今日は母の月に1度の整形外科に行く日です。
先月母の髪が長くなっていたので、「来月切ってあげるね」と約束をしていたのです。なので、今日は少し早めに実家に行きました。
母は寝ていましたが、髪を切るという話をして起きて椅子に座って・・・
母専用美容室の始まりです。
私が切るのも3回目となりました。
なのでだいぶ慣れてきて、最初からバッサリと切って・・・
どんどん切って行きました。
約1時間、そろそろ終わりにしようかなぁと思いながら・・・よくよく見ると襟足がガタガタになっていて・・・
また揃えたり・・と結局1時間以上かかりました。
全体的にスッキリしてまあまあな感じでした。
これで、3ヶ月はまた大丈夫だと思います。
今回の整形外科診察は、いつもよりもスムーズで、注射も早くて・・・
まぁ前回のことがあるので、気を使ってくれたような気もしますが・・・
ただ、処置室(処置室の看護師さんが注射してくれます)に患者さんが誰もいなくて、少し余裕があったからかもしれません。処置室のベッドは6つあるのですが、いつも半分以上埋まっているのですが、今回は誰もいませんでした。
そして、タクシーも順調に来て、渋滞もなし。前回よりも、1時間以上早く帰って来られました。
次回はデイケアで母の頭のCTを撮ったそうなので、その説明と診察に行きます。
そして、ここに書かれている内容はあくまで私の家族とそこに関わっている人たちの話です。 それぞれのケースやいろいろな考えがあると思います。それを否定するものではありません。 このブログを読んで少しでも参考になれば・・・と思って書いています。
介護はとても大変です。早めに市役所などに相談をおすすめします。(特に高齢者は大丈夫だと思っていて人に相談しようとは思わない世代だと思っています。)