SSブログ

露店営業終了です [青森の話題]

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
我が町最大のイベントである”菜の花フェスティバルinよこはま”が先週末(5月11日、12日)に開催されました。
私は家の近くにある道の駅よこはま”菜の花プラザ”にて親戚の露店のお手伝いでこの町の最大イベントには参加したことがありません。
横浜町は菜の花の作付け面積が日本一になったこともあるほどの土地で数十年前からこの菜の花を町の観光資源とするべく様々な取組が行われてきました。

残念ながら一時的に北海道から作付け面積日本一の座を奪還したものの現在は”作付け面積日本一”の称号を使っていません。
補助金の削減等で町内の菜の花畑の面積は少なくなっているようです。
それでも道路から時折見られる黄色い絨毯は圧巻ですよ

この時期は県内の各メディアでも大々的に取り上げてくれるので当日の会場の混雑は物凄いようなのですがフェスティバル会場からクルマで10分ほど離れている道の駅の混雑具合はそれほどでもないという実感です。
GW期間中の方が混雑して賑わっていたような感じもします。

IMG_4254.jpg
フェスティバル最終日の日曜の午前中の道の駅の様子です。
いやぁ~あまりお客さん来ましぇ~ん
午後になって菜の花マラソンの参加者の姿がちらほら道の駅でも見かけるようになって少しは売り上げも挽回ですが期待外れといった印象。
この日で4月下旬のGW期間から続いていた露店も今年度の営業は終了となります。
今年は桜と同様に菜の花の開花が早まって例年より1週間ほど前倒しでの菜の花フェスティバルでしたので露店営業期間も1週間ほど短縮営業でした。


さて、話は上の画像が撮られた12時間ほど前のこと、5月12日(日)の午前0時過ぎころに自宅の2階から北東方面をiPhone13にインストールしている星空&星景撮影アプリの”星撮りくん2”で高感度撮影してみました。
直前に北海道以外でも石川県、兵庫県や東北地方でもオーロラが見えているというSNSの情報を目にしたのでちょっとだけ期待して撮影してみることにしました。

IMG_4252(1).jpg
肉眼でははっきりとオーロラらしきものは見えなかったのですが撮影した画像で若干色の変化がわかるくらいの調整をしてみたら明るさの違うエリアが写っていました・・・といってもこれじゃぁかなりビミョーですね
僅かな光を増幅しただけじゃん~って感じですよね
これじゃ”オーロラの写真”とは言い切れないので余り周囲の人には言っていません[ふらふら]


とんでもない田舎に住んでいるのでこちらの方角に”光”害につながるような人工的な光源はそれほどないと思うのでもしかしたら?と思ったいます。

たしかに時期にもよりますがこの方角の先には尻屋崎があってその沖は津軽海峡と太平洋の交わる海域です。
夜間はイカ釣り船団の集魚灯の灯りで空が明るくなることもあるのですがこの日は漁の時期にはまだ早いようで出漁はしていなかったそうです。(尻屋在住の知人に確認済)
上の画像は2階の部屋から撮影したもので白く輝いて見えているのは小学校の校舎が月明かりに反射して高感度撮影だとこんなに明るく写ってしまうのです。
校舎の上に見える夜空の部分に少し色が付いているように見えるような気がするのですが・・
通常の撮影方法ではただの真っ暗闇の画像なんですが前述のアプリで撮影すると星空がはっきりと撮れます。
自分は眼の病気がある身で他の人に比べて網膜の光の感受能力が低いのですが何となくこの空の低いエリアでは肉眼で観察していてもボヤっと色の変化が時折見られたような気がします。
青森県内でもやはりオーロラ観測の報告が画像や動画でSNSにUPされていますがやはり私と同じ下北半島での観測例もあるようです。
初めから期待していなかったのでデジイチと明るめのレンズでの撮影準備はできていなかったのが惜しい。
北海道でしか見られないと思い込んでいたので本当に慌ててスマホでの撮影になりましたがクルマで峠を越えて太平洋岸の見晴らしの良いところで撮影出来たらもしかしたらニュースに取り上げられるくらいのものが撮れたのかなぁ~
TVのワイドショーを見ていたら今回の低緯度オーロラが見られた要因の太陽フレアによる磁気嵐については来年に最大化するとみられているそうなのでまだまだ観測の機会があるのかなぁ?
電子機器に影響を与えるともいわれている磁気嵐ですので心配でもあります。



nice!(47)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 47

コメント 21

tarou

太陽フレアによる磁気嵐でオーロラがいろいろな
ところで見えているようですね。
オーロラ撮影、頑張ってください。
by tarou (2024-05-13 18:18) 

an-kazu

石油コンビナートがある千葉県市原市では、
煙突からの炎で毎夜オレンジ色に染まっています。

ピンクや紫っぽい夜空は新鮮な印象ですね〜

by an-kazu (2024-05-13 18:34) 

SWEET

夏泊半島のオーロラのニュースを見ました
オーロラは肉眼では確認しづらいようです
来年もあるかもしれないですですね
by SWEET (2024-05-13 20:18) 

青い森のヨッチン

tarouさん
電子機器が影響を受けるほどの大規模磁気嵐にならないくらいでお願いしたいですね

by 青い森のヨッチン (2024-05-13 21:07) 

青い森のヨッチン

an-kazuさん
私も対岸の川崎市川崎区の生まれ育ちなのでその光景よくわかりますよ
残業を終えて家の近くのバス停を下りると夜空が真っ赤というのは生まれ故郷の思い出として強く今でも残っています。
皆さん、実際のオーロラは肉眼では確認していなくて撮影して浮かび上がった来たという方が多いですね
by 青い森のヨッチン (2024-05-13 21:10) 

青い森のヨッチン

SWEETさん
夏泊半島は我が家からも見えるくらい近くなのであの画像も恐らく私が観ていた方角と同じようですね
撮影者のインタビューが県内ニュースで流れていますが撮影時には肉眼ではオーロラ見えていなかったようでこれは私と同じでした。
by 青い森のヨッチン (2024-05-13 21:12) 

kazukun2626

太陽フレアで日本各地で
オ-ロラが観測されてますね
通信障害が出ない事祈ってます
by kazukun2626 (2024-05-14 08:29) 

(。・_・。)2k

近かったら 露店食べに行くのになぁ
いつか寄りたいです
by (。・_・。)2k (2024-05-14 12:39) 

XZ_Channel

昨年の夏、道の駅よこはまにお邪魔させていただきました。
行ったことある場所の画像が出てくると嬉しいですね。
青森は、奥入瀬から津軽半島、八戸から下北半島を一周したので、今度は、不老不死温泉等の日本海側を周りたいです。
五能線で回るのもいいですよね。
by XZ_Channel (2024-05-14 19:00) 

八犬伝

露天営業が1週間も少なくなるとは
痛いですね。
オーロラ、今年は緯度が低くなっているようで
綺麗に見えるといいですね。
by 八犬伝 (2024-05-14 20:15) 

いっぷく

下北半島からオーロラが見えるんですか!同じ日本とは思えないです。ちなみに妻は生まれも育ちもむつ市で、尻屋崎は子どものころよく遊びに行ったそうです。
by いっぷく (2024-05-14 21:51) 

yamatonosuke

露店営業お疲れ様でした(^^♪
家が近くにないのが残念です~
by yamatonosuke (2024-05-15 00:54) 

ぽちの輔

名古屋の空にもオーロラが出たらしいです。
私は見てないけど^^;
by ぽちの輔 (2024-05-15 07:10) 

青い森のヨッチン

kazukun2626さん
奇麗だなぁ~とばかり言っていられませんよね
ネットワーク社会の脅威です
by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:19) 

青い森のヨッチン

2kさん
GW期間中の平日以外と5月中旬までの土日に出店しています。
数年前までは弘前の桜尚開花とGWが重なっていたので桜目当ての観光客の周遊も期待できたのですが・・温暖化で桜はかなり早く満開になってしまいました。
by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:22) 

青い森のヨッチン

XZ_Channelさん
そうでしたね
西海岸方面は私も行ったことがないので行ってみたいです
同じ県内でも方言が全く違うので会話が通じるかなぁ

by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:24) 

青い森のヨッチン

八犬伝さん
桜祭りも前倒しで開催というところも多かったようですね
過去の経験で花の満開時期を予測してお祭り開催してきたのですがもう経験則が通用しないほど気象変動が激しくなってきたのだと思います。
露店商売は仕入れや労働者の確保が大変です。
by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:27) 

青い森のヨッチン

いっぷくさん
私の撮影したものは全くの偶然でしかも本当にオーロラ現象なのか眉唾物ですが目撃情報や撮影情報が相次いでいるので見えていたことは確かなようです。
でもよく見るオーロラカーテンとはかなり趣が違うものだったのでこれが低緯度オーロラなんだなぁと思っています。
by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:30) 

青い森のヨッチン

yamatonosukeさん
奈良からだと遠いですよね~

by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:30) 

青い森のヨッチン

ぽちの輔さん
昔見た日本沈没(TV版旧作)だとオーロラが空に現れると大地震が起きていたのですが今回はそんなことなさそうですね

by 青い森のヨッチン (2024-05-16 09:33) 

yokomi

露店のお手伝いお疲れ様でしたm(_ _)m
撮影したのはオーロラのように見えます。ご自宅からでも良いですから、デジイチ+RAWで撮りたかったですね。岩手県南や宮城の古川でも撮った方が居ますが、私は早々撃沈でした(>_<)
by yokomi (2024-05-20 01:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。