たあぼうのブログ

ぼちぼち頑張ります┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ。★⌒(@^-゜@)v ヨロシク!
コメントもよろしくネ!

↓毎日クリック(´・ω・)ノ★*゜*ヨロシクデス*゜*☆

人気ブログランキングへ

事故

2014年11月28日 22時14分31秒 | Weblog

久々の投稿です。^^;

先日、21日の朝、家の前の電柱がおかしく感じ

見てみると、折れ曲がっていた。

ガードレールも90度に(><)

 

車がぶつかった後がクッキリ。

その日の内に、道路公団の人が来て

ガードレールは、外して行った。

 

次の日には、NTTの工事の人が来て取り替え

そして、終了。

ガードレールは、未だに外したままです。

これだけの事故を起こした車も、

相当凹んでいるに違いない。

それにしても、音も凄かったはずなのに目が覚めなかった。(><)

 


やっと届きました。

2014年04月17日 21時57分06秒 | Weblog

3月の半ばに買った冷蔵庫が今日やっと届きました。

 
 

大きさは一回り小さくなりましたが、

内容量は大分大きいです。

今までは、店用(右)と自宅用(左)と分けていましたが、

今日からは、全部一緒に。

左の方は、ただの棚に成りました。

しかし、良く持ちました。(まだ使えました。)

店用は、32年。家庭用は結婚の時女房が持ってきたもので29年。

これで電気代も大分安くなると思います。

 


消防学校

2013年12月05日 11時48分24秒 | Weblog

 

 

 

11月30日~12月1日の二日間、消防学校に入校し勉強して来ました。

わが町からは4名の参加。

県内の至る所から、61名の参加と成りました。

1日目は、9時迄に受付を済ませ、各人の荷物を、振り分けられた部屋へ。

同じ部屋には、鹿児島市、西之表市、志布志市から来られた分団長と4人部屋。

荷物を置き直ぐに、入校式、

それから、2時限、3時限の授業。 昼食を取り。

午後から、4時限~7時限(4:50)迄、みっちり授業。

寮の掃除をして、入浴。 温泉です。

全国に有る消防学校でも施設は此処だけだそうです。

18:00より、夕食。 

やっと、自由時間。  も と言う事で

近くの居酒屋へ

ただ、22:00に点呼が有るので、酔っ払う訳には行きません。

22:30には、強制消灯。

 

2日目、6:30起床。 朝点呼。訓練。清掃。そしてやっと、朝食 朝礼。

8:30から、授業。3時限。 昼食。

午後から現場指揮の実技訓練が2時間。

そして14:30から、修了式。解散と成りました。

有意義な二日間でした。

今回の事を今後の消防団活動に活かして行きたいと思います。

 

 

 


人吉研修。

2013年10月29日 21時11分21秒 | Weblog

今日は食品衛生協会の吉松支部の会員研修が、有りました。

9:30出発、時間が有るので下道で

最初は国宝にも成っている青井神社。

それから、釜田醸造(味噌、醤油)の見学

白岳酒造見学。

それから、昼食会。

女将さんから貰った名刺、くまもん型

 

中庭に池、鯉が一杯居ました。

 

4:00には終わり、一緒に行ったスナックのママの所で2次会。

ちょっと中途半端な飲み心地。

約3km歩いて帰って来ました。

 


ナッツのコンペ。

2013年10月28日 11時42分03秒 | Weblog

27日は、ナッツのコンペが高千穂CCで有り参加してきました。

OUTスタート。TSでいきなりのOB

何とかダボで済みましたが、

その後もアイアンの距離が合わずグリーンオーバーで

左下がりのアプローチばかり。

スダボのオンパレード。

48。17P

 

INスタート。

TSまたも曲がりバンカー

でも、ナイスショットで、ピン奥1m  

触っただけで1mオーバー、何とか入れてパー発進。

しかし、その後はなかなかパーも取れず、結果 43、16P

48、43=91  33P

90切れず。  

 

18:30から国分の「なべしま」で表彰式   

69人中25位で加湿器頂きました。  

 

 

 


誕生日。

2013年10月18日 14時13分16秒 | Weblog

昨日、17日は57回目の誕生日でした。

夕方から、女房と二人して天文館へ、

19時に予約していた店「優心」へ

小鉢から出て、お作り、サラダ

海老天、唐揚げ、チーズフォンデュ。

最後に、茶碗蒸し、おにぎり。

満足の夕食でした。

 

今朝の朝食。

そして帰路。

今日は、ちゃんと仕事をしてます。

 

沢山の方から一杯のお祝いメッセージ

有難う御座いました。

 

7月27日から頭の毛を、2日に1っぺん剃っていましたが、

今日から伸ばしま~す。正月には、肩まで伸びるかな。

 

 

 

 

 


本日、誕生日。

2013年10月17日 12時33分55秒 | Weblog

本日、17日は57回目の誕生日です。

数多くの方からのお祝いメッセージも頂き、感謝の気持ちで一杯です。

有難うございます。

写真は娘からの

ゴルフボールは、先月ハワイに行った時の土産だそうです。

雪駄は、いつも履いているので、自分からのリクエスト

これは女房から、幸運を呼ぶブレスレット

今夜は天文館で女房と

幸せ者です。  

 

 

 

 

 

 


HC改正。

2013年10月02日 21時03分17秒 | Weblog

毎年2回、3月と9月にHC改正が有りますが、

今回、13.6から11.7に。

90切るのがやっとなのに

1回だけ70後半で回ったのが効いてるんかな~

これで当分、上位に成れない。


9月21日~22日

2013年09月23日 10時20分40秒 | Weblog

21日は女房の誕生日でした。

14時迄仕事をして、それから準備をし、鹿児島市へ。

ホテルの駐車場も開いていてラッキー

しばらくホテルでゆっくりして、 へ、

去年迄は、レストランを予約してコース料理+飲み放題でしたが、

今年は、居酒屋で好きな物を注文して、飲み食べしました。

腹一杯。の方はまだ飲み足らなかったので、

180っcの瓶入り梅酒を買ってホテルへ帰りました。

 

22日は、免許更新の為、谷山の安全協会?へ。

何年か前に、更新が、3年から5年に成った時、

女房と同じ年に更新出来るように、

誕生日も1ヶ月位しか変わらないので、同じ日に更新出来るように成りました。

 

新しい免許証には、本籍が記載しないように成っています。

そして、ICチップが埋め込んであり、

裏面には、死亡時の臓器提供意思表示欄が有りました。。

臓器提供意思表示カードも、サインして持っていましたが

免許証にもサインしました。(^0^) 

 

 帰りに加治木で、パチンコ Юヘ(_ ̄ )y-゜゜゜

二人で15,000円負け、

でも、充実した日を過ごせました。  

 

 


チップインコンペIN蒲生。

2013年09月15日 20時35分40秒 | Weblog

今日は、チップインコンペが、蒲生CCで有りました。

昨日のが、まだ残っているようです。 

蒲生カントリークラブ
ラウンド日 2013/09/15
天 気
晴れ 曇り

 

霧島コース。

霧島 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 332 157 377 354 485 396 159 356 533 3149
PAR 4 3 4 4 5 4 3 4 5 36
スコア 5 4 8 4 5 5 3 5 7 46
パット 3 1 3 2 2 2 2 2 2 19

台風の影響か、風が強く、距離が合いません。 

OBも。   

   

桜島コース。

桜島 1 2 3 4 5 6 7 8 9
YARD 541 363 373 175 419 540 356 166 407 3340
PAR 5 4 4 3 4 5 4 3 4 36
スコア 6 6 4 4 5 5 5 3 5 43
パット 2 2 2 2 1 1 2 2 2 16

何とか、80台キープ出来ました。 

(TOTAL)
同 伴 者 小松様/銀パパ様/ラム様 スコア 89
日記・コメント 台風の影響か、風が強く、距離が、合わなかった。 パット 35

チップインコンペには、8年前に入会して、これまで40数回出席していますが、

未だに優勝は有りません。

仲間からは「無冠の帝王」と呼ばれ、先月も2位。

今月も諦めて居ましたが、な、何と、「優勝!」

 

「無冠の帝王」返上と成りました。      

 


消防団幹部研修。

2013年09月15日 20時12分31秒 | Weblog

 

9月13日~14日と、消防団の幹部研修で大分迄、行ってきました。

 

                    大型バスに19名。ゆったり行けます。

                   そして、大分の玖珠町の消防団幹部との交流、意見交換。

                       

                       約2時間。  

                             やっと終わり、早速   

                               それからずっと飲み方。

                    4次会まで。しかし、2次会の記憶が無い。  

                    次の日は、豊後高田市の昭和の町 見学。懐かしいのが一杯。

                      

  

  

 

 

 

                      帰りも  飲みっぱなし。

                      帰り着いたら、バタンキューでした。

 

 

 

 

 


消防団幹部研修。

2013年09月12日 09時49分51秒 | Weblog

 

明日、明後日と消防幹部会研修に行って参ります。

去年、豪雨災害が起きた大分の玖珠町。

玖珠町の役場で、玖珠町の消防団幹部(15名)と、

                                 当時の事など意見交換など行います。


9月8日

2013年09月09日 08時48分00秒 | Weblog

 昨日は、地区に有る丘の草払いでした。

年に一回、役員で払う事に成っています。

 

  

 

  

綺麗にサッパリ成りました。  

 

 


9月4日。台風17号。

2013年09月04日 13時27分04秒 | Weblog

 朝6時前に町から電話が有り、

「川内川が増水して居るので巡回して下さい。」と。

行ってみると、先日アップした写真には、写っていた

遊歩道の橋の欄干が見えない程増水していました。

しばらくすると、逆流。

直ぐに水門を閉めました。

別の水門の所は、水がはけ切らず、

田んぼの方へ流れ出していました。

 

 
雨は止んでも、えびのの方が降っているらしく
 
一向に水は引かず、
 
結局、3つの水門を開けられたのは10時半。
 
被害も無く(多分)帰宅出来ました。

昨日よりは。

2013年09月02日 11時17分45秒 | Weblog

 今日も、夜中から今朝にかけ、雷雨。

心配しつつ水門を見に行ってきましたが、

昨日よりは、水位は下がっていました。

しかし、上流の方が降っていると、

水位が増してくる可能性も有るので

まだ、気が抜けません。

 

 

まだ、雨も降るようなので、注意してないと。