━━━━━━━━━━
目的に沿って戦略を絞り込む
━━━━━━━━━━
悟空の先週1週間のアベレージが初めて5万を超えました。
1人営業なので間違いなく利益が出るかと。
11月15日にオープンして4ヶ月掛かってしまいましたが、ようやく黒字化です。
道の市場のように派手なインスタや広告での一発を掛けた集客ではなく、時間は掛かるけど、口コミ一本の集客を選択しました。
悟空の目的が、店舗展開。
インバウンドや海外向けに「強固なブランド」を作りたい、だったので。
⭐️5.0を維持したまま、小寺さんとしょうごくんの努力の甲斐あり、193件まできました。
集客は伸びてきましたが、悟空がやっていることは何一つ、変わっていません。
信用が「広告」に変わり始めただけだと思います。
⭐️5.0で200件は見たことないです。
悟空は広告費0ですが、コレが200件、300件貯まっていくと「信用」が増し、広告がより強固になっていくと思います。
人の美味しいは味だけじゃありません。
空気感、見た目、ニオイ、耳。
それから「心に訴える」が大事です。
人には同調性バイアスという機能が備わっています。
みんなが「美味しい」と言ってるものを「美味しい」と思う傾向があります。
行列のお店は美味しいに違いない、と。
みんなが「美味い」と言っているものを公に「不味い」というのはかなりハードルが高い。
「美味しいおにぎり」と思って食べるのと
「不味いおにぎり」と思って食べるのでは
満足度が違うに決まってますよね。
お金を払った広告ではなく。
口コミ、信用の時代にとるべき最適な戦略だと思っています。
日曜日、天気良いですね!
道の市場は「贅沢、非日常、ワクワク、楽しい外食」のお店です。
500人のお客様が来てくださってるのではありません。
1が500回積み重なって500になっています。
お1人お1人に背景があり、すべてのお客様が今日に期待して、わざわざ来てくださっています。
最高のおもてなしで、たくさんの方の思い出に残る営業を。
よろしくお願い致します。