千葉県市原市U様邸|外壁塗装|雨樋とベランダなどの付帯部の塗装をしました(現場レポート⑥)
2025年3月26日更新

皆さん、こんにちは!
千葉県市原市のU様邸の外壁塗装に伺いました。
前回のレポートはこちら⇒「千葉県市原市U様邸|外壁塗装|水切りと帯板の塗装で美観が向上しました(現場レポート⑤)」
今回は雨樋とベランダ手すりなどの、付帯部の塗装の様子をご紹介します。
雨樋とエアコンホースカバーの塗装を行いました
雨樋は、紫外線による劣化や傷みを防ぐために塗装をします。
さらに、定期的に塗装をすることによって、美観も保たれます。
ケレン作業の後に、下塗り→中塗り→上塗りをして仕上げていきます。
こちらが上塗りまで完了した、雨樋の状態です。
艶と厚みがあり、美しい仕上がりになりました!
雨樋の色は、外壁と同色系の色を使って統一感を出したり、あえて違う色を使ってアクセントにしたりなど、お客様の好みで選ぶことができます。
カラーシミュレーターを活用して、お住まいの仕上がりの雰囲気を確認しながら、お色選びを楽しんでください!
⇒お手軽・簡単に塗装後のイメージを確認できます!カラーシミュレーションについてはこちら
エアコンホースカバーの塗装も行います。
専用の塗料を使い、外壁とくっつかないようにします。
艶が出て、新品のような仕上がりですね!
エアコンカバーの劣化が激しい場合は、塗装ではなく新品交換させていただくこともあります。
お住まいの状態に合わせたご提案をさせていただきます。
ベランダの塗装を行いました
今回U様邸のベランダの床は防水工事を行う必要がないため、養生をしました。
屋上・ベランダの防水工事の点検目安は、前回の施工から8〜12年です。
雨漏りが発生する前に、一度点検されることをオススメします。
劣化症状がありメンテナンスが必要な場合は、防水工事を行います。
ベランダの立ち上がり部分の色褪せが目立っていたため、塗装をしました。
塗装を行うことで、部材を保護することができます。
付帯部など細かいところまで丁寧な作業をすることで、全体の仕上がりが格段に良くなります。
どこか一部が色褪せていたり雑な仕上がりになってしまうと、他の場所をどんなに丁寧に仕上げたとしても、美しく見えません。
細部までこだわり、手を抜かずに作業することで、美しい仕上がりにすることができます!
外壁塗装・屋根工事・リフォームのことなら、千葉県袖ケ浦市・市原市・木更津市・君津市・地域密着の木村建装へお気軽にご相談ください。
=S=
千葉県袖ヶ浦市の外壁塗装・屋根リフォーム専門店
https://kimura-kensou.com/
住所:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前1-27-9 スタジオハイヴ2号室
お問い合わせ窓口:0120-506-046
(9:00~18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:千葉県袖ケ浦市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://kimura-kensou.com/case/
お客様の声 https://kimura-kensou.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://kimura-kensou.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://kimura-kensou.com/contact/