CALENDAR
<< June 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
7−2 対東京ヤクルト 才木の言葉に応えてみた
 先週の日曜日、横浜を完封した才木が、ヒーローインタビューで、「もう少し打って欲しいです」と言っていた言葉に応えた試合だった。

 開始前から雨が降りしきり、砂を入れての試合開始となった悪コンディションの中。
 才木は、立ち上がり、足元の緩さが気になるのか、コントロールがイマイチ。 
 先頭の丸山にフルカウントから、センター前へ運ばれ、西川を三振に仕留めるが、長岡の討ち取った当たりが内野安打となる。
 村上にもフルカウントから、四球。
 満塁で、サンタナに犠牲フライ、オスナにセンター前に運ばれ、2点を失った。
 球数は、初回だけで30球を超えた。

 この才木に打線が応えた。
 いつも石川に翻弄され、勝利年数の積み重ねに貢献してきたタイガースではあったが、今の石川の球速にはノイジーが合う。
 ノイジーは、速球が速いと、これに対抗すべく、力みすぎる傾向にある。
 そうして、高めの釣り球を強引に打ちに行って、ポップか、内角に詰まって内野ゴロという打撃が目立つ。
 ただ、石川のような球速がないピッチャーなら、力みさせしなければ、逆らわないで、上手く弾き返せる。
 そう言う意味で、ノイジーの起用が当たって、得点の起点になった。

 2回は、渡邉諒のショートの当たりが、エラーとなって出塁。(ほとんど内野安打の当たりだけど)
 続くノイジーが、レフト戦へ2ベースでチャンスを広げると、梅野、木浪が犠牲フライを放って、同点に追いついた。
 
 そして、勝ち越した4回は、ノイジーが先頭でセンターへヒットで出塁。
 梅野、木浪と連打が続くと、満塁からピッチャーの才木が押し出しの四球を選ぶ。
 続く近本がライト前へ運んで、2点を追加し、勝ち越した。

 これを才木が6回まで、122球を要しながら、5安打で、初回の2失点に封じた。
 才木が6回まで投げてくれたおかげで、石井大智、ゲラ、岩崎で残り3イニングの目処がたった。
 まぁ、8回に打線が3点を追加して、5点差になったことで、岩崎を休ませ、浜地で逃げ切ることができたんだけど。

 8回の追加点も、エスパーダから、渡邉諒がヒットで出ると、ノイジーがセンター、ライト、セカンドの間に落ちるポテンヒットで繋いだもの。
 梅野のバントが、フィルダースチョイスを誘い、満塁で木浪が2点ツーベースを放った。
 あとは、代わった山本大貴から、代打原口のタイムリーで、もう1点。
 岩崎を温存するとともに、勝利を決定づける攻撃となった。

 才木の言葉に応えて、7点の援護をした打線。
 相変わらず4番大山の不調は気がかりだが、木浪に復調の気配がでてきた。
 今日のバッティングができれば、これから率は上がっていくだろう。
 これで、不調を囲った5月も7勝7敗1分けの5割に戻した。
 来週は、交流戦前の最後の6試合。
 2位に浮上してきた広島と、3位の讀賣との6連戦だ。

 村上にも、大竹にも、西勇輝にも、もっと援護してやってくれ。
 讀賣戦は、ビーズリーと才木の他、青柳の代わりとして、及川か西純矢か、門別か。
 いずれにしても、たくさん援護が必要だ。
 できれば、勝ち越して、交流戦に突入したい。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 18:36 | comments(0) | - |

コメント
コメントする