以前から気になるスポットがいくつかあるしまなみ海道の広島側に行ってきました。尾道市内でレンタカーを借りたんですが、当日は朝からあいにくの雨。テンション下がってましたが、尾道に着いた頃から小雨になり、周っている間は上がったままもってくれてラッキーでした。

◆尾道市内のスーパーにて。昨年阪神タイガース・岡田監督がらみで話題となったパインアメの赤バージョンが大量に販売されていました。しかも広島カープのパッケージ。パインアメさん・・・浮気はあかんよ(+o+) しかもオリジナルよりはるかに量少ないのに価格は1.5倍くらいした・・・
 
◆まず新尾道大橋を渡って向島へ。温暖な気候を利用して洋らんの栽培をおこなう向島洋らんセンターへ。白やピンクの花を中心にたくさん展示販売されていました。見る限りで最も高価だったのは左下の2万円代後半の鉢でしたかね。
 
◆敷地内にある温室のうち1つだけは中の様子も見ることができました。いくら温暖とはいえ冬、燃料の高騰で暖房費も上がってるだろうし大変でしょうね。
 
◆さきに因島に向かうことにして高速道路へ。途中大浜PAに立ち寄りました。広島のご当地土産物がいろいろ売られてましたが、中でもどろソースといか天のバリエーションの多さにビックリ。
 
◆このエリアは瀬戸内海の海運を支配した村上海軍ゆかりの地が多いところ。山頂に観音堂が建立された白滝山へ。駐車場から徒歩10分強かけて山道を登っていきます。途中表ルートと裏ルートに分かれていて、行きは裏、帰りは表を通りましたが、道の歩きやすさはそんなに変わらない感じでした。
 
◆五百羅漢に到着。残念ながらあいにくの天気で眼下の風景は真っ白けに近かったものの、境内周辺は歴史のある空気が漂っていました。帰りに気づいたんだけど、山頂でこんな人気がない中でも社務所には人がいてビックリ。