六本木とわらじ作り | マカロン由香の『本日の一皿☆』

マカロン由香の『本日の一皿☆』

フードプロデューサー・出張料理人マカロン由香の仕事やちょっとした日常のお話♪プチマカロン1とプチマカロン2の母としても毎日奮闘中。今のところ生きるのにただただ必死でありますがブログ更新もがんばりますwww

ちょっとした備忘録と今。
 

5月の連休のこと。

 

親戚で合同誕生日会が開かれましたニコニコラブラブラブラブ

 

 

今回は父(じいじ👴)の友人関係のお店、六本木ヒルズのBIKiNi SISにて。

 

 

 

 

 

 

スペイン料理の巨匠ジョセップ・バラオナ・ビニェス氏が手がけるお店です。

 

 

で、美味しく 親戚みんなでわいわい楽しんだのだけれど・・・

 

 

 

六本木に到着するまでに朝から大事件勃発ドンッドンッドンッ

 

プチマカ1ちゃんの学校では、

 

GWにわらじ作りをしなくちゃいけない

 

宿題がある。

 

 

 

これは学校の伝統行事で、

 

草鞋をはいて東海道五十三次・箱根旧街道を歩くというもの。

 

そのために、「わら」から草鞋を作らないと箱根にいけないということで、

 

必死で草鞋作りに着手するも・・・

 

 

 

 

プチマカ1はいつもの通り。

 

全然やらないにやりあせる

 

全然全然やらないにやりにやりあせる

 

 

 

お誕生日会の後、そのままプチマカシスターズはじいじばあばのおうちに

 

子供だけで遊びに行く予定だったが(翌日マママカロンはお仕事だから子供だけね)

 

草鞋作りがあまりにも進んでいない為、

 

朝から母と娘の大バトル爆弾爆弾爆弾

 

「草鞋が終わってないくせにお泊まりなんて100年速いードンッ

 

「絶対行かせないぞーメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ

 

と、怒り散らす母。(←自分)

 

そして、泣きながら

 

嫌だぁ何がなんでも行くーと吠えるプチマカ1ドンッ

 

 

 

 

そしてそのバトルが1時間も続き・・・

 

 

 

 

結局。

 

「じいじのうちで草鞋を作る」

 

という、微妙な案にまとまりました。

 

アップアップアップ

そっ、

 

それでこれが「六本木でわらを持つ少女」の写真。

 

なんか有名な画家の絵のタイトルっぽいけど、、、

 

全然違う泣き笑い

 

 

アップアップアップ

 

六本木ヒルズの階段も、荷物の少ないプチマカ2は足取りは軽いが、

 

わらをずっしり持っているプチマカ1の足取りの重いことちょっと不満

 

重いこと悲しい

 

 

結局いとこのお姉さんまで無理やりジョインさせて、

 

草鞋作り大会となり、

 

家中わらだらけにして、やっとこさで6個の草鞋ができたとさ。

 

 

草鞋なんて履いたことないし、

 

ガチで作らせてそれで関所めぐりってすごーって。

 

と。

 

思ってた。

 

 

 

 

しかーし。

 

アップアップアップ

 

すっかり忘れていたけれど、こんな写真が出てきた爆  笑爆  笑爆  笑

 

昔のブログで、「ワラジーず結成しました」ってチュー

 

 

もちろん手作りではないけれど、

 

2013年のブログで、この草鞋を履いて・・・

 

 ←若っ爆  笑キラキラ

 

20年に一度遷宮、伊勢神宮のお白石持ちに参加した時に、

 

川の中では滑るから草鞋を履くようにと言われたのでありましたウインク音譜

 

 

 

と。

 

懐かしの草鞋話でありましたが、

 

六本木にわらを大量に持っていった甲斐あって、

 

草鞋を6個作ったプチマカ1ちゃんは無事に箱根に向かったのでありました合格

 

『人気blogランキング』←こちらもどうぞよろしくお願いいたします