今日は母がデイサービスへ出かけてから秋冬物の家着を断捨離しました。
母を在宅介護してるから、家着はおしゃれよりも動きやすさ重視!
そして
汚れたらすぐに洗濯して乾燥機にかけるからある程度耐久性のあるもの。
汗っかきでアレルギーもあるからトップスはインナーも含めて綿100%にこだわってます。
外出用に買ったものの飽きてしまったりいまいちだった綿100%の洋服は
家着として大活躍してますが
この冬着たおして、袖口がほつれてしまったパーカーと
首開きがよれてスース―するようになってきたパーカーを断捨離。
感謝して布ゴミの日に出します、ありがとう。
あと
去年の秋口にイオンスタイルオンラインで買った綿100%素材のブラウス3枚。
夏物のオーガニックコットンガーゼブラウスの着心地があんまりよくて気に入って長袖も買ってみたら、一度の洗濯&乾燥でヨレヨレ😅
外出着は手洗い&短時間脱水&浴室乾燥だけど、秋冬の厚手の家着は長時間脱水&タンブラー乾燥。
耐久性がなかったというよりも、もともとそういう風合いだったんだと思います。
色が地味だから、もっと綺麗な色の洋服を着ればいいのにって母に言われるし💦
もったいないけどこちらも布ゴミの日に出す予定です。
ごめんなさい。
天然素材のナチュラルな風合いがお好きな方は多いと思いますが、わたしは麻や綿は似合わないしシワが気になる💦
ウールやカシミヤも暖かくて通気性がよくて好きだけど毛羽立ったり毛玉ができるのがイヤであんまり着たくない💦
なのに
家着を天然素材にこだわるから
リーズナブルな綿100%のトップスならそのうち傷んでも惜しくないし失敗してもまいっかって深く考えずに飛びついてしまったんだと思います。
実は今日断捨離したブラウス以外にも買ってすぐ処分してしまったものも何枚かあって💦
何か買う時はお値段関係なくよく考えてムダなものを増やさないように!って戒めてます。
外出着は
去年思い切って断捨離したおかげで
2025年はまだ1枚も買ってません。
以前なら迷ったらとりあえず買っておこうだったのが
せっかく減らしたのに、本当のお気に入り以外はもう増やしたくないから
迷ったら買わない!って考えるようになりました。
60代のほんとにおしゃれな方は、酸いも甘いも噛み分けて、じゃないけど
自分を客観的に見る目を養っていて、本当に似合うものをよくわかってらっしゃる!
流行は抑えつつ、流されず、個性や雰囲気に合ったものを上手くとりいれてて
いつもすごく素敵だなって感心してます✨
わたしはというと
60代になってもミーハー、新しいもの好き。
流行に踊らされてはいまだ似合わないもの、不要なものを買って
失敗を繰り返してます💦
いい加減見る目と判断力を養いたい!!
他人のことは客観的に見れるのに
自分のことはなんで客観視できない?!
自問自答し続けてます😅