GREAT LOVE KINGDOM

GREAT LOVE KINGDOM

山を楽しむために生きる。

白髪を染めながら思うことを書く☆

2025年03月31日 01時17分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

先日、実家にて両親と一緒に息子の就職祝いをしました。
あとどれだけ家族との時間を過ごせるのか。
残された時間を大切にしたいと思います。

明日(今日か)は登山に行こうと思っていたのだけれど。
久し振りに白髪を染めてセルフカットすることにしました。
それとダイエットをします。
別に太ってはいないけど58kgを目標にダイエットしたい。今は63kgです。(178cm)

ちょっとお洒落な印鑑が欲しくてさ。
そんな些細な変化で生きる楽しみが増すね。

良かった良かった。

それではまた。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱之上御前山・御春山(96)☆

2025年03月25日 21時53分00秒 | 登山
こんばんは。

今日は遅めの8:45に家を出て約1ヶ月振りに登山に行きました。

朝ごはんはオムすび。

山梨県の梁川駅から10:52スタート。
今回スタートが遅いのは山行時間が短いからです。
改札を降りると60代の女性2人が駅入口で紙タバコを吸っている。
梁川駅は駅入口(無人)が一つしかなくて。
改札とは反対側に行きたいのだがルートが見つからない。

タバコBBAは何本吸ったのか?
やっとタバコBBAがいなくなったその先に駅反対側に行く通路を見つけた。

GPS(YAMAP)は駅に着いてすぐにスタートさせてしまったので梁川駅でウロウロして20分を無駄にしてしまった。

梁川駅を出発してGPSを使って綱之上御前山の登山口を目指すがマイナーな山故に登山口らしきものはない。

たまたま畑を耕されている男性のご老人に「どこに登りに行くんだい?」と話しかけて頂いてなんとなく登山道に入った。

初っ端から急登なので久し振りの登山者にはキツい。上に神社らしきものが見えた。

ここまでは道が分かったがここから先は見つけるのが難しくなって来た。

キツかったのは
1.どこが道だか分からない
2.めっちゃ滑る急登
3.道標が全くない
4.たまにピンクテープがあるが全くあてにならない

なのでGPSを頼りに道なき道をトラバースしながら登りました。

それと強く感じたのは山が年老いていること。今まではキツい急登を登る時は木や岩につかまって登るのだけれど生息している木々が老化していてつかまると折れてしまう。

今まで見た倒木の中で一番キツかった。
またいで通ることは困難なので脇を迂回した。

大量の糞。一度にここでしたとは思えない。

これも年老いてしまった木。
木が年老いているから根も同様に弱ってる。

とても考えさせられた。
今まで楽しんで来た奥多摩や丹沢の山はキツいけど木々が隆々としていた。
でもそれは人間が植林や伐採など整備して作られたもの。
それがいかに素晴らしいことかと痛感。

綱之上御前山登頂。

ちなみに新しいkarrimorザックデビュー。
下山もキツいと思ったので写真だけ撮って先を急ぎます。

綱之上御前山からの下山途中の絶景。

下山も急登の連続。

ロープはあるんだが足で踏ん張る木の根や岩がほぼないので凄く慎重に。
そもそもそのロープを結んである木が老木だからな。

あと10数年したらもう登れなくなってしまうかも知れん。

綱之上御前山を下山したところにあった神社。ここから先は整備されていて歩きやすかった。

孤独な山中でお地蔵さんを見るとほっとする。

そして穏やかな山道を歩き御春山(おはんなやま)を目指します。

東屋っぽいものが見えて来た。

御春山登頂。

ザックを下ろして少し休憩。
御春山の山頂はとても素敵な空間でした。

そして先を進みます。

郷司山に着いた。

郡司山?きっとこっちが正解だね。

大野ダムが見えて来た。

下山口(登山口)に神社が。

家族と親しい人の幸せを

お祈りしました。

今回も入山から下山まで誰とも会いませんでした。そのひとりの空気感が登山の好きなところです。

大野ダムの脇を通って

四方津駅に向かいます。

無事にゴール出来ました。

今回は短い山行ながらとても印象深いものとなりました。

今宵は良く眠れそうだ。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB東京シリーズ2025☆

2025年03月18日 18時16分00秒 | 色々な話
こんばんは。

いよいよ今宵からMLBが開幕しますね。
先週から始まった東京シリーズ。
全試合堪能したいので登山はしばらくお休みです。

せっかくなのでカブスvsドジャース2連戦の予想をしたいと思います。

第1戦はカブス今永昇太とドジャース山本由伸の日本人先発対決。
山本由伸は昨年のMLBデビュー戦となったパドレス戦では1回5失点と打ち込まれました。
立ち上がりが心配ですが、巨人・阪神とのプレシーズンゲームを観た印象だとカブス打線はパドレス打線に比べるとかなり落ちると思うので四球で崩れなければ大量失点することはないと思う。
今回は大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希(ドジャース)鈴木誠也、今永昇太(カブス)と5人の日本人が参加しますがその中で一番気合が入っているのは今永昇太だと思う。
どちらも好投すると思うので…山本由伸が5回を1失点以内に抑えられればドジャースの勝ちだと思う。

第1戦  カブス1-2ドジャース

第2戦はポスティングシステムでマイナー契約でドジャースに移籍した佐々木朗希が先発!
ボクが今回の東京シリーズで最も楽しみにしているのは佐々木朗希です!
展開は予想出来ませんが5〜6回を無双してくれると予想!頑張れ佐々木朗希!!

第2戦  カブス0-5ドジャース

とはいえやっぱり主役は大谷翔平!

想像を超える活躍を魅せてくれるに違いない!

めっちゃ楽しみだ!


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

museberry☆

2025年03月01日 00時15分00秒 | MUSEBERRY
こんばんは。
昨日は久し振りに山に行って幸せだった。
夜には野口と久し振りに長電話をしました。

野口はいまだにmuseberryというバンドを尊く思っていてくれている。

本当にありがとう。

1998年に書いた歌詞。
野口よ。これもいつか曲にしてくれ。

次に会う時までにまた歌詞を書いてみるわ。


ケセラセラ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の神様(95)☆

2025年02月28日 18時54分00秒 | 登山
こんばんは。

今日は7:15に家を出て40日振りに登山に行きました。もっと早くスタートしたかったのだがバスの時間に合わせ遅めのスタート。

9:12に山梨県の尾続(おづく)バス停着。

トイレを済ませたりファミリーにLINEをして9:40に登山スタート♪

標識はあるんだがみんな低い位置にあるのは何故?

今回は腰を痛めてからの復活登山なので優しい山行を選びました。

淡々とピークハント。

やっぱり体調は良くないのでゆっくり歩く。

やっぱり山歩きは気持ち良いな。

山梨の山にしては珍しく登山道はとても整備されているので迷うことはなく安心して歩ける。
ちょっと遠いが富士山を見れて嬉しい。

「風の神様」なんてステキな名前の山だね。

YAMAPの表記は「風の神」だった。

山頂からの景色もステキだった。

急登もなく穏やかな山行。

要害山頂。
きっと同名の山はたくさんあるね。

山頂には10名くらいの登山者が休憩されていました。

ステキな景色に癒される。

行動食はこれ。しばらくは定番になりそう。

ゆっくり下山。

神社でお祈り。

この辺りからは舗装された道を淡々と下る。

バスが通っている道なので待ってバスに乗ろうかと思ったがやっぱり歩くことにした。

そして13:18上野原駅でゴールしました。

リハビリ登山的なものだったので短い山行を歩きましたがやっぱり物足りなかったです。
今回の登山で東京・神奈川・埼玉・山梨の頂は全て100を超えました。

登山の後は接骨院に行き山旅の疲れを癒して来ました。

次はどこの山に行こうかな。


ケセラセラ☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対策☆

2025年02月24日 15時47分00秒 | 登山
こんにちは。
※時系列がバラバラですが1ヶ月前の話です。
今日はワンチャン山に行けるかなと思い昨日は登山の準備をして睡眠薬を飲んで早めに寝たのだけれど。
朝方に腹痛で目が覚めてトイレから出られなくなってしまい登山は諦めました。

東日本大地震から14年。
南海トラフ地震が5〜10年以内に来る可能性が高まっていると言われています。

もし大地震が来てしまったら。
ボクは避難所には入れないと思っています。
被災者の全員が避難所に入れる訳ではない。
高齢者や子供のいるファミリーが優先されるからボクのような働いている男性単身者は絶対に入れないと思う。

なのでいかに不自由することなく自宅避難生活ができるか?自分の身を守れるか?を真剣に考えています。

ボクは車を所有していませんが職場と家の往復がほとんどで数時間歩けば家に帰って来れる。(橋が崩壊しなければ)
自宅避難生活をするのに1番大切なのは電気。スマホが家族と連絡を取るライフラインになるから。
しかし↑図のように3時間並んで30分の充電とかマジキツそう。
なのでポータブル電源と自宅発電できる環境が必要だと思いました。

手漕ぎ、足漕ぎの発電機も考えましたが相当に効率が悪いらしいので辞めた。

なのでポータブル電源とソーラー充電(発電)できるソーラーパネルを買いました。
ボクは1番小さい1200Wのポータブル電源を買いましたがそれでも重い。
ソーラーパネルもそれなりに重い。
2400Wを買う人が多いようですが女性や高齢者には持ち運びが相当厳しくなると思うので購入する際には注意が必要です。


この方のYouTubeはとても参考になりました。

結局、地震は来なくて無駄な買い物になるのが1番良いことだね。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEW karrimor ridge30+☆

2025年02月22日 14時00分00秒 | 登山
こんにちは。
※これは腰を痛める前の話しです。

大人気のkarrimor cleave30。
昨年、気に入って買ったのだがどうにもしっくり来ないというか多分ボクにはULザックは合っていない。
多少重くてもがっしりしたザックの方がしっくり来る。
まだ2回しか使っていないし新品同様だし息子に「いる?」と聞いたら「欲しい!」と言うのでプレゼントしました。
息子も友達と山に行っているようなのでこのザックと一緒に素晴らしい景色をたくさん見て来て欲しい。

しばらくは最初に買ったブラックのridge30を使うつもりでしたがUNO君から「ridge30がリニューアルした。」「赤はセクラさんぽい」と連絡があったので思い切って購入してみました。

早く腰を治して山に行きたい。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の自分への投資☆

2025年02月21日 21時14分00秒 | 登山
こんばんは。
どうにも腰が痛いので。
昨年、新座駅前に接骨院がオープンしたのを思い出したので行って来ました。(2/18)

笑顔道。

西武ライオンズとパートナー契約をしているようです。

医院の前には西武ライオンズの選手や

アーティストのAIさんなどのサインが飾ってあります。

マッサージをしてもらって終わりかと思ったら。
インナーマッスルをトレーニングすることを勧められました。
インナーマッスルはアウターマッスルと違って筋トレで付けるこが出来ず、高周波のEMSを使って3〜5ヶ月トレーニングするとインナーマッスルが付くとのこと。
(インナーマッスルはピラティスでも付けられるらしいが絶対出来ないしやらないし。)

しかし料金が高い!
1回の施術で4600円くらいかかる!
それを3ヶ月続けると12万円を軽く超えてしまう!
しかしそこはビジネス。
お得なコースがあるのです。
EMSを3ヶ月間、何回使っても37800円。
それと別にその都度、保険診療代が960円かかるのだが。

ボクが1番恐れているのは山に行けなくなること。そんなことになったら楽しみのない余生になってしまう。
登山中に片膝ならまだしも腰を痛めたら下山出来ずに遭難になるのは怖い。
筋トレで付けるアウターマッスルはトレーニングを辞めたらどんどん落ちるが、インナーマッスルは一度しっかり付けられれば20〜30年で2〜3%しか落ちないらしい。
今しっかりインナーマッスルを付けられればおよそ死ぬまで大丈夫なのか。

一生、入れ歯にならないでいられるように歯の治療はしっかりやっている。
一生、元気で歩いて山に行きたい。

なので「老後の自分への投資」として迷わずEMSトレーニング(治療)を受けることに決めました。
3ヶ月で37800円+行った回数×960円なので総額8万円くらいはかかると思うがとにかく元気に山に行きたいから3ヶ月後の自分に期待してトレーニングを受けたいと思います。

今年は1月から塔ノ岳、鷹ノ巣山と順調に登山できたから何としてでも2月も山に行きたい。
昨年2月は残念ながら山に行けなかったから。
もうすでに3回通って腰の痛みはだいぶ引いて来ました。
また明後日も予約を取ったので行って来ます。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の力。戦う勇気☆

2025年02月16日 01時09分00秒 | GARO
こんばんは。

雨宮慶太氏の書画の額装が完了しました。

一生の宝物。
死んだら子供達が大切にしてくれることを願っています。

困ったことになってしまった。
職場で暴れる利用者様がいるのだがそのケアをしてる際に腰を痛めてしまった。

歩くのもしんどいので山に行きたくても行けない。
病院に行きたいが今日は日曜日。

ついてない…。


ケセラセラ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族団欒☆

2025年02月15日 23時58分00秒 | 我が家の話
こんばんは。

2月10日・11日に娘とベリー&シュガーが帰って来ました。

今回は特にお出かけはせず家でゆっくり過ごしました。

娘は来る度にプレゼントを買って来てくれる。
ありがとう♪

そして超大好物のコストコのハイローラーも買って来てくれました。
自分では買いに行けないので超嬉しかった♪

ベリー&シュガーも元気で良かった。

シュガーはいつもボクの枕元で寝てくれる可愛い赤ちゃん。
ベリーはいつも食欲旺盛で本当に微笑ましい。

また早く会いたいな。


ケセラセラ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする