レギュラーシーズン3日目

本拠地開幕戦

 

3月28日(日本時間29日)

ドジャース対カージナルス

本拠地:ドジャースタジアム

 

 

≪ドジャース・スタメン≫

1(遊)ベッツ

2(指)大谷翔平

3(一)フリーマン

4(捕)スミス

5(三)マンシー

6(左)Tヘルナンデス

7(中)アウトマン

8(右)ヘイワード

9(二)ラックス

先発投手=グラスノー

 

 

ドジャース大谷翔平は「2番DH」で本拠地開幕戦に先発出場

大歓声の中、3打数2安打1四球のマルチ安打デビューを果たしました。

 

この動画、メッチャ感動します!

  ↓

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1773530585786699776/pu/vid/avc1/1280x720/6uIwF4RrrNwL2nm7.mp4?tag=12

 

 

第1打席で右二塁打

第2打席は四球

第3打席で右前安打を放ちマルチ安打をマーク

第4打席は三振

 

ドジャースは本拠地での開幕戦を7-1で快勝!

 

VIPルームでは真美子夫人とデコピンも観戦していて

デコピンにはドジャースから「初観戦証明証」が発行されていました。

 

 

≪試合結果≫

チーム

 

【本】ベッツ2号、フリーマン1号、ゴールドシュミット1号

 

 

 

≪デコピン&真美子≫

カージナルス戦を観戦するドジャース大谷の妻真美子さん(左)=ロサンゼルス(共同)
 
最上級のVIPルームでデコピンと観戦する真美子夫人
カージナルス戦を観戦するドジャース大谷の妻真美子さん(共同)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ドジャースから「初観戦証明証」をもらうデコピン
 
 
翔平がドジャースとの契約の中に「ホームの試合の時はVIPルームを使用できる」という項目を入れていたのはこのためでした(笑)
 
壁には日ハムのユニフォームとWBC侍ジャパンのユニフォームも飾られています。
 
 
 
 

 

 

≪試合前≫

 

出勤ファッション

ドジャース対カージナルス 試合前のセレモニーに登場し、チーム関係者らとタッチをするドジャース大谷(左から3人目)(撮影・菅敏)
試合前のセレモニーに登場しチーム関係者らとタッチ
ドジャース対カージナルス 試合前のセレモニーでフィールドに整列し、米国国歌を斉唱するドジャース大谷(中央)(撮影・菅敏)
セレモニーでフィールドに整列し国歌斉唱をきく
 
 
ドジャース対カージナルス 試合前のセレモニーでフィールドに整列する両軍の上を飛行機が通過する(撮影・菅敏)
整列する両軍の上を飛行機が通過

 

 

≪翔平の結果≫

 

第1打席

1回無死一塁

カージナルス投手は右腕マイコラス

名前がコールされると大歓声とスタンディングオベーションで迎えられた。

カウント1-2から外角低めの140キロチェンジアップを巧打。打球は右翼右への二塁打。これで開幕から3試合連続安打。

ベッツは三塁でストップしたが大谷は二塁を大きく回ってしまい三塁ベース上でタッチアウト。

3番フリーマンの適時打、5番マンシーの犠飛で2点を先制

ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放つ大谷(撮影・菅敏)
1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放つ
 
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放つ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放つ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁を駆け回る大谷(撮影・菅敏)
 
右二塁打を放ち、一塁を駆け回る
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁を駆け回る大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁を駆け回る大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、二塁を回ったところでストップする大谷(撮影・菅敏)
二塁を回ったところでストップ
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、二塁を回ったところでストップする大谷(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁走者ベッツが三塁でストップし、アウトとなる大谷(左)(撮影・菅敏)
一塁走者ベッツが三塁でストップしてしまったため、二塁をオーバーしていた翔平は三塁上でアウト
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁走者ベッツが三塁でストップし、アウトとなる大谷(左)(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放ち、一塁走者ベッツが三塁でストップし、アウトとなる大谷(左から2人目)(撮影・菅敏)
ドジャース対カージナルス 1回裏ドジャース無死一塁、右二塁打を放つも、アウトとなった大谷は、山本(右)らに迎えられる(撮影・菅敏)
ベンチに戻った翔平をチームメイトらがハイタッチで迎えてくれる
ドジャース対カージナルス 2回、ベンチで1回の走塁についてベッツ(右)と話し合う大谷。左はアイアトン通訳(撮影・菅敏)
ベンチで1回の走塁についてベッツと話し合う翔平。左はアイアトン通訳
ドジャース対カージナルス 2回、ベンチで1回の走塁についてベッツ(右)と話し合う大谷(撮影・菅敏)

 

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1773530585786699776/pu/vid/avc1/1280x720/6uIwF4RrrNwL2nm7.mp4?tag=12

 

 

第2打席

3回無死

カージナルス投手は右腕マイコラス

目の前でベッツが左翼へ2号ソロ。カウント3-0から真ん中直球を豪快な空振り。

3-1から外角138キロのチェンジアップを見極め四球で出塁。3番フリーマンの1号2ランで生還

ドジャース対カージナルス 3回裏ドジャース無死、本塁打を放ったベッツ(左)を迎える大谷(撮影・菅敏)
本塁打を放ったベッツを迎える
ドジャース対カージナルス 3回裏ドジャース無死、四球を選ぶ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース無死、四球を選ぶ
ドジャース対カージナルス 3回裏ドジャース無死一塁、2点本塁打を放ったフリーマン(左)を迎える一塁走者大谷(撮影・菅敏)
3回裏ドジャース無死一塁、2点本塁打を放ったフリーマンを迎える一塁走者の翔平

 

 

第3打席

5回1死

カージナルス投手は右腕マイコラス

カウント2-1から内角低め140キロのスライダーを打って右前へ痛烈なヒット。

ここでマイコラスが降板。

フリーマン、スミス倒れ一塁残塁

ドジャース対カージナルス 5回裏ドジャース1死、右前打を放つ大谷(撮影・菅敏)
5回裏ドジャース1死、右前打を放つ
ドジャース対カージナルス 5回裏ドジャース1死、右前打を放ち、ポーズをとる大谷(撮影・菅敏)
右前打を放ち、一塁上でポーズ
ドジャース対カージナルス 5回裏ドジャース1死、右安打を放ち、マッカロー一塁走塁コーチ(右)とヘルメットでタッチをする大谷(撮影・菅敏)
マッカロー一塁走塁コーチとヘルメットでタッチ
ドジャース対カージナルス 5回、一塁残塁に終わり、ベンチに戻る大谷(撮影・菅敏)
一塁残塁に終わりベンチへ

 

 

第4打席

7回無死一塁

カージナルス投手は右腕オブライエン

カウント1-2から145キロのスライダー空振り三振

今季初三振

ドジャースはマンシーの適時打で7点目を奪った

ドジャース対カージナルス 7回裏ドジャース無死一塁、空振りの三振に倒れる大谷(撮影・菅敏)
空振りの三振に倒れる
 
ドジャース対カージナルス 7回裏ドジャース無死一塁、空振りの三振に倒れる大谷(撮影・菅敏)
 
 
≪試合後インタビュー≫
 
 

-ドジャースタジアム初体験

ファンの人も多く入ってもらって、敵の時は怖いですけど、味方の時はとても心強く、素晴らしい声援をいただいてありがたかったなと思います。

 

-BIG3(ベッツ、大谷、フリーマン)に注目だった。

僕だけホームランは打てなかったですけど、比較的いい打席だったんじゃないかなと思うので、いいゲームだったなと思います。

 

-選手紹介のブルーカーペット歩いてる時はどんな思い

ちょっと長いなと思いましたけど(笑い)。ああいう演出もまたかっこよくてよかったんじゃないかな。

 

-1回の走塁は三塁コーチのディーノのサインが見えなかった

ちょっと僕の方が早めに(二塁ベースを)ターンしてたので、その分ディーノがジャッジをした時に僕が止まる、僕が合わせないといけない、ムーキーの方に合わせないといけなかったんで。そこはまた確認して、キャンプ中にそのシチュエーションがなかったので、まず今日確認して、また次修正したいなと思ってます。

 

-今日のパフォーマンスには満足している

比較的、基本的にはいい打席が多かったんじゃないかなと思うので、良ければね、最後の打席もちょっとついでは良いシチュエーションでフレディー(フリーマン)に回せたらよかったんじゃないかなと思います。

 

-満員のドジャースタジアムでどんな気持ちで試合に入って、結果として自分のイメージしてる開幕戦を迎えられた

興奮はしてましたし、1打席目からヒットが出たので、ちょっと安心ではないですけど、スタートとしてはよかったんじゃないかなと思います。

 

-2安打で打席の手応え

ヒットが出てるのもそうですし、振る振らないの判断含めて、比較的クオリティーの高い打席だったんじゃないかなと思うので、またそれを継続するのが難しいですし。明日に向けてまた対策したいなと。

 

-ベンチで他の選手とコミュニケーションとってるシーンが。今までより英語でコミュニケーション取ることも多かった

自分の打席の感覚とか、なんだろうな、何かをこう、打席のなんでしょうね、そのピッチャーのボールであったりとか、どういう変化なんだっていうのは比較的エンゼルスの時はやってたので、そこに関しては特に問題はないかなと思いますし。初めての、なんでしょう、僕がどう見えてるかの感覚を初めてのチームの選手たちは知らないですし。なので、僕がどういう風な感覚で見えてるかっていうのを共有するのは大事かなと思います。

 

-韓国から戻ってきて3試合あった。ドジャースタジアムで初試合で1本出たのは気持ち的に

体調の管理含めてちょっと難しいところはあったので、こっち来てからの3試合、正直感覚的には良くなかったし、見え方的にそこまで良くはなかったので、その中で今日いい感覚を1試合目から出したっていうのは良かったんじゃないかなと思います。

 

-昨日休み。過ごし方や今日に向けての調整は

まずは時差ボケ。まだ100ではないので、睡眠の管理ですよね。夜寝れるようにしながら、なおかつリカバリーをしっかりやっぱとんないといけないので、ここか、あと2、3日の過ごし方がやっぱ大事なんじゃないかなと思います。昨日は3時間昼寝して、夜も寝ました。

 

 

≪レギュラーシーズン成績≫
 
月日 相手 打順
3・20 SD 2番 遊ゴ 右安 三ゴ 投ゴ 左安 400
3・21 SD 2番 右安 右犠 投ゴ 右飛 右飛 一ゴ 300
3・28 STL 2番 右2 四球 右安 三振 385

 

 

昨日までの打席を見ていたら

「ショックを受けてないわけないよ笑い泣き」と

心配していましたが

さすが本番に強い男。

そしてこの集中力。

 

何があろうと打席に立ったら

向かってくるボールに集中するのみ!

 

 

一般人には無理ですパー笑い泣き(笑)

 

 

明日の試合は10時40分から

ドジャース対カージナルス

 

アベマ湯有料です!