お彼岸のお供えといえば | レディスかわにし  

レディスかわにし  

店長が情報発信中!

皆さん、こんにちはビックリマーク

 

滝宮のレディスかわにしですにやり

 

春のお彼岸がやってきました音譜

 

お彼岸のお供えといえば

秋の「おはぎ」と春の「ぼたもち」

 

 

諸説ありますが

おはぎとぼたもち

名前の由来はどちらも花だとされていますビックリマーク

 

ぼたもちは春の花として知られる「牡丹(ぼたん)」

おはぎは秋に花を咲かせる「萩(はぎ)」

 

それぞれに見立てて作られたことから

この名で呼ばれるようになったと言われていますにやり

 

両者は一見同じように見えますが

モチーフとなる花が違うため

本来は形やサイズが少し異なります

 

おはぎは萩の花に見立てたひし形

ぼたもちは牡丹の花のように大きく

丸い形に仕上げるのだそうです

 

あんに使うあずきの赤い色は

邪気払いの力を持つ縁起物として親しまれてきました

 

お彼岸は江戸時代から続く日本独自の風習です音譜

 

おはぎやぼたもちをお供えすることで邪気を払い

ご先祖様に感謝の気持ちをこめて

召し上がってくださいねニコ

 

レディスかわにしのスマホ用ホームページはこちらです  
 
スマホでご覧の方はリンクをクリックしてね  

 


レディスかわにし