ショートパットのミスは | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

ショートパットのミスは真っ直ぐ構えていないことによって起こるから一部を引用させていただきます。

 解説は内藤雄士さんです。

 

ーーーー

 当たり前のことですが、ショートパットで最も大事なのはフェースの向きです。ところが、ゴルファーには、正しい向きにセットしていない人がたくさんいるのです。

 

 一般的に、パッティングは人によってクセがあり、大きく2つのパターンに分かれます。
 1つは、フェースを左に向けながら若干インサイドアウトに振る人。そうすると当然、ボールにフック回転が掛かります。自分では真っすぐ打っているつもりでも左に外れてしまう人は、この傾向があることを疑ったほうがいいでしょう。
 もう1つは、フェースを開いていて、アウトサイドインに振る人です。この場合は、ボールにスライス回転が掛かるので、右に外れやすくなります。

 

 このクセというのは、ショットとリンクしていることが多く、ショットでドローの傾向が強い人は、パッティングではフェースをかぶせて、右に打ち出す傾向があります。一方、スライサーはフェースを開いてアウトサイドインに振る傾向が強くなります。

 ただ、クセというのは、なかなか直らないものなので、そのことを意識したからといって真っ直ぐ転がせるようにはなりません。プロでもクセが出ないように、常にチェックを怠らないわけですが、アマチュアゴルファーの皆さんも、自分のクセを理解して、常に真っ直ぐを意識しながら練習を積むようにしてください。
 練習方法としては、フェースが真っ直ぐになるようにセットしたパターが構えたときにどう見えるかを確認すること。また、打ち出したい方向にティーなどでゲートを作り、その間をきちんと通過させるという練習をやるようにしましょう。
 今まで真っ直ぐ向けていなかった人は気持ち悪さを感じると思うので、その違和感が消えるまで構えの練習をしてください。

ーーーー

 

内藤雄士さんは、ずっと以前丸山茂樹のコーチをされていた方で「内藤雄士のシンプルゴルフ」(の本経済新聞社刊)は私の座右の1冊です。米国仕込みの理に適った解説が好きです。

 

皆様、今日も楽しくお過ごしください!

いつも応援有難うございます。

  ↓今日もポチッと!

 よろしくお願い致します<m(__)m>。