(8月11日付け)あゆみプロジェクトの大切なお知らせ | 『奥様はねこ!!!』ブログ

(8月11日付け)あゆみプロジェクトの大切なお知らせ

こんばんわ、のっぴっぴです。


この度は、たくさんの方々にご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。


ご連絡を頂いている方には、お返事をさせて頂いている途中なので今しばらくお待ち下さい。


ありがたいご意見を頂いた方、応援していただいた方、本当にありがたく思います。


今回のプロジェクトを、ソーシャルさんと初めてお話させて頂いたときに、


本当に野良猫や捨て猫たちのためになるんじゃないかという想いから始めてみようと思いました。


企業も参加して、今の活動にもっと応援が増えてくれればと思っていました。


個人、団体、企業が協力し合い、力を合わせればもの凄く大きな力になって


きっとねこ界にとってプラスになると思いました。


それが、こんなにもたくさんの方々に迷惑をお掛けすることになってしまって本当に申し訳ない思いです。


そして、今回のプロジェクトの再開をあきらめてしまうことも悩みました。


しかし、再開をするとまた、たくさんの方々にご迷惑をお掛けしてしまうかもしれないとも思いました。


まずはやっぱり自分の手の届く範囲で、できることをちょっとずつやっていこうと思います。


身近でできることから始めてみようと思います。


本当にたくさんの方々にご迷惑をお掛けしました。


また、たくさんの方々にも色々と教えて頂き勉強させて頂いたことをありがたく思います。


これからもどうぞよろしくお願いします。



プロジェクトの公式なコメントとしてまとめた物をあゆみプロジェクトのページに掲載させて頂いております。
http://social-bridge.tv/user_data/ayumi_fund.php

下記にも同じ物を転機させて頂きます。


--------------
あゆみプロジェクトに献金、ならびに様々のご意見を頂戴し誠にありがとうございます。
経営理念に基づき『イイコトとの懸け橋』になるべく今回のプロジェクトを立ち上げたのですが、結果から申しますと当社の準備不足、配慮不足があり、快く献金下さった方々や暖かい励ましのメールを下さった方々のご好意を『懸け橋』として繋ぐことが出来ず、一旦はプロジェクトを中止し、深くお詫び申し上なければならないと判断いたしました。

多くのご支援下さいました方々、本当にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
今後この様なことが起こらないように十分検討し準備しますのでご容赦下さい。
以下、今回の反省点と対策、ならびに詳細な経緯を記載しますのでご一読願えれば幸甚です。

■プロジェクトの問題点

今回の件では以下の点で問題があったと認識しています。
①プロジェクト開始時点で寄付先を『あゆみ』に関する費用以外、同様な方向性をもつ動物愛護団体等という以外明確に決定しておりませんでした。
寄付先を明確にして、その団体の概要・活動実績などを説明できる段階でプロジェクトを開始するべきでした。
②寄付先の動物愛護団体等が決定していた場合は、直接、その団体に寄付いただく手段も明示すべきでした。
③『あゆみ』に関する費用と動物愛護団体等への寄付以外にグッヅの制作費用にあてることにしていましたが、このような活動は動物愛護団体等が主体で実施していただくべきでした。
④あゆみに関する費用の寄付先は個人となっていましたが、個人の場合でも概要や活動実績などを公開できない場合は、所得と見なされるなどの可能性があり、寄付先とするべきではありませんでした。
このような問題点がありながらプロジェクトを開始してしまったため、多くの皆様にご迷惑をお掛けしてしまい、またいらぬご心配をお掛けしてしまいました。
当初はプロジェクトの再出発を模索しておりましたが、上記課題を抱えている以上、今回は続けることは難しいと判断致しました。

そこで、ご好意で献金下さった方々には誠に申し訳ないのですが、今回の募金に関しましてもご希望者だけでなく全ての方に責任を持って全額返金させていただます。
まだ、何名かの方から返金の連絡を頂けていない状況でございますので、大変お手数ではございますがご連絡を頂けましたら幸いです。

こちらのお問い合わせフォームよりご連絡頂けますでしょうか。

また、バナーを貼って頂いた方も、大変ありがとうございます。
こちらも大変お手数ですがバナーをはずして頂けますと幸いでございます。
以下、今回のプロジェクトに関しての経緯と事実関係に関しまして説明させて頂きます。


■プロジェクトの経緯
(プロジェクトに関わることのみを抜粋しています。)

のっぴっぴさんが路上で倒れている子猫「あゆみ」を見つける。
そして、病院へ連れて行く。
 ↓
数日間、ブログ上でカンパを募ってあゆみを応援してはどうかというコメントが出てくる。
あゆみのために皆さんからのカンパを受け取る事はどう思うか?とのっぴっぴさんが数人に相談する。
 ↓
あゆみが入院
 ↓
今まで社会貢献活動をしている知人の会社であるソーシャルブリッジにあゆみのために皆さんからのカンパを受け取る事はどう思うか?とのっぴっぴさんが相談する。
 ↓
ソーシャルブリッジで受け皿となって、カンパを受け取るために準備を開始する。
 ↓
手術をしたがあゆみが亡くなってしまう。
 ↓
あゆみが亡くなってしまい、今回のようなことを防ぐために何かをやろうと話し合いをする。
 ↓
そこで、動物愛護を行っている団体に寄付をすることを目的としたプロジェクトをすることに決めプロジェクトをスタート。
(その中に期間限定でカンパの募集も行う。)
※ソーシャルブリッジのサイトにあゆみプロジェクトのページを 1ページ作り、動画(スライドショー)を制作する。
 ↓
奥様はねこ!!!であゆみプロジェクトに関する記事を公開。
(この記事を見てくださった方々から様々なご意見を頂く。)
 ↓
実際にプロジェクトをスタートしたが、寄付先の団体が決まっていない等の準備不足の点があり、募金の募集を締め切り、希望者への返金を呼び掛ける。
 ↓
もう一度熟考した結果、やはりプロジェクトの再開をしないことが適当であるという結論に至り、募金をしてくださった方全員に対しての返金を再度告知。

--------------
以上