↑初めての方は「リンク集」から読んでね~

 

▼本文の前に・・
右差し摂食障害ブログ村

右差し過食症・過食嘔吐ブログ村

右差し摂食障害ブログランキング

 

 

ステップあやです。

 

私のこのブログ、

 

 

栄養面や体の仕組み、ダイエットや体型や見た目に関する価値観(摂食障害の症状そのもの)について書いてあるけど

 

ブログタイトルに生きづらさって入ってるように、

 

食とか関係ないストレス(親子関係、恋愛や夫婦関係、仕事や恋愛や勉強に対するつらい考え方だったり)

 

についての記事が8割占めてるのだけど

 

 

中には、食べ方や体型についての部分だけの情報の方だけ集中して読んで、

 

生きづらさの方は

サラ―っと流してしまってて

 
それでも摂食障害の食症状が先に治ってしまう人もいるのね。

 

 

 

 

そういう人は

 

あとから

摂食障害になるほど

つらいことって何だったのか、

 

じぶんの生きづらさと向き合えるようになる。

 

 

 

摂食障害の症状がmaxのときは、

 

ただただ、体重が、体型が、食事が、運動が…

ってそれしか考えられない症状で

コントロールしたいようにコントロールできれば解決のような気がして、本当にそのことしか考えられないけれど

 

 

その症状がよくなってきたからこそ

 

 

ほんとうは何がつらいのか

このブログの心の話も、耳を傾けていけるようになっていると思う。

 

 

症状ど真ん中のときって、

生きづらさのこと書いてても

いいから早く過食治す方法教えてよ、

拒食(体重や体型に沸き上がる恐怖)をなんとかする方法教えてよ

 

ってなっちゃって、
 
痩せる太るに関係ないことは
頭に入らない、
 
ってことは誰でもそういう時期あるはずだから。
 
 
 
 
摂食のそういう症状が
いまゼロになってはいない人も
 
 
今だからこそ、読み進めたら
 
あ、これ私だ
 
って気づく”生きづらさ”の一例は、どっかにみつかるんじゃないかな。

 

以下に、いくつか記事載せておくよ。

 

 

★”架空の世間”の声に怯える摂食障害。世間””みんな”が軸の生きづらさ。

 
 
 
 
 
 
 
私の具体的体験も、当事者も見守る家族の方にも読んで欲しい
 
 
 
これらは一例だけど、自分の中で当たり前になっている”考え”が、
「辛いと感じる心の反応」と作ってるんだよ。
 
 
生きづらさの仕組み(心と思考の仕組)と、さらにその生きづらさと心身症状(摂食障害やその他依存症)の仕組みについては
 
ちょっと一つの記事で伝えられないのですがこのブログのテーマだとこの辺。
 
⇩()内は記事数
 
 
 
この辺↑に入れてる記事は
 
当事者だけじゃなくて、
ご家族の立場の方も自分のこととして読んでいくと
 
自分の生きづらさに気付く
➡ 当事者を助けるヒント
が見つかることが多い部分。
 
 
遺伝も環境も育ち方のことも全部関係しているので一つの記事で難しいのですが
 
 
症状のからくりがわからないと
”やめなさい””またやってるの”などと自分や周りにいわれてしまって
 
それだとどんどん自己肯定感が下がってしまって
 
だからこそ「痩せて安心」が必要になる、という逆方向にいっちゃうよ💦
 
 
 
ちょっと先になるけど、また、zoomの講演会の予定が決まったら連絡をうけとりたい方(当事者、家族)は、公式LINEに登録しておいてね。
 
※1-2万円です。
 
 
注)最近、一回のzoomやセミナー動画で50万とか150万、3か月で30~50万円が摂食障害のサポートの相場だっていうsnsを信じて痛い目に遭ったからの声が届きます。
 
私はそんなお金かけなくても治すヒントはつかめると思う。
 
けどちょっと時間をかかっても、少しづずでもいいから読むべき本を読んだ方がいいよ。
 
この中で私の本以外も一杯紹介してます
⇩⇩
 
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう。みなさんの応援クリックが更新の励みになります。
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 
💕ブログ更新のお知らせプッシュ機能で受信➡こちら

フォローしてね

 

 


個人セッションmenu

通話セッションor文字セッション
 
 
 

★LINEでご案内希望の方はこちら→Add Friend

★Eメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です