こんにちは。白山白樺(はくやま・しらかば)です
最近、すごく面白いなと思っているのが、街の人の人間観察です
特に子供の習い事送迎の帰りの夜が、観察しがいがありまして面白いです



中年の娘さんにくっついて幸せそうに横断歩道を歩いている高齢の女性

リュックの両方のサイドポケットにお水とお茶のペットボトルを2本入れて歩いている男性

後ろを気にせずにゆっくり自分のペースで歩いているリュックの中年の女性等…

それぞれが、それぞれらしく、生きているんだな
と楽しく興味を持って観察させて頂いておりました




あとSNSでも、飲食店をされている方が、店名に自分の好きな言葉や漢字をつけて、自分の好きなように撮影した写真をアップされてて、文章も自分で考えていて、料理されているというアカウントを見つけまして

それがすっごく楽しそうだったのです❗️❗️
思わず1つ1つの写真を食い入るように見てしまいました




ということは、私も、
もっと自分のペースで生きて、人生を丁寧に味わって生きたいと思っているってことですよね



そして、自分なりにコミュニティを作って、それをなんらかの形で聴覚障害の仲間と楽しく分かち合いたい
と心のどこかで思っているのかな




作品も展示出来るような、小さなバーがあって、友達と料理を持ち寄り合ってトークし合う形で



想像してみたらワクワクしました



ソウルメイト並みに仲良い友達は、霊が視えるとなんか自分で言っているので、対面カウンセリング(セラピー
)とか占いとかバーでやってもらおうかな




尽きぬ妄想です



子供にも言われてしまいました

「ママは、もっと絵描かないの
」と




そうだ
楽しく自分に課題を課しながら、人生はますます絶好調へ変えられる
と信じて、とことん夢に向かって努力しないといけないですよね





このままでも十分HAPPYですが、
旅行するお金も欲しいから、人生の未知なる可能性にチャレンジもしたいです



とはいえ、生きるってどういう事なのかも、最近すごく色々考えるようにもなりましたね…

自分が経験値を積んで来た分、
子供の成人の姿、中年の姿も、
ふっと見えてくるのですよね

あぁ、子供達も将来、こういう顔になるんだろうな、というのが分かって来るというか
(他の人の子供の将来の顔立ちも想像出来ちゃう
)



命のリレーってこういう事なんだなとも感じました



人生は諸行無常でとても短いものであり、だけれども、それは途方も無い、たくさんの奇跡の上で成り立っているのですよね









私はもっと自分の人生がある事に感謝しなければいけないかもしれないなと思いました💪

聴覚障害に囚われて迷っていたら、本当に時間がもったいないですよね



日々を丁寧に味わいながら、もう少し柔軟に物事を楽しく見ていきたいと思います

💪



自炊記録




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
