恋に纏足

溢れる想いに蓋をして。

Bouquet De Hongrie

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:iris1103:20250305161149j:image

アプリで人を消せるだけ消しちゃった!笑

今日はやっと一つ問題を解決できた。

卒業までの単位の進捗状況をみれるシステムがあるんだけど、Entry level writingの箇所が未取得になっていて。
コミュニティカレッジの単位が反映されるはずだからそんなことはないと思っていたのに、私はコミカレでWriting1Aの代わりに別のクラスをとったせいなのか(でも同等のレベルとみなされるクラスだから問題ないとコミカレのカウンセラーには言われていた)反映されていなくて、とにかく学校に問い合わせる必要があったの。

まず学校にメールで確認したら、「担当の部署に聞いてくれ」と言われ。
その後オフィスに確認しに行って「わかったら連絡する」と言われたものの、一週間音沙汰無し。
不安になって今朝あさイチでZOOMで質問したら、一時間待たされた挙句「英語の担当のオフィスの聞いて」と言われ…。
もう埒があかん!!と思って直接担当者に会いに行ったら、
「これを満たすにはexamを受けるしかない」って。

ハァ????って感じ。

受けたくないです。って言ったら、なんで?って聞かれたけど
いやいや、なんでじゃないでしょ。

「私はIGETCも満たしているし、English writing1も2も満たしています。
それにもうUCLAで何クラスもとってる。
それなのにEntry levelが認められないなんておかしい。
It doesn't make sense.」

と訴えて、また別の担当者に問い合わせてもらうことに。

その後は映画のクラスに向かったんだけど、待ってる間不安でしょうがなくて。
もしexamを受けることになってパスできなかった場合のことを確認したら、最大3学期かけて英語のクラスをとらないと卒業できないとのこと。

いや、追加でもう一年いろってこと?3クラスのために?そんな学費絶対に払えない。
もしかしたら卒業無理かも…。
と最悪のシナリオを考えたところで、「単位が認められてシステムに反映された」との連絡が。

本当に良かった…と脱力して、
安心してクラスに集中して映画を観ることができました。

今週の映画は❝コーダ あいのうた❞

障害がテーマのクラスだから、コーダは観ないのかな?と思ってたから、やっぱり!という気がしてなんだか嬉しかったな。笑

コーダを観るのは2回目だったんだけど、今回もぼろっぼろ泣いちゃった。
Twitterでもおすすめしたテンプル・グランディンを観た時も大泣きで…
だから毎週火曜日の映画のクラスが終わったあとは、まだ昼なのに化粧も落ちて、泣き腫らした目で、すっごくブサイクなんだよね。笑

その後は花束をもらったり
可愛い可愛い友達が作ったお花のミサンガをプレゼントしてくれたり

お花に囲まれて、長かったけれどとても幸せな一日になりました。

きっと、今が一番幸せ。

大学を卒業して仕事を見つけて、また新しい生活を始めても、
きっとこの先これ以上に幸せな日々を送ることはないと思う。

久々の日本もいつしか日常になって、眠い目を擦りながら会社に向かう日々。
私の溜息はきっと、駅のホームと満員電車の隙間に吸い込まれるのだろう。

そのうちUCLAでの生活は嘘だったのかもしれないと思う日がくるかもしれないけれど

コーダを観たら、ただ涙を流れるままにして体を椅子に沈み込ませた感覚を
チューリップをみるたび、問題を乗り越えた後の安堵と晴れやかな日を

ここでの出来事をすべて色とりどりの花束にかえて記憶を辿る。
問題が起こるたびに乗り越えてきた実績が、私を信じられる根拠になる。


どれだけ過去のものになったとしても、
「この思い出があれば生きていける」
と思える記憶があるのは、やっぱり素敵だ。