こんにちは!
マッチングアプリ婚の選択子なしADHDぽっちゃり妻ぽこまるです🐄
今日はオットの家事に対する姿勢について書きたいと思います。
まず、わたしには発達障害(ADHDとASD傾向)と軽度のうつ病があり、体力のなさや疲れやすさがあります。
オットは20年近く一人暮らしをしていたこともあり、家事はなんでも一通りできる優秀な人です。
家事において幸運だったのは、2人とも共通してズボラということ。
生き死にに関わること以外に対してはわりと適当です。
猫のトイレ掃除、水の交換、ブラッシングは毎日やりますが、掃除機は1週間に1回かけるかどうか。
そしてわたしは前述の通り体力がないので、仕事のあとに家事をするというのがわりとハードルが高いです。
オットに家事を任せることも多いのですが、オットはいつもこう言ってくれます。
「家事なんて1人分も2人分も変わらないし、ずっとやってきたことだから全然苦じゃないよ。
なんで家事やらないんだよ なんて思わないし、やるべきことをこなしてるだけ。」
オットが家事をしてくれている姿を見ると、わたしもオットに喜んでもらいたい!とやる気が出るし、
オットのこのスタンスがやる気を刺激してくれて自主的に家事をやろうと思えるんです。
これが家事してくれないと困るなんてスタンスの人だったら、わたしの性格上やる気が失せていたかもしれません。
オットの淡々と当たり前に家事をこなす姿に感謝しているワタクシなのでした。
↓よかったらポチっとお願いします↓
