答えて上手くなる!100切りクイズ

ゴルフのスコアで18ホールを回り100を切れる人は全体の3割といわれています。
その3割に入るために、覚えておけば役に立つ知識をクイズ形式で出題!
あなたは答えられますか?

矢印は傾斜。手前に下っています。

Q. グリーンの端に乗った! ピンまで8メートル。どちらのルートで攻める?
A. 上からズドン
B. 横からストン

100切りでも90切りでも、パーオンはとても貴重。是非ともバーディが欲しい。。。というのは当然の感情です!
ここでラインどりはどうするのが正解でしょうか。
グリーンは奥からまあまあな傾斜。スライスラインです。

皆さんはどのように攻めますか? 
まずAの上から落とすと考えた方。あなたはお上手な方なんですね。
グリーンのタッチをさほど間違えず、1パット目を30センチに寄せることができる方ならAが正解です。
プロライン(カップに近づいていくライン)であれば、カップ外でも縁にかかればコロンと入る可能性もありますしね!
しかしここでの問題は100切りを目指すゴルファーがグリーンに立っていると仮定しています。
100切りできないということは3パットも多い。グリーン上でのタッチも合っていないと思われます。

この場合、正解はB。
なぜかというと以前マネジメントに役立つゴルフの名言でベン・ホーガンの語った言葉に関係します(詳しくはこちら)。
ゴルフで大切にしなければならないのは次のショット。
そう! 外した場合を想定して、次のパットをどこから打った方が入る確率が高くなるかを考えます。
8メートルのパットは、トッププロでもそうそう入りません。
さらに今回の場合は100切りを目指すゴルファーですので、長い距離を残す可能性も大きいです。
そう考えると、プロラインを狙って万が一ショートし、長い距離の下りのパットを残すのとなるのはとても危険。
ですので、この場合はアマライン(カップから遠ざかるパットのライン)でもよしとします。
2打目を上りのラインで打つための方策ですね。

この方法とは逆に、“届かなければ入らない”というトム・モリスの名言にもあるようにオーバーする気持ちで打つこともマネジメントの一つですが、この場合はタッチが合っている上級者に限られるのだと思います。

このように、レベルによってマネジメントの仕方も違ってくるのは面白いですね。
私はというとまだまだアベレージゴルファーですので、上りのラインを残したいと思いながら打っています。
なかなか思い通りにはいきませんがww。


ブログランキングに参加しております。クリックしていただけますと嬉しいです!

にほんブログ村 ゴルフブログへ ゴルフランキング
ゴルフランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2016年からゴルフを始め、その魅力にどハマりしてとうとうサイトを開設。本業である編集、ライター業の経験を生かして、明日のゴルフに役立つ、ゴルフが楽しくなる情報をお届けしたいと思います!

コメント

コメントする

目次