冬が始まる直前に、「袖が落ちてきて家事の邪魔にならないようなHoodie作ろ~。なんか、いっぱい古いHoodieあるから、それ、改造して見よ~」という気持ちで作った家事専用・家専用・庭に出るのも躊躇するレベルのHoodie。
はぁ~。案の定気に入ってしまった。でも、何かのシミとか汚れが付いてるような、きったない古着使ってしまったから、これ着てお買い物出れないわ。そもそも、このHoodie、誰のものなのかも不明。私のじゃないのは確実。多分、義理の母が古着屋さんから買ってきたやつ。
多分、義理の母にもらった、何かのシミやペイントにまみれたこの古着。結構ダボっとしたサイズのこれを、家事しやすい袖に改造しよう!と。

袖が落ちてくるのを防ぎたいので、袖自体を短く。でも、寒いのは嫌なので、肘くらいの長さで一旦切る。

新しく袖(リブ部分)を作るほどの気合は入ってないので、そのまま使用。

リブと袖、両方を四等分にして印をつけ、リブを伸ばしながらロックミシン。

じゃじゃん。

完成!!!
ちょっと丸みのある、コロンとした感じがかわいい~。でもなんか汚い~。
シミやペイントがついてなかったら、普通に毎日これでお買い物行けたけど、さすがに汚すぎてウォルマートでも躊躇するわ。残念。
まぁ、こうやってリメイクしたら冬の家事が少し楽になることが分かったからそれでよかったことにしよ!来年、また作ろ!



最初の目的通り、袖が落ちてこないから、家事にもってこい。試しに作ってみたけど、結局かなりの率で冬の家事に貢献なさったわ、これ。
ランキングに参加してます↓Clickしてくれたらうれしいです↓
人気ブログランキング
コメントを残す