ブログのお引越~♪

2011-04-30 20:23:35 | りえぽん

こんばんは、りえぽんです

GWいかがお過ごしですか?

私は、今日出勤前に、大ファンの作家『海堂尊さん』の

新刊『ナニワ・モンスター』発売記念サイン会に、行ってきましたよ

TVドラマや映画にもなった、『チームバチスタの栄光』の作者さんです

昨日、茶屋町に用事があり、たまたま梅田の紀伊国屋書店の横を

通って行ったのですが、その時に、偶然、新刊発売とサイン会の

お知らせを見つけました運命的

海堂尊さんの作品との出会いは、この春、卒業した、読書家の米重コーチに、

『チームバチスタの栄光』を借りた事に始まります

今は、出版作品をほぼ全部持っているのではなかろうかぐらいの

大ファンになりました

TVドラマも映画も全て観てます

医療の事なので、内容は難しい時もありますが、とても面白いと思います

皆様も機会があれば、読んでみて下さいオススメです

 

さてさて、私の話は、この位にして、実は、ブログがお引越する事に

なりました

ノアのHPのトップページから、http://www.noahis.com/

右端のスタッフブログで、天下茶屋校ブログを選んで頂くと、

新しいブログが見れますので、ぜひ、今後は、そちらでご覧下さい

お引越しで、お手数をお掛けしますが、今後もチェックして頂き、

天下茶屋校ブログを応援して頂きたいと思います

宜しくお願い致します

クリックをお願いします


チーム対抗戦PART2

2011-04-21 17:22:59 | きのぴ~

皆さま、こんばんは

先程の続きを書かせていただきます

アップが遅れまして申し訳ございません。

今回、11組ものご応募をいただき、PART1に続き、急遽PART2を開催しました

6チームでの総当たり戦です

かなり長丁場になりましたが・・・

チームのご紹介です

「木7ヤンキース」

女性陣の凄まじいパワーを拝見させていただきました

「でらっっき~ず」

ゆのっき~の勢いを受け継ぎプレーされていました

「春だけど夏雄」

皆さんクラスは別々ですが、団結力を感じました

「Ah Mow!」

今大会、台風の目となっていたことは間違いありません

「リラックマとチョッパー」

コート後ろにまさかのリアルリラックマ出現で皆さん奮起されていました

そして!6チームの頂点に立ったのは・・・・・・・

「土1中級木下組クール5」

前回の雪辱を果たし、見事に勝利でも、沢山課題を見つけました~

 

今回、計11チームもご参加いただきまして本当にありがとうございました

今後も出来る限り、多くのチームにご参加をいただき、皆さま同士の仲を深めるイベントになればと

思っています。

是非、次回もご参加ください

 

 

 

 


チーム対抗戦PART1

2011-04-21 14:22:41 | きのぴ~

皆さま、こんにちはきのぴ~です

アップが遅くなり、楽しみにされていた方、申し訳ございません。

チーム対抗戦PART1・PART2の結果を書かせていただきます

 

まずはPART1から・・・

5チームの総当りを行いました

チーム同士の応援も激しく、すごく盛り上がっていました

では、各チームの紹介です

「がっちーム」

名前を付けていただいている古賀コーチは感謝です

「サザンクロス」

なかなか渋いプレー盛り沢山でした

「中山クラス」

中山コーチのシゴキに耐えられている方々です

「GOD MOTHERS」

最近巨大化してきているサークルの皆さまです

そして、今回の接戦を制したのは・・・

「米米クラブ」

 真ん中には、見たことのあるデカイ奴が・・・

 

どのチームも、皆様応援し、励まし合い、素晴らしかったです

遅い時間まで本当に皆さまお疲れ様でした

次はPART2です

 

 

 


4/5(火)全社テニス大会♪

2011-04-09 20:45:13 | りえぽん

本日3回目のりえぽんです

書くことが、たくさんありすぎて、しつこいくらいの登場ですみません(笑)

今日はこれで締めますので

仕事してるのかって、心配でしょ~(笑)

でも大丈夫なんです

自称(笑)2代目王子のゆうくんが、私がやろうと思っていた仕事を、

『手伝いますよ~』って言って、私の代わりにやってくれているんです

優しいです事務仕事も出来るコーチを尊敬します

2代目王子は、初代王子から、こういう事まで、引き継いでいたのでしょうか(笑)

今日から2代目王子を名乗っていいです

なんなら、私が任命します(笑)

という心優しいゆうくんに助けられて、ブログに専念出来る事に

なりましたので、書かせていただきま~す

というわけで、全社テニス大会の結果報告ですが、

天下茶屋校は、5位か6位でした

最後、順位決定戦をしなかったので、勝てば5位、負ければ6位の

結果になっていました

今回も姫路校で行われたのですが、姫路校には、

インドアコートとアウトドアコートのどちらもあります

負けると、試合コートが、アウトドアコートの方になるのですが、

毎年、初戦で負けて、半分以下の順位になり、常、

ノア・アウトドアステージ天下茶屋になってしまっていた、

天下茶屋校としては(笑)、何としても、今年は初戦突破

を目標に、練習も密かに、土曜日の夜なんかに、コーチ陣は、

やっていた様です

期待していた新入社員の山口コーチが、残念ながら新入社員研修で、

戦力外になり、王子も抜け、残りのメンバーで頑張るしかないと

思っていたところ、なんと強力な助っ人、アルバイトコーチの

浦宗コーチと、石野コーチが、応援・参戦の為に、朝早くから、

駆けつけてくれました

天下茶屋校思いの二人には、感謝・感謝です

戦力が上がり、臨んだ第1戦は、なんと支配人が同じ西宮校

いつも負けていますが、ここは負けられません

ダブルス・シングルス・ダブルスの順で、2つとれば、

勝ちのルール

ダブルス1は、ラムネ(浦宗コーチ)とコウタ(石野コーチ)

身体が起きてないのに加え、彼ら二人共、対戦相手の西宮校の岡部コーチの

教え子で、、二人にとっては、先生であり、師匠になるので、

本人達は、緊張しちゃって、あっという間に、負けちゃいました(笑)

次のシングルスは、こいっそ

この試合が、えらい盛り上がりで、応援席からの掛け声がすごくて、

他のコートとは違い、ひときわ私達応援チームは、目立っていました(笑)

こいっそは、応援席に、声を、掛ける余裕を見せ、レッスンの様なプレイで、

圧倒し、勝利し、最終試合の、ダブルス2に持ち込んでくれました

ダブルス2は、我らがリーダーきのぴ~とのざっき~

昨日のわさびがまだ残っているといいながらも、のざっき~は、

頑張ってコートに出て行きました(笑)

 

わさびの呪いでしょうか(笑)

ラリー途中に、きのぴ~が後衛から打ったボールが、前衛の、のざっき~に

直撃しました

本人は、痛かったのに、申し訳ないのですが、

みんなで大爆笑をし、応援席を含め、倒れこんで、

おなかを抱えて笑いました

 

きのぴ~曰く、『あれは、野崎が悪い打つコースにわざわざ

入ってきたのが悪い(笑)しゃがむか打つコースあけてくれるかせんと

あかんわ』って、いいながらも、写真の様に心配して、

ペアを気遣っていました

でもきのぴ~も大爆笑でした(笑)

そんなこんなで、初戦を見事に勝ってくれたので、この時点で、

念願の上位半分に入ることが出来ました

アウトドアステージから、インドアステージへの復活です(笑)

次の対戦は、今回優勝した、和光成増校だったのですが、

ダブルス1、シングルス共に負けてしまい、残念ながら、

1つも取れずに、負けてしまいました

5-8位決定戦になる次の試合は、ブルーマウント校でした

もう負けられない日本代表のサッカーみたいなフレーズですが(笑)

ダブルス1に、きのぴ~とタッテ~が出ましたが、サクッと負けちゃいました

シングルスにのざっき~が出て、相手は、姫路市民大会の優勝経験のある

コーチでしたが、頑張って勝ってくれました

のざっき~、この試合、めっちゃ上手かったです

ダブルスより、シングルスの方が、得意なのかな

もはや、わさび効果が、体内から消え去ったからなのか(笑)

ラストに賭けるダブルス2は、ラムネとコウタのアルバイトコンビ

めっちゃ頑張ってくれて、天下茶屋校を勝利へ導いてくれました

日頃、アルバイトコーチに支えられている事が、ここでも十分に

見られました

めでたく勝利しましたが、名谷校との5位6位決定戦は、

時間の都合で行われなかったので、順位つかずでした

でも、過去の全社テニス大会の対戦でも、対抗戦でも、

名谷校には、負けなしなので、勝ってたと思っておきます(笑)

今回チームワークが良くて、勝利出来た事が、すごく嬉しかったですし、

また、このことで、結束力が強まった気がするので、良かったです

来年は、エース山口コーチが参戦なのと、足の怪我で、今回出場を

控えていた小川コーチも参戦出来るので、天下茶屋校は、

もっと強くなるので、来年の全社テニス大会が、今から楽しみです

終わって、天下茶屋校に戻るや否や、『練習しよう』って、

コーチ陣は、本当に、どこまでもテニスが好きなんだと思い、

何だか嬉しかったです

私も誘ってもらって、練習をしていたのが、がっち、タッテ~、ゆうくん、

こいっそ、のざっき~、ラムネ、コウタ、の8人だったので、

ちょっと練習した後に、ダブルスの総当たり戦をしました

ペアは、がっちとのざっき~、ラムネとコウタ、タッテ~とゆうくん、

こいっそと私

ファーストサーブのスピードとか、だいぶ手加減をしてもらったので、

こいっそと私のペアが、全勝で勝たせて頂きました

終わってから、のざっき~おすすめのお店に、皆でご飯を食べに行き、

メガ盛な丼を食べながら、楽しかった2日間を振り返ってました

というのが、私達のお休み期間の出来事だったのですが、

いかがでしたでしょうか

4月期からは、新しいメンバーも加わり、スタッフ一同、

これまで以上に頑張りますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します

天下茶屋校万歳クリックをお願いします


4/4(月)経営計画発表会♪

2011-04-09 17:05:14 | りえぽん

本日2回目、りえぽんです

4/4(月)の経営計画発表会の様子と、

4/5(火)に行われた全社テニス大会の様子を報告しま~す

まずは、経営計画発表会の様子から

毎年、4月1日から、会社の新しい期がはじまるのですが、

経営計画発表会という、社長の思いがたくさん込められて作られた

経営計画書に基づく、会社方針の発表会というのが、4月の初めに開かれます

2部構成なのですが、全社員出席の、厳かな会で、第1部は、真剣で、

とても緊張が走る式典で、例えば、起立、礼、着席のタイミング、挨拶の角度、

拍手、返事、どれも全て、全員でばっちりと合わせないといけません

お昼からの本番に備えて、午前中は、合同練習もあります

終わるまで気の抜けない、重要な式典です

そこでは、前期1年間の事業所表彰や個人表彰があり、天下茶屋校は、今回、

経常利益の伸び率と新規獲得の伸び率で、全18事業所の中から、

1位を頂き、表彰されました

また、優秀事業所の2校が表彰されるのですが、天下茶屋校は、2位に入り、

これまた表彰されました

1年間の頑張りが、この様に表彰されると、スタッフのモチベーションが更に上がり、

今年もまた頑張る原動力となります

天下茶屋校は、これまで、賞に縁遠かったのですが、今回は、3回も支配人が

ステージ上に呼ばれ、表彰されたので、それをみんなで見ていて、

とても嬉しかったです

日頃、一番忙しく頑張っている支配人を、表彰の華やかな舞台に上げる事は、

昨年から、私達スタッフの目標でもありました

今年は、叶って良かったと、スタッフみんなで喜びました

今年は、優秀ステージ1位を目指して、またみんなで力を合わせて頑張ります

 

第2部は、うって変わって、大騒ぎの懇親会になるのですが、

毎年、事業所対抗の早食い競争があります

リレー形式なのですが、今回は、

1.細巻き(わさび入り)・・・のざっき~

2.ビール・・・きのぴ~

3.おでん4種・・・ゆうくん

4.御座候・・・りえぽん

5.ソーキそば・・・こいっそ

のリレーで、挑む予定でしたが、出だしの細巻きのわさびが、

尋常じゃない程に入っていて、のざっき~が苦しんでいる間に、

他の事業所で、1番が出てしまい、天下茶屋校は、のざっき~のみで、

あえなく終了してしまいました(笑)

可哀想なのざっき~...

終わってからもしばらく、気分が悪そうでした...

でも、よく頑張ってくれましたお疲れ様

1位は、なんと山口コーチ率いる、新入社員チームで、

私達の隣の場所で出場していました

先輩達を差し置いて、優勝するだなんて、今年の新入社員は、

なかなか見込みがありそうですね(笑)

出場枠を譲ってくれた、がっちやなつおさん、ゆりかちゃん達は、

この間、大声で応援してくれて、のざっき~の苦しみをよそに、

みんなで大盛り上がりでした(笑)

みんなで撮った集合写真です

残念ながら、す~さんは、他に用事があり、撮影時にはいなかったので、

入っていませんが、天下茶屋校は、す~さんがいてこそなので、

その気持ちを表す為に、みんなで内股で写真を撮りました(笑)

これなら、す~さんも、寂しくないはず(笑)

さらに、NOAHでは、社会貢献や自己啓発などを行うと、

ポイント制で、ポイントが付き、一定の数を集めると、

旅行券が頂けるという、なんとも素敵なシステムがあります

今回、天下茶屋校の社員は、皆、この旅行券を頂く事が出来ました

嬉しさのあまり、テンションが上がりすぎて、きのぴ~となつおさんと

のざっき~は、旅行券を食べちゃってますが(笑) 

ハイテンションな天下茶屋校チームに、つられて、

国分寺の支配人の山田さんも一緒に入っちゃいました(笑)

他校のスタッフとも、仲良しこよしです

では、次は、翌日の全社テニス大会の報告に続きます

表彰おめでとうクリックをお願いします


★東北地方太平洋沖地震震災復興義援金★

2011-04-09 15:10:19 | りえぽん

この度の東北地方太平洋沖地震における、被災地の皆様方には、

心より、お見舞い申し上げます。

震災による被害のいち早くの復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。

 

さて、4月期が昨日から始まりました

そんな昨日、お誕生日だった、ブログに久々登場のりえぽんです

会員の皆様には、個人的にたくさんのお祝いメッセージを頂きました

本当にありがとうございました

大変感謝しております

これからも頑張りますので、宜しくお願い致します

 

さてさて、ここからが本題です

皆様からお預かりしておりました義援金を、一旦、3/31で、まとめて、

西成郵便局より、日本赤十字社へ、全額振込みしてまいりました

総額は、¥61,907でした

本当にありがとうございました

募金箱を開けた時に、沢山のお金が出てきて、小銭、お札の1枚1枚に、

皆様のお気持ちを感じ、また、驚く事に、高額な1万円札なども

数枚入っており、皆様の復興支援に対する、意識の高さ、

心からのお気持ちが、読み取れ、天下茶屋校の皆様方は、

本当に素晴らしいと思い、凄いなと思って、凄すぎてボーっとしてしまい、

また、同時に感動して、しばらく、お金を見つめながら、

何だか言葉にならない感情で、固まってしまいました

そんな素晴らしい皆様からお預かりした義援金を、私が代表して

振り込みにいけるというお役目の大切さを感じながら、

しっかりと振込みに行かせて頂きました

また、4/6の日にも、4/1-4/5までのチャリティーテーマレッスンと

チャリティーレンタルコートの費用を、同じく、西成郵便局から、

日本赤十字社へ、全額振り込ませて頂きました

総額は、¥243,767でした

皆様、本当にありがとうございました

引き続き、フロントカウンターにて、募金箱を設置し、

義援金のご協力をお願いしております

どうぞ、宜しくお願い致します

皆様の思いが、被災地の方々へ届きますように

復興支援の応援クリックをお願いします

 


代行のお知らせ☆

2011-03-24 00:00:59 | なべちゃん

みなさんこんばんは

今日は久々になべちゃんのブログにお付き合い下さいませ

始めにみなさんからの愛あるクリックをお願いします

 

まず先日のお疲れ会にご参加いただいいた皆様本当にありがとうございました

40名の皆さんと1対1でラリーが出来て私自身、胸にグッと来るものがありました

ただ、後半足が動かそうにも動かなくなってしまい、多くの方々に迷惑を掛けてしまうことに

なり申し訳ありません

気持ちは全てのボールを絶対に返そうとしていたのですが・・・

そして、懇親会でも皆さんと色々な話が出来て良かったです

遅くまでお付き合いいただきありがとうございました

 

では、本題に入りたいと思います

当初、3月31日の今期最終日までレッスンをさせていただくことになっていたのですが、

次の仕事の関係で31日に東京へ向かわなくてはいけなくなりました

急な決定事項で申し訳ありません

つきましては以下のように31日(木)は代行になります

木ー2 初中級  小川コーチ

木ー5 J2     山口コーチ

木ー6 J4     山口コーチ

木ー7 初中級  浦宗コーチ・岡コーチ

木ー9 上級    山口コーチ

 

何卒、宜しくお願い致します。

なお、30日(水)までは通常通りレッスンさせていただきますのでよろしくお願いします

 

 

 

 

 


☆なべちゃんお疲れ会☆

2011-03-22 16:00:52 | こいっそ

天下茶屋のこいっそです

3月20日に今期で退職される天下茶屋の「王子」こと渡辺コーチとのラストラリーをおこないました

3月末までレッスンしているのですが、イベントでラリーできるのは最後でした

王子の最後の勇姿を見ようとたくさんの方が集まって下さいました

どうしても予定が合わなくて参加できなかった方は残念でしたね

来ていただいた方と1対1でラリーをする王子の姿は、とてもカッコ良かったですね

ちょっと嫉妬してしまいましたマイニチデスガ…(笑)

ラリーの後は、懇親会で皆様が楽しくおしゃべり

王子のこれからの人生が成功することを祈って乾杯

 

王子がNOAHにいるのは2週間をきりましたが、お時間がある方は王子のクラスに顔を出してあげて下さいね

営業スマイルみたいな笑顔で喜びますので(笑)

 

 


この度の震災に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

2011-03-19 10:04:07 | す~

この度の、東北地方太平洋沖地震におきまして、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。

被災地が一日も早く復興できて、現地の皆様に笑顔が戻ることをお祈りいたします。

 

私は、テレビや新聞を見る度に、未だに信じられない気持ちになります。

大自然の力の凄さと恐ろしさを見せ付けられ、それに為す術もない人間の無力さを痛感します。

そして、不幸にも被害に合われた方々に対して、何もできない自分の無能さにも心が痛く、苛立ちさえ覚えます。

 

私自身、たまたま出張で千葉に滞在している際に、今回の地震に遭遇しました。

幸いにも何事も無く帰ってくることができましたが、身をもって今回の地震を体感しているだけに、身近な出来事に感じてなりません。

私には、帰る場所がありますが、現地の方々は本当に辛い思いをされていると思いますし、これからもしばらく苦痛な日々は続くはずです。

そんな方々に私たちは何ができるか考えましたが、遠いところからではありますが、見守り、復興を願うことはもちろんですが、

今、私たちができることをしっかりとやっていくことしかできないという考えに至りました。

お客様の中には、「こんな大変なときにテニスしてていいのかなぁ」と、おっしゃられる方もいらっしゃいます。

私もそのお気持ちはよくわかります。もちろん、過度な娯楽や不適切な行動は慎むべきと思います。

しかし、幸いにも難を逃れることができた私たちが、健康で元気で、明るく前向きに過ごすことも、現地の皆様の励ましにもなるのではないかとも思います。

必要以上の自粛ムードは、本当の現地の方々のためになるかなぁ、と考えました。

ですので、私どもノアインドアステージとしましては、「テニスを通じて、健康と笑顔を提供する」という使命のもと、変わらず皆様のお役に立つよう運営してまいります。

その中で、既に実施しております、義援金募金活動や、チャリティーイベントの開催を実施いたします。

ぜひとも、皆様のご協力をお願い申し上げます。

また、これとは別に、会社としての義援金を寄付することを決めました。

これは、皆様から頂戴しましたお金の中より捻出しております。したがいまして、ノアにお越しいただいております皆様が寄付していただいたことと、全く同じ意味です。

それにより、少しでも現地の方に笑顔が届けることができればと思っております。

皆様がノアでテニスを楽しんでいただき、そして健康で、笑顔でいられることが、被災された方々への応援となるような取り組みをこれからも考え実行して行きます。

ぜひ、皆様のお力をいただきながら、今の日本を元気にしてきましょう!!

 

長文になってしまいまして、申し訳ありません。最後までお読みいただいた皆様ありがとうございました。

最後に、先のブログコメントでいろいろな不手際のご指摘をいただきまして、この場をお借りしましてお詫び申し上げます。

また同時に感謝申し上げます。

今後とも、ノア・インドアステージ天下茶屋をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

                                          ノア・インドアステージ天下茶屋  支配人 周世康生  

 


休館日のお知らせ&イベント告知

2011-03-08 13:43:51 | ゆうくん

皆さんこんにちは、テニススクール・ノア天下茶屋の小川です

最近車を使おうと思って、乗り込みキーを回したのですが全く反応なし・・・・・・何回回しても反応なし・・・・・・どうやらバッテリーが上がっていたみたいです

キーって感じでした・・・・・・すいません 

全く覚えがないのですが、その日は一気に戦意喪失でした

 

と言う訳で、ノア天下茶屋校は

3月9日(水)・10日(木)は休館日

となります。

この2日間はお電話も繋がらなくなるので、ご用件のある方は本日中か11日の金曜日からになりますので、よろしくお願いします

11日(金)から通常営業となります

 

また、テニスツアーの募集も行っております

只今、定員24名に対して4名の申込になってます

今回は西宮校・HAT神戸校との合同のツアーです最終日には交流戦もあります     西宮校・HAT神戸校にお友達のいるかたは、お誘い合わせの上申込をお願いします

 

まだまだ冷え込みますので、体調管理には十分気を付けてくださいね

では、最後にワンクリックお願いします