我が家には子供はいないけれど五月人形を飾りました。
これは私が子供のとき飾っていたもので、若干色あせています。
でも、結構いいものだなあと思います。
本当はこれに小さな鯉幟とかがあったのですが、棹が行方不明のため飾ることができません。
弓と刀の位置はこれで合ってるかな?
先週の日曜日は母の日でした。
例年はちょっといいお茶を買っていたのですが、
お茶はたくさんあるから要らないと言われていたのでお菓子に変更。
何かいいもの無いかなあと思っていたところ、
松華堂で母の日限定のケーキを予約販売しているのを発見!
早速予約購入して贈りました。
とてもおしゃれで、いい味(もちろんおすそ分けがあった)。
中もカステラではなくて小豆の蒸し菓子のような感じのもので手抜き無しでした。
難点としては、
ちょっと大きい上に賞味期限が短いので(和菓子だからやむを得ない)、
家族が少ない家では食べきれないということくらいかな?
後は値段が少々高めかな。
でも、これは限定品だし
母に喜んでもらえたのでよかったと思います。
4 件のコメント:
和菓子のケーキなんですね。
とても美味しそうです。
我が家では、母の日は結局何もせず・・・
こどもの日って、「母親を敬い、感謝する日」っていう意味もあるって、CBCラジオで言ってた事を思い出しました。
お母さんも嬉しかったでしょうね。
確かに大きすぎますね。
松華堂さんも良い贈りものを考えましたね。
これを囲んでみんなで食べれば丁度良いですものね。
高そうですね
しゅうさま>
息子が母の日の贈り物をするのは気恥ずかしい感じですが、我が家は妻が協力してくれるので助かります。
子どもの日にはそういった意味合いもあったんですね。
かっちゃんさま>
サイズは大人が5~6人で食べると賞味期限内に食べられるかなあというサイズです(大食いの大人なら3~4人)。もったいないので少しずつ賞味期限を過ぎても食べましたが、やはり乾燥して風味が落ちてしまいました。
コメントを投稿