こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ!日本酒

 

今回は近所で有名な「阿波屋酒店」へ再訪し、改めて置いてある銘柄をチェックしてまいりました!店主さんに訊いてみると、やはり写真撮影やメモはお断りとのことで、酒屋さんでも「どうぞどうぞ派」と「頑なにお断り派」があるのが分かってまいりました。

 

有名な銘柄を扱っているお店は後者の「頑なにお断り派」が多いですね。恐らく、十分忙しいし、余計な問い合わせ対応が煩わしいだけのようです。「阿波屋酒店」は、あの十四代を始め、黒龍や冩樂、磯自慢、陸奥八仙など有名どころや限定ものが盛りだくさんですから、何もしなくても十分集客があるのでしょう桜

 

十四代は飲食店向けの分で無くなるので、店頭に並ぶことは無いそうです。恐らく多少はあるのかも知れませんが、常連客にしか出さないのは明確デス煽り

 

 

さて、そんな「阿波屋酒店」で前回「豊醇たかちよ sunRise 氷点貯蔵 無濾過生原酒」をおすすめしていただき、日本酒の味わいを勉強させてもらったわけですが、今回もオススメを尋ねてみると「東洋美人」や「秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒」をおすすめいただきました。

 

個人的には「磯自慢」や「黒龍」も気になりましたが、、、悩んだ結果、冷蔵庫の空きスペースも考え「秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒」のみを購入させていただき、さっそく飲んでみたのでした爆  笑

 

▼豊醇たかちよ sunRise 氷点貯蔵 無濾過生原酒を飲んだ記事はコチラ

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒とは?

秀鳳を醸す秀鳳酒造場は、1890(明治23)年創業で、山形県山形市の北東部、山家(やんべ)町にあります。戦時中は企業整備令のため、一時廃業していたそうですが、1967年に再開されたそうです。

 

米は、山形県産をはじめとした十数種類の酒米を自家精米しており、酵母は山形県で開発された、巾のある味わいを生み出す山形酵母を中止に、目標の酒質に合わせて酵母を選んでいるそうです。

 

山形県は、早い段階から酒蔵の将来のために、各酒蔵と山形県とで共同で技術研修などを行い、技術向上に励んできているそうです。元々山形県には杜氏組合などもありませんでしたが、今では各酒蔵で蔵元や社員が醸造責任者を務めており、山形独自の酒造りをおこなっているんだとかびっくり

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒」は、特徴的な味わいで人気の「雄町」を使った特別な日本酒で、雄町の中でも最高品質とされている「岡山県赤磐地区産」の雄町、いわゆる「赤磐雄町」をなんと精米歩合40%まで徹底的に磨き上げたものとなっています爆  笑

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒をチェック!

 

見た目はかなりクラシックな日本酒イメージです💦

たぶん店主におすすめしてもらわなければスルーしてます。

 

香りはかなりスッキリ・クッキリした感じのパイナップル。

もったりした感じではなく爽やかさがあります。

 

アルコール度数:17%

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)

使用米:赤磐雄町100%
精米歩合:40%

日本酒度:-2

酸度:1.4

アミノ酸度:0.9

 

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒を飲んでみての評価

 

まだまだ日本酒初心者の私は、SAKETIMEの日本酒ランキングと、Sakenomyの評価をチェックしています。2025年3月現在の山形県の日本酒ランキングでは、「秀鳳」は第5位となっており、十四代、朝日鷹、くどき上手、栄光富士と続いての高評価でした。

 

 

それにしても山形勢は強いですねびっくり

 

6位以降は、楯野川、山形正宗、上喜元、ばくれん、大山、出羽桜、初孫と続き、どれも名酒揃いで、いつか飲みたいものばかりです。さすが吟醸王国山形県。

 

 

吟醸王国山形の一角をいざっ白ワイン

 

 

おおおぉぉぉ…旨ッ

 

口当たりが、甘いようで、そんなに甘くないタイプの超微チリなタッチ。このタイプは実は結構あるのを分かってまいりました。そして、とろ~~んと沈むような旨味と酸味が、これまた主張し過ぎずに押し寄せます。

 

そして、酸が少し口の中をお掃除するような感じで、口の中をスッキリとさせキレを感じます。じわじわくる美味しい味わいが癖になりそうな日本酒です。言葉に表すのが結構難しいのですが、結果「すごーくうみゃーー」です。

 

サケラボちゃんねるで、よく甲斐さんが「旨い!語彙力無いけど、とにかく旨い!」とおっしゃってますが、日本酒って本当そんな感じwなんかね、旨い日本酒ってとにかく旨いんよ!

 

甘くて、酸味があったり、苦味があったりするけど、そのタイミングとか余韻とかバランスの感覚が色々あって、ひっくるめて表現すると「旨い」んですよね~爆  笑

 

 

今回は、スーパーで買ったちぎり天とペアリング。

甘じょっぱい味付けと秀鳳のバランスの良さが相まって、

すんごく美味しくって、あっという間に完食。

 

そして気付けば、2合くらい飲んでいて、

クラクラのフラフラで立ち上がれないくらいでした💦

 

 

下戸の酒好き評価点

※下戸の酒好き評価は味の良し悪しを計るものではありません。

下戸で酒初心者の私があくまで個人的な感覚で評価したものになります。

★★★

★★★ … 下戸にも酒初心者にもオススメしたい

★★☆ … 下戸、酒初心者に丁度良く幅が広がる

★☆☆ … 下戸、酒初心者には少し理解が難しい

 

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒の価格&どこで買える?

 

秀鳳 純米大吟醸 赤磐雄町 生原酒は四合瓶720mlが2,475円(税込)、一升瓶1800mlが4,950円(税込)です。

 

残念ながら、赤磐雄町の生原酒はネットでも在庫を持っているお店がすぐに見つかりませんでした💦実は結構レアな日本酒だったのかも知れません。さすが阿波屋酒店。お見逸れしてしておりました。

 

楽天市場やAmazonでは、秀鳳のその他のバリエーションの日本酒を購入することができますので、楽天スーパーセール中やお買い物マラソン中のポイント還元率アップを狙ったり、貯まったポイントを使って、送料などがお得なショップを探してお得に購入するのも良いですね!

 

楽天市場でお得に買うならコチラ

 
 

 

 

 

 

 
 

Amazonでお得に買うならコチラ

 

 

 

 

 

 

 

酒ブログ「下戸の酒好き♪」の応援お願いいたします飛び出すハート

 

「ブログ村」「人気ブログランキング」のバナーをクリックしていただき、ランキングサイトから再び「下戸の酒好き♪」のサイトを開いていただくことで、ランキングサイトでのランキングが上がっていきます。1日1回づつ応援していただくことができますウインク

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 お酒・ドリンクランキング
 
 
また、アメーバIDをお持ちのアメブロメンバーは、「フォロー」や「いいね」をしていただくことで、とても励みになります。リブログも大歓迎ですし、どんな些細なコメントでもとても嬉しいです。コメントは必ずお返事させていただきますので、是非軽い気持ちで結構ですので一言お願いいたします照れ
 

 

その他SNSでも情報発信しております。

食べログは2005年より埼玉県を中心とした関東圏のグルメで特にラーメン系が多いです。
インスタは食べログや「下戸の酒好き♪」の中から厳選したものをピックアップしています。
Xは食べログや「下戸の酒好き♪」の更新情報やグルメ・酒に関することをツイートしています。
各SNSでも気軽に絡んでいただけたら嬉しいですウインク乙女のトキメキ