へそくり株投資 本日(3.19水)の相場。寄り付き37839円149円。米国下がりの割には、日本の寄り付きは堅調でした。

おはようございます。

本日も、訪問ありがとうございます(^0^)

本日の東京は雪。

朝の起床時に、なんと雷がなりまして

屋根にはヒョウのあたる音がしまして

今、外を見たら、隣家の車の上には雪が積もってます。

すごいことだわ。

この前は、コートなしのジャケットで良かったのに

本日は、再び暖房をガンガンいれてる

ヘンな天気ですね

本日の相場

アメリカが三日ぶりに落ちたので、日本は寄り付き下がりかと思いましたが

寄り付きに限っては、前日を引きついだ感じで、下がりではありませんでしたね。

そろそろ、アメリカに連れるのも、なくなってくるかな

相場にはつられなくても、為替には影響される、って感じになりそう

ちょっと前までは、中国の相場に日本が影響を受ける、ってのもありましたが

今はもう、中国の経済は悪い、ってのが織り込み済みで

相場の上下には、全然影響されなくなりましたね

私も、中国相場はチェックしてません

世界経済って、すごいよね

投資信託の方も、底打ちができたらしく

右肩上がりへと戻りつつあります

まぁ、投信って、年に何回か下がりの時がくるので

基本、見ないで放置、ってのが正しいやり方ですね

見たくなるのが、私の弱さです

グランドトータルは、200万円超えから

160万円まで下がりましたが

緊急に使う用事もないので、放置です。

こつこつ貯めておきましょう

本日の個別株

私のへそくり銘柄

三菱商事が、ちょびっとずつ上がってます

がんばれ~

昨日、窓あけて上がって、本日下がるかと思ったら

ちゃんと上がってる

何があったんだ?

あ、このニュースか

あれ、これ前に記事になってなかったっけ?

実際に買ったのが、18日だったのか?

「米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる

バークシャー・ハサウェイが、

日本の大手商社5社の持ち株比率を引き上げたことが前日に分かり」

ふむ。

まぁ、上がるならなんでもいいわ。

2400円で底打ちして、現在2800円前後というのは

昨年の11月の値段だわね

3000円を超えてくれると、含み損がなくなるんだけどね。

東京海上が上がってます

この株はもう、NISA枠だけにしてます

スイングトレードする特定口座の分は

単価が40万円台までのにして

単元数を増やして、日銭を稼いでますので

為替の方は、アメリカは維持みたいだし

日本も、金利上げはできそうにないし

ということであれば、金利差は現状維持で

そうすると、相場の変動はすくない、って理屈になります

変動が少ないなら

配当金取りのために仕込んでも大丈夫かな。

ふむ

ということで、配当取りめざして

いくつか銘柄を買い増ししたら、現金がへっちゃったわ

投資信託を毎月買うお金も残しておかないといけないし

本日は、こんな感じかな

本日のゴールド

お~、1グラム買うのに16058円、となりました

ついに、16000円を突破

持ってる資産を計算する時は

売却の値段で計算するので、1グラム15889円ですけどね。

そうか、買値が16000円を超えたか~

すごいな~

為替が安定してきたし

1ドルが150円くらいだと、この数字になりますね

これからガンガン円高になったら

ゴールドもちょびっと下がるかもしれないけど

為替変動を蹴散らすくらい世界的に、特にインド、中国、ロシアあたりが

ゴールドをせっせと買っているからね

ふむ

昨日、相場が安定してきたこともあって

3月分の総資産を出してみました。

ゴールドの含み益がうれしかった

あと、昨日あたりから投資信託が反転してくれたので

これもありがたかった

GWに出かける、オーシャンフジの旅行費用を

へそくりから払い込んでいましたので

総資産はちょびっと減ってましたが

ここんとこの相場の復調で

なんとか私のへそくり3000万円はキープしてます(のぞくゴールド)

ふふ

コロナ後、輪転機が回り、円安になり

資産が増える絶好の機会でしたが

身内に葬式とかありまして

お金は元気なうちに使うぞ!ってことで

家族貯金も、私のへそくりも

けっこう使いました

これを使ってなかったら

資産は次のステージに上がれたんですけど

夫が72歳で私が65歳。

元気なうちに、おいしいもの食べて暮らしたいし

今こそが老後なので

使ったことを後悔はしてません。

ただ、使わずに増やして、増やした分で遊ぶのも

ありだったかな~とは思いますけどね

ふふ

年金暮らしでもお金をかけずに栄養がとれる最高の食べ方大全 [ 新開省二 ]

料理は品数が少なくても、定番で十分においしい、って感じる今日この頃です

FP1級取得!サバンナ八木流 お金のガチを教えます [ サバンナ 八木 真澄 ]

これ、面白そう。対談形式なのね

100歳まで生きても資産を枯渇させない方法 (幻冬舎新書) [ 野尻哲史 ]

100歳が冗談ではなくなった昨今。実家の父は今年95歳です。

この記事がお役立ちでした、ってポチして下さると、励みになります。

よろしくお願いいたします m(_ _)m

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

にほんブログ村

女性投資家ランキング

★★

相場の勉強のために、日々読んでいるビジネス本のブログ←はこちらです。

当ブログは、読了した本のプロモーションを含んでいます。

株投資を始めた人のための記事は、こちらで書いてます。

20年、へそくり30万円が3000万円になったら、夫が毎月「今いくら?」と聞いてくる | アルファポリス – 電網浮遊都市 –