【土地活用】借り主現れたのにもやもや【中編】 | アネの気になるあれこレビュー

アネの気になるあれこレビュー

ハイボール、レモンサワー、サッカー好き、片付け、メルカリ、たまに毒記事も゙ある整理整頓下手だけどすっきりしたいブログです






アネです


前回の続きです。



駐車場にした土地活用はラインも引いて、番号も割り振りました。


写真は自分で撮ってきた車止めになります。


前回、不動産屋の担当さんから


駐車場を全部借り上げたい話がきています


という話が舞い込んできたところで、本来なら会社勤めの方向けに個々で貸したい気持ちが大きかくて。



その全部借り上げたいと言ってきたところはお店をしており、お客様用駐車場を探していたようです。





担当さんの話だと最初はまとめて借りることで設定していた価格より少し安く貸し、掃除をきれいにやってくれればでした。


何故か1台事の駐車場代で借りたいという話に。



私はそのお店のある建物を知っていて、出入りが多い(要はお店の入れ替わりが多い)ことにひっかかっていました。





正直に話すと


そのお店は数年運営しているから大丈夫だと思いますよ


それならいいかなと、条件で必ず掃除はきちんとやることを付け加えました。


それから2日経過してもやもやしてきて。


ぶっちゃけると


できたばかりの駐車場をお店のお客様用に丸ごと借りてくれる=安定した収入


なのですが、万が一お店が撤退しても借り手は無問題。



引っ掛かったのがお客様用だからお店の利用客によるゴミのポイ捨て問題。

すぐに汚れちゃうだろうな、それはイヤだなと思い始めてきたのです。





お客様用駐車場、という場所によっては借り主が掃除してないんだろうなというのを色んな所で見てきているから。



不動産屋を通しての契約にはなりますが、この心の狭いもやもや感をまた訊いてみます。


しかも担当さん転職場するとか言うし、契約完了まではきちんとやりますと。


もしかして話進んでるんじゃないかな。


仮段階とは思うので貸す前にあれこれ訊いてくるめんどくさい貸し主と思われてもいい。



そもそもまだその場所に名前つけをすることもやもやしてから思い出したくらいだから。

一応決めました。





予想外に建物解体費用がかさんでしまったことも含まれている。


なら、貸さなきゃいいやんと突っ込まれかねない。


このめんどくさい性格どうにかならないかなガーン



 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます