安住紳一郎「パーテーション・パーティション」問題と言葉警察の恐ろしさを語る

安住紳一郎「パーテーション・パーティション」問題と言葉警察の恐ろしさを語る 安住紳一郎の日曜天国

安住紳一郎さんが2024年5月12日放送のTBSラジオ『日曜天国』の中で「パーテーション」ではなく「パーティション」が正しい呼称として推奨されていることについてトーク。さらには言葉警察による取り締まりの恐ろしさについても話していました。

(安住紳一郎)さて、今日のメッセージはこちらです。「お母さんの愉快な話」。今日は母の日ということですね。世界的にも5月の第2日曜が母の日というところが多いようですが。たくさん皆さんからメッセージをいただいています。茅ヶ崎市の8歳、3年生の「ぷにぷに」くんからいただきました。ありがとうございます。

(中澤有美子)ありがとうございます! 嬉しい!

(安住紳一郎)すごいね。ありがとうございます。8歳、小学校3年生です。ありがとうございます。「お母さんの愉快な話。母と一緒に映画館に行きました。チケットを買う列に並ぼうとした時、『あれ、進めないな?』と言っている母がいました。見てみると、布の柵にはまっている母がいました。私は『やばいやつだな』と思いました」。

(中澤有美子)えっ、なんなの?

(安住紳一郎)布の柵……ほら、パーティションがあるでしょう? ビヨーンと赤とか紺の……。

(中澤有美子)ああ、並ぶためのガイドみたいな?

(安住紳一郎)柵があるでしょう? あれを、なんだろう? ショートカットしようとしたのかな? わかんないけど。行き止まりに行っちゃったかな?

(中澤有美子)腰のあたりで引っかかって?

(安住紳一郎)引っかかっちゃったかな? はまっちゃって。うんうん。「『やばいやつだな』と思いました」って。お母さん、大事にしてくださいね。映画に連れて行ってくれているんだから。

(中澤有美子)そうですよ、うん(笑)。いろいろとね、お母さんは気にすることがあるから。そういうの、見逃しちゃうの。

(安住紳一郎)気持ち、わかる。あの布パーティションって結構ね、わかんない時、あるよ? 飛行機の手荷物検査の列とかがさ、そんなに人がいないんだけども、頑なにジグザグジグザグ、歩いてくれってなってる時があってさ。それであれ、またくぐったりとかすると、引っかかって。あの鉄のポールを倒しちゃったりとかして。だから結構、ジグザグするんだけど。たまに開いてたりするじゃない? なんか、誰かが先のところをピッと上げて、戻して。あれ、ゴムパッチンみたいに戻すとバーン!ってなっちゃって。勝手にやったら怒られるだろうしね。そうそう。で、「ああ、開いている。ショートカットできるんだ」と思ったら、行き止まりみたいな。「戻れ戻れ戻れ」とかさ。なんか袋小路みたいになっている時、あるからさ。「誰?」みたいな。

(中澤有美子)「迷路です!」って(笑)。

いろいろ難しい布パーティション迷路

(安住紳一郎)迷路になっちゃっていて。戻れなくなっちゃって(笑)。それでなんか、係員の人が違うところを開いたり、閉じちゃったりとか。本当に……「あれ? もう出られないじゃん!」みたいな時はあるかもしれない。わかる。

(中澤有美子)フフフ(笑)。

(安住紳一郎)ついつい、ショートカットしようとするからさ。わかります。銀行のATMの列とかもさ。

(中澤有美子)混んだ時用にね、作ってくれてあるんでしょうけど。空いている時は、邪魔よね。

(安住紳一郎)そうそう。で、ほら。なんか開放する日と解放しない日があるからさ。ほら、警備の人がなんか「こんなにグルグル、蛇腹にならなくていいから開放します」みたいなところに行くんだけども。そこが開いてない時は「あれ?」ってなりますよね。まあ、皆さんもわかってる話を長々としてしまいましたけども。

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ!

(安住紳一郎)あれ、布のパーテーションって……「パーテーション」っていうらしいんだけど。「正しくはパーティションだから『パーティション』って言え!」って言われてるから。パーティションって言ってるけど……俺がおかしいみたいな感じでね。

(中澤有美子)ああ、TBS的には「パーティション」なんですか?

(安住紳一郎)なんか、うん。言葉警察的にはパーティションですよ。

言葉警察的には「パーティション」

(中澤有美子)あらららら! じゃ、私も気をつけます。

(安住紳一郎)そうですね。捕まっちゃうよ?

(中澤有美子)そうですか。お縄ですね。

(安住紳一郎)お縄ですよ。今、言葉警察、厳しいですから。50万円以上の罰金か3年以下の懲役だって。

(中澤有美子)そんなに!?(笑)。

(安住紳一郎)そんなことない(笑)。いや、厳しいからさ。「アタッシュケース」じゃないらしいからね。「アタッシェケース」らしいからね。

(中澤有美子)アハハハハハハハハッ! それね!

(安住紳一郎)これもなかなかね。「アタッシェケース」だからね。寅さんみたいだよね? 「あたっしぇねえ!」って(笑)。「お達者クラブだよ!」みたいな。「あたっしぇねえ、ケースを持ってアタッシェケース!」なんて。ちょっと慣れないな。

(中澤有美子)慣れない(笑)。

(安住紳一郎)まだパーティションもちょっと気恥ずかしいね。

(中澤有美子)そうですね。こわごわとね(笑)。

(安住紳一郎)こわごわと。頑張ってますよ。くぅーっ!

<書き起こしおわり>

タイトルとURLをコピーしました