大根と絹さやを育てていた畑
次の準備を始めます
!一緒に植えていた
マリーゴールドのこぼれ種が
発芽している音譜
枯れ葉や大きめの枝やら石を取り除き
土も減ったので
牛フン堆肥を入れます
石灰も撒いて
畝を作りました
今回植えるのは
なす
ピーマン
ネギ
こんな感じに植えました
ネギはなすのコンパニオンプランツで
一緒に植えるといいらしい
でも後からよく調べたら
根の近くに植えた方がよく
近ければ近い方がいいみたいなので
今日にでも植え替えます

なすは以前、育てたことがあるけど
水不足だったのか?
カチカチの固いなすになった汗
今年こそは美味しいなすが食べたい

そして支柱も立てて
麻紐で縛りました
最近、風が強いからね
しっかり倒れないように
ピーマンもね
じゃがいもは
またまた強風で倒れ気味
大丈夫なのかな?
(前日より倒れてる汗)
朝晩はまだ寒いし
風よけも兼ねてビニールを掛けました
渡したトンネル支柱が短すぎて
なすやピーマンの支柱がはみ出てる
そしてビニールも
寸足らずあせる
ビニールをかけた意味があるのか?