正栄食品工業(8079)の株主優待が到着しました。
100株で自社製品セットです。ナッツやクッキー系が豊富ですね。

優待到着は5月11日頃でした。配達はクロネコヤマトでした。

正栄食品工業(8079)の株主優待関連情報

正栄の株主優待は豪華なので人気が高いですね。ただし、家族で1名義分で十分かと思います。それぐらいナッツ系など豊富に届きます。アレルギー持ちの人にとっては食べれないものも多いでしょう。私はどれも美味しく頂けるたちなのでここの優待はいつも楽しみにしています。

一番、高いと思われるマロングラッセもしっかり入ってました。

我が家は佐久山ちょこ次郎?でしたか、子どもたちが好きなチョコ菓子があるのですが、それは今回はなし、逆に「しまじろうは買ってこなくていいよ」と言われているものが今回は入っていたので、親が処理することになりそうです・・・。

多くのナッツ類やドライフルーツは私はヨーグルトを毎日食べるぐらい好きですので、はちみつなどと合わせて賞味したいと思います。子どもたちはヨーグルトに砂糖系優待で貰ったグラニュー糖や液体の砂糖?を入れて食べています。優待も色々活用できると楽しいです。

正栄食品工業(8079)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は4円(MAX35.2円x1日)でした。内容が豪華なので一般信用が在庫の減りが早く取るのはやや難しい状況。高逆日歩覚悟で攻めるのは少し怖い銘柄ですね。10円までなら許せるけどといったところでしょうか?今年の4月は35.2円と高級逆日歩菓子セットとなってしまいました。それでも毎回継続して制度クロスでちゃんと全部楽しめてたら得はしているかもしれません。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ