557007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沖縄・八重山諸島が好きな塾講師の日記

沖縄・八重山諸島が好きな塾講師の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

masumien

masumien

Calendar

Comments

Favorite Blog

●088番 村主の大ケヤ… マグcupさん

NO TITLIST 坂東太郎Gさん
くろくろろの日記 くろくろろさん

Headline News

Free Space

設定されていません。
2019.04.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


最も効率良く成績を上げる中学生の戦略的勉強法
発売日: 2019年02月01日頃
著者/編集: 高野良太
レーベル: YELL books
出版社: エール出版社

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
勉強のやり方がわかればキミの成績はもっと上がる!!!
学力テストも偏差値もおどろくほど上がる勉強の秘訣。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 中学校の定期テストで点数を伸ばす簡単な方法
第2章 高校入試に向けた上手な勉強の仕方
第3章 中1・中2で押さえておきたい成績アップのポイント
第4章 成績が伸びる生徒とそうでない生徒はココが違う!
第5章 成績を上げるための塾の活用法
第6章 保護者の方が中学生に協力できること





[ 高校入試問題 社会編・改 ](茨城県)
1.1890年、第1回衆議院議員選挙が行われましたが、この後日本の政治は、どのように
  かわっていったか、次のア~エを、年代の古い順に左から並べて、その記号を書きなさい。

 ア 陸軍将校が東京の中枢部を占拠し、首相官邸などを襲った。この事件をきっかけに、軍部が
   政治上の発言力を強めた。
 イ 議会政治を行うためには政党の力が必要と考えた伊藤博文は、立憲政友会をつくり、それを
   もとに内閣を組織した。
 ウ 政府に不満をもつ急進的な海軍将校が、犬養毅首相を暗殺したことにより、政党内閣が幕を
   閉じた。
 エ 衆議院議員の原敬が、大臣の多くを政党出身者でしめる本格的な政党内閣を組織した。


2.1955年、バンドンでアジア・アフリカ会議が開かれましたが、このころの世界のようすを
  述べた文章として最もふさわしいものを、次のア~エの中から一つ選んで、その記号を書き
  なさい。

 ア 広島で第1回原水爆禁止世界大会が開かれ、原水爆に反対する運動が世界的に広まった。
 イ 朝鮮半島に、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と大韓民国(韓国)が建国された。
 ウ 第四次中東戦争が起こり、産油国が石油の生産量を減らしたため、石油価格が上昇した。
 エ 核兵器拡散防止条約が結ばれ、軍備縮小に関する世界的な取り決めが行われた。


3.文中の(  )にあてはまる語を書きなさい。
 ソ連を中心とする東側の社会主義諸国の陣営と、アメリカを中心とする西側の自由主義諸国の
 陣営の対立は(   )とよばれたが、その対立は1955年ごろからゆるみはじめた。東西
 いずれにも属さない新たな勢力が生まれたほか、東ヨーロッパの国々の民主化、ベルリンの壁崩壊
 という動きは東西ドイツの統一につながっていく。このように東側陣営が崩壊していく中、
 1989年の米ソ首脳会議により、(   )は終わった。

 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 解答 】
 1.イ→エ→ウ→ア
  ※「陸軍将校」→二・二六事件、「伊藤博文」→明治時代、「犬養毅首相暗殺」→五・一五
   事件、「原敬」→大正時代がキーワード。時代別に判断できないのは昭和時代に起こった
   五・一五事件と二・二六事件だけ。ここは年代で覚えておく必要がありそうです。
   〔難易度★★〕

 2.ア
  ※教科書の欄外に写真とともに説明が書かれていますが、授業で取り上げるかどうか・・・。
   となると、消去法で選択肢イは1950年に朝鮮清掃しているからなあ→×、選択肢ウは
   石油危機は1970年代だからなあ→×、選択肢エは核拡散防止って1960年代にあった
   なあ→×・・・って感じでしょうか。〔難易度★★〕
   
 3.冷たい戦争(冷戦)
  ※教科書には太字で書いてあるかとおもったのですが、そうではありませんでした。
   〔難易度★★〕




今日は朝から曇り空。月齢7、輝面比41%、室温15℃、湿度53%。

昨日の「日最高気温高いほうから」5。
1 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 26.5 12:29
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 26.4 12:52
3 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 26.3 15:17
4 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 26.1 14:29
〃 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 26.1 15:18
気象庁: http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data01.html


本日、午前8時までの地震。
発生日時       震央地名 マグニチュード 最大震度 情報発表日時   
2019年 4月12日05時10分 奄美大島近海 M2.8 震度1  4月12日05時13分
2019年 4月12日05時02分 奄美大島近海 M2.9 震度1  4月12日05時05分
2019年 4月12日04時34分 北見地方 M2.7 震度1  4月12日04時37分
2019年 4月12日03時50分 福島県沖 M3.8 震度2  4月12日03時53分
2019年 4月12日02時53分 沖縄本島近海 M5.0 震度1  4月12日02時57分
気象庁: http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html



塾教育ランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.12 10:15:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.