そのほか
020545 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポイ活を本気で行っている40代おっさんがポイントのみでS&P500に投資してみる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

top223

top223

カレンダー

2025年3月
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
<前の月今月次の月>

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

投資

(148)

ポイ活

(31)

その他

(6)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.24
XML
テーマ:楽天証券(642)
カテゴリ:投資
----Blo-katsu AD----
----Blo-katsu AD----


今更感が強いですが、楽天証券のフィッシング詐欺の
注意喚起がすごいですね。投資系Youtuberさんも、
こぞってこの話題を取り上げ、対策の仕方などを
紹介していますね。





私は楽天証券でNISA口座を開設し、このブログのテーマで
あるポイント投資はもちろん、リアルマネーでの投資も
NISA口座内で行っております。NISAを始めて6年以上
経つので、資産はそこそこ貯まっています。メインは、
もちろんS&P500です。それが突然売却され、訳の分からない
中国株なんか買われた日には、何が起きたか呆然として
し.まうのは当たり前です。被害にあわれた方は、本当に
お気の毒だと思います。


ただ、被害にあわれた方は、これまたこぞって「フィッシング詐欺
にはあっていない」「怪しげやURLはクリックしていない」と
証言もしているようですね。真相の解明はこれからだと思いますが、
早く何が起きたか知りたいですね。


現時点では、今できることとしてフィッシング詐欺対策を
早速行いました。対策の設定は各Youtuberさんの動画があるので、
ここでは紹介しません。




ただ、この対策をすることによって、楽天証券のサイトに
ログインしようとすると、その都度二段階認証のためにメールを
確認しなくてはならず、これが面倒くさい…。でも、大事な
資産を守るためなら仕方ないですね。


とりあえず、詐欺対策はこれでOKなので、明日は楽天証券で
買い付け注文を行う予定です。


投資信託ランキング
投資信託ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.24 23:58:31
コメント(0) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X