に河原に生えてたし、なんなら秋田の出身高校のまわりには大量にあったんですが、仙台ではついぞ見かけなくて、久しぶりにこの花の香りをかぐことができてなんかうれしかったんですニコニコ