イタリア、スポレトからローマ経由でサレルノへ電車(新幹線みたいの)で移動です。

 

 

 

 
サレルノは、ナポリより南の位置です。
サレルノ県の県都ということですから、千葉県千葉市みたいな?

 

 

 

画像wikipediaより

 

高台からの景色は、ザ・イタリアっていう感じがするような気がします。

私の勝手なイタリアのイメージは南方ですね。。

 

駅前にマリーナとかがあります。
ここから、近くの島とか行けます。
カプリ島とか。

ここから1時間くらい?で行けるみたいです。

カプリ島なんて、テレビとか本で見るだけの世界かと思ったけど。

 

 

 
サレルノの駅から広がるショッピングストリート。
洗練度はないけれど、地方都市の南国の風景という感じかしら。
ザラとか外資系のアパレルは殆どなく、イタリアローカルブランドが
軒を連ねていました。
 
サレルノって、おそらくですけど観光地ではないように思います。
数時間ちょっと観光して次のデスティネーションへ、という感じで、
どっしりと観光するようなスポットはなく。
 
 

 

 
小道にはいると、これまた味のある風景が広がっています。

 

 

 
サレルノは岩手県の遠野市が姉妹都市みたいです。
サレルノ映画祭がだいぶ前にあったときに、そのときのグランプリ作品が遠野物語だった、
ということでの姉妹都市みたいです。
おもしろい。

 

 

ドゥオーモ。

おそらく、サレルノで一番の観光スポットはドゥオーモのような気がします。

19時くらいに訪れたら閉まっていた。。

 

 

 

あと、スーパーにいくとブラータチーズのようなものが、豆腐みたいに
売ってました。

 

 

このあたりでは、こういうブラータと、モッツアレラチーズ計で有名らしく?
だから、1個12€とかすごい高いですけど、売ってました。
どれだけおいしいのか食べてみたかったけれど、ちょっと高いし1人では無理だし。

 

 

これいいの?
 

 

 

マリーナ近くのジェラート屋さん。
 
ここのジェラートをブリオッシュサンドして食べるのが評判みたいだったので。
わたし、日本でブリオッシュサンドしたアイスクリームを食べたことありますけど、
なんか「これっておいしい?パンにはさむ必要ある?」って思ってました。
だから、その自分の印象が変わるかなってちょっと好奇心で。

 

 

沢山のジェラートやアイスクリーム。
ヌテラとかもあってどれにしたらいいのかわからない。
 
とりあえず、売れ行きのいいのを探してお願いしました。
ピスタチオと、ロータスのダブルです。
ロータスって葉っぱのこと??って最初思ったんですけど、ロータスビスケットですね。
 

 

 

これがそれ。
 
それで、これ、すっごいおいしかったです。
 
何が違っておいしいのかわかりません。
ブリオッシュはソフトでシンプルにおいしい。特別に何があるのかわからない。
でも、すっごいおいしい。
やっぱりイタリアすごい。
 

 

こちらのマネキンは、松山千春さんがいっぱいいました。

反射してみえないですけど。

 

 

さて、だいぶ疲れてきました笑